南風の記憶

沖縄の高校野球応援! また野球小説<「続・プレイボール」ーちばあきお原作「プレイボール」もう一つの続編」連載中。俳句関連、その他社会問題についても書いています。

<野球小説>白球の“リアル”【第8話】「努力の天才」の巻 ~ ちばあきお原作『プレイボール』もう一つの続編 ~

 ※前話のリンクはこちらです。

stand16.hatenablog.com

 

 

第8話「努力の天才」の巻

 

※井口源次を“右利き”として描いてしまっていたので、本来の設定である左腕投手に修正しました。(2019.3.30)

 

 ガシャッ、と大きな音が鳴る。ほぼ同時に、グラウンドから「あーあ」とため息混じりの声が漏れた。

 マウンド上で、井口源次が半笑いの口を開けている。

 この回の先頭打者に投じた初球だった。捕手の倉橋が、飛び上がってミットを伸ばしても、届かない遥か頭上。ホームベースより十数メートル後方のバックネットに、勢いよくぶち当たる。

「オイオイ……」

 グラウンド脇のブルペンで、イガラシは思わずつぶやく。

 腹筋運動の最中だったが、中断して立ち上がった。制球が定まらないのは前日からだったが、ここまでの大暴投はなかった。どこか痛めたんじゃあるまいな、とさすがに心配になる。

 倉橋も同じことを思ったらしく、控え部員から替えのボールを受け取ると、憂うような顔でマウンドへと駆け寄った。帽子を取り「す、スミマセン」と謝る井口に、声を掛ける。

「どしたい。何かアクシデントか」

「だ、大丈夫っス。グラブの紐が切れかけているのが気になって。すぐ直して来ます」

「あっああ……」

 困惑げな倉橋を背に、井口はこちらに走り寄ってきた。イガラシと目が合うと、「へへっ」と妙な笑みを浮かべる。

「笑ってる場合かよ。こっちは怪我したんじゃないかと、ヒヤヒヤしたんだぞ。本当に平気なのか?」

「平気だって。むしろ……俺、ちょっと掴んだかも」

「はぁ?」

 投球内容とは裏腹の自信ありげな顔つきに、呆れてしまう。

 第二試合は、五回表まで進んでいた。井口は、最終回のみ登板した前日と同様、制球に苦しむ。その上、相手の浦和商工は、埼玉の昨夏十六強。とりわけ打線に力があり、甘く入った球は井口の速球に負けず打ち返してきた。

 ここまで五本のヒットを許し、与えた四死球も六つ。二失点に抑えているのが不思議な内容である。

 四回には、クリーンヒットを二本浴びた。バックの好守備もあり、辛うじて最小失点で凌いだものの、崩れるのは時間の問題に思えた。

「随分と余裕だな」

 イガラシは、皮肉を言った。

「ノックアウト寸前の投手のセリフとは、とても思えないぜ」

「違うんだって。俺、やっと馴染んできたのよ」

「何が?」

 おや、とイガラシは思った。意外なほど、井口は真剣な面持ちだ。

 気分にムラがあり、少々荒っぽいところもあるが、野球に関してはこちらが驚くほど深く考えていたりする。イガラシ自身、その知略に昨夏の都大会決勝では、危うく痛い目に遭いかけた。

「硬球だよ」

 井口は、何だか可笑しそうに告げた。

「まぁ俺も、なかなか調子が出なくて焦ってたんだけどよ。さっき思い切り投げたら……結果は暴投だったけど、やっと指にしっくりくる感触がしたんだ。これならイケそうだぞ」

「デカい口叩くのは、まともに抑えてからにしろや。この分だと、おまえ昨日みたいに、また試合後倉橋さんと丸井さんに説教されるぞ」

「わっ分かってるよ。そりゃおっかねぇや……ちゃんと抑えるから、まぁ見てろって」

 そう言い残し、井口はマウンドへと駆けていった。その背中に、ほぉ……と吐息をつく。何気ない口調だったが、かなり確信ありげだ。

 マウンドに戻り、ロージンバックを手に馴染ませていると、倉橋が走り寄ってきた。

「グラブはもういいのか? 切れた紐を直しているようには見えなかったが」

 嫌味をぶつける倉橋に、井口はさっきの真剣な眼差しを向ける。グラブで口元を覆い、何事がささやいた。

 えっ……というふうに、倉橋の唇が動く。

「……そんなこと言って、おまえ直球もまともに制球できていないのに」

「シッ。敵に聴こえちゃいますよ」

「おまえな、相手を気にする内容かよ。ったく……しょうがねぇな、好きにしろ」

 苦笑いを浮かべ、倉橋はポジションへと帰っていく。

 倉橋が屈んでミットを構えると、井口はすぐ投球動作に入った。頭上に掲げるグラブと体軸とが一直線になり、地面と垂直になる。

 あっ……と、イガラシは小さく声を発した。井口の投球に、グラブと地面が「垂直になる」瞬間を見て取れたのは、かなり久しぶりだったからだ。

 左腕を引き、右手のグラブを突き出し、足を踏み出す。やがて左手の指先から、白球が放たれる。時間にすれば数秒にも満たないはずなのに、なぜかそれがスローモーションのように映像として目に流れ込んでくる。

 真ん中低め、比較的狙いやすいコースだ。左バッターボックスに入った浦和商工の打者は、躊躇いなく強振する。

 ところが……ボールは打者の手元に差し掛かった瞬間、まるで直角を描くような軌道で、その膝元を抉る。「ストライク!」というアンパイアのコールが、やけに甲高く聴こえる。

 井口の最大の武器、“直角に曲がる”と恐れられたシュートが、打者の内角低めに決まった。予想外の変化に、打者は明らかに面食らった顔をした。

「ナイスボール! これだよっ、井口」

 丸井が、二塁ベース付近で叫んだ。

「やればできんじゃねぇか。そうだよ、この球をずっと見たかったんだ」

 気を良くしたらしく、井口は照れた顔で「ドモ」と会釈する。

 三球目。井口はまたも、シュートを投じた。打者は、今度は手が出ず、二球目と同様に内角低めぎりぎりに決まる。これでツーストライク。

 そして四球目。倉橋は、外角のやや外したコースにミットを構えた。井口はうなずき、一転して直球を投じる。

 風を裂く音がした。打者はカット気味にバットを差し出したが、その上をボールが通過する。ズバンと、ミットの音が小気味よく響いた。空振り三振。

 相手ベンチの面々が、一瞬にして険しい表情へと変わる。

 井口の勢いは、なおも止まらない。二番目の打者は、初球を狙ったが、ボールの勢いに押されキャッチャーファールフライ。さらに次の打者は、直球を二球続けて見逃した後、三球目のシュートを狙ったが掠りもせず、三球三振。圧巻の投球だった。

「す、すごいな……オイ」

 傍らで、松川が感嘆の声を発した。第二試合は、元々井口と谷口の継投の予定だが、展開次第では松川の登板もあると告げられ、念のため調整していた。その手を止め、グラウンド上を凝視する。

「田所さんが『すげぇ奴を拾ってきたぞ』と言ってたけど、昨日の投球を見る限り、とてもそんなふうには思えなかったけどな。練習も真剣にやっているのか、あやしかったし。俺達の見てないところで、アイツなりに努力していたのか」

「いえ……これが“普通”ですよ、アイツの」

 イガラシは、苦笑して答えた。

「本領を発揮しさえすれば、あれぐらいのことはできます。ただアイツ、意外に繊細なとこあるんで、硬球が指に馴染むのに時間が掛かってただけなんですよ」

「繊細? あのツラでか?」

 温厚な松川らしからぬ、辛辣な言葉が飛び出した。

「はい。中学の時も、最初のうちは左打者相手にストライクが入らなかったんです」

 イガラシにとって、中学時代初めての公式戦だった。膠着した試合展開に「俺が出ていれば」と苛立ちを隠しきれず、上級生達の剣呑な視線に晒されたことを思い出す。

「後になって克服しましたけど。ちょっとしたことで、良くなったり悪くなったり。でも一度ハマると、とんでもないチカラを出してくる。ああいう奴のことを、“天才”って呼ぶんでしょうね」

「うん……天才、かぁ」

 ふいに松川が、不思議そうな眼差しを向ける。

「……何かおかしなこと、言いましたか」

「いや。ただ……イガラシが“天才”って言うと、妙な気がして」

 やや自嘲的にも思える笑みを浮かべ、松川は答えた。

「俺に言わせれば、イガラシこそ“天才”って思うけどな。どのポジションもこなせるし、バッティングも力あるし。俺みたいな平凡な人間からすれば、正直叶わないって」

「何言ってるんですか。松川さんだって、チカラが認められたからこそ、ここまで谷口さんと二本柱で戦って来られたんでしょう」

「あぁ。けど、そういうことじゃないんだ。俺が言いたいのは……もっとこう、高いレベルのことを、いとも簡単にやってのけるような」

「僕だって、簡単だと思ってやってるワケじゃないですよ」

 思いのほか、強い口調になった。松川が一瞬、怯んだような目になる。しまった言い過ぎたと、小さく舌を出す。

「……松川さん、部員の誰もが認めるくらい、練習熱心じゃないですか。でもそれって、松川さんにとっちゃ、試合で活躍するための、最善の方法だと思ってやってるんでしょう?」

「あ、あぁ……」

「俺も松川さんと、たぶん同じです」

 やや声を潜めて、イガラシは言った。

「松川さんと同じで、俺も練習でやれることを全部やっておかないと、絶対活躍できないと思っているんです。けど……たぶん井口とか、前に言った後輩の近藤とかは、たぶんそこまでしなくても、試合でとんでもないチカラを発揮できるんです。だから“天才”だと」

「……イガラシって、意外に謙虚なんだな」

 いや、謙虚というのも違うと思いますけど……と言いかけたが、ではどう違うのか、説明する言葉が浮かばない。

「違うぞ。松川」

 ふいに、違う声が背後から降ってくる。振り向くと、さっきまで松川の投球を受けていた田所が、傍に来ていた。

「俺も、イガラシは“天才”だと思う。ただ……松川の言う意味とは、少し違うけどな」

「……どう違うんです?」

 話が良く掴めず、イガラシは率直に尋ねた。

「松川の言いたいのは、野球の“プレー自体”だろう。いや、俺だってイガラシは、非凡なプレーヤーだと思うがよ。イガラシも、自分が人並み以上に野球が上手いっていう自覚はあるんだろ」

「まぁ。小学校時代から、ずっと三、四番を任されてましたから」

「だよな……って、そこまでハッキリ言うとさすがに嫌味だぞ。あっ……それはともかく」

 いたずらっぽく笑みを浮かべ、田所は告げた。

「俺が思うに……イガラシは、“努力の天才”だ」

「え、それは……」

 ほとんど無意識のうちに、イガラシは数十メートル先、ネクストバッターズサークルに視線を投げかけていた。打順を待つ「背番号5」の背中が覗いている。

「俺より、むしろ……谷口さんに当てはまるんじゃ」

「俺は別に、おまえと谷口と“どっちが努力家か”なんて話をしてるんじゃねぇよ。谷口は、おそらく松川もそうだろうが、『自分は才能がない』と思って、努力するというのは……もちろん尊いことではあるが、わりと自然なことだ。そして、反対に」

 横目で、ちらりと味方ベンチを見やる。井口は涼しい顔で、ベンチにもたれ掛かっていた。丸井が睨み付け、何事か言っている。きっと「態度がデカい」と叱っているのだろう。

「チカラのある奴は、井口や近藤って奴のように、努力しようっていう気にはなれないものだ。別に努力しなくても、人並み以上にできてしまうんだから」

「まぁ……確かに。怠けていても、試合になると活躍するタイプですもんね」

「そうだ。でも、おまえはどちらにも当てはまらない。俺がおまえを見ていて、本当に凄いって思うのはよ」

 一呼吸置き、田所は続ける。

「自分には人並み以上のチカラがある、そう自覚していながら、なお努力する……努力っていう自覚はないのかもしれないが、努力しようという気持ちになれる、その感性の方さ」

「……はぁ、なるほど」

 気のない返事をすると、田所が軽く睨む。

「何だよ。言うほど『なるほど』って顔、してねぇぞ」

「僕が天才だろうと、じゃなかろうと、別にどうでもいい話だなとおもって」

「なっコノヤロ。人が分かりやすく丁寧に説明してやったというのに。先輩を怒らせるのも天才的だな、てめぇは」

「というか……そもそも田所さんって、そんな理屈っぽい話をする柄じゃなかったんじゃ」

「こら松川。おまえまで、こんな生意気な小僧の肩持つのかよ。おまえだけは俺の味方だと思ってたのに……ぐすん」

 大仰に泣き真似をする田所に、墨高ベンチが追い打ちをかける。

「ちょっと田所さん、さっきから声が大きいですよ。OBが試合の邪魔をして、どうするんですか。デカいのは腹だけにしてください」

 横井がおどけて言った。「テメこの……」と分かりやすく反応する田所に、つい吹き出してしまう。

 快音が響く。カウント2-3(※当時の数え方で表記します)からの七球目を弾き返した谷口の打球が、右中間を深々と破った。先頭打者として四球で出塁していた倉橋が、悠々と本塁へ還ってくる。

 あえてツーストライク取らせる制約付にも関わらず、打線は好調だ。

 続く五番の久保も、初球のカーブを鮮やかにセンター前へ弾き返す。久保は、本来のレギュラー組ではないため“制約”はないものの、これで二打数二安打。

 十七点を奪った第一試合に続き、この試合も前半五回で七得点。またも快勝ムードが漂い始めた。

 そして六回表。井口の投球に圧倒され始めた浦和商工の各打者は、バットを短く持ち、打ち返すというよりも「何とか当てる」というスイングを見せるようになった。

 それでも、井口はまるで動じない。快速球とシュートに加え、この回から混ぜ始めたカーブに、ますます的を絞れなくなる。三振こそ奪えなかったものの、またもキャッチャーフライトと内野ゴロ二つ。僅か六球で三者凡退に打ち取る。

「……九十六、九十七、九十八、九十九、百っ」

 ブルペンの端で、イガラシは腕立て伏せの三セット目を終え、大きく吐息をついた。

「おい、イガラシ……いくらなんでもオーバーワークじゃないのか」

 投球練習の合間、松川が心配そうに問うてくる。

「おまえ、五回までとはいえ投げた直後なんだぞ。しかも昨日だって、ロードワークやら投げ込みから、あれだけの激しいメニューを消化して」

「大丈夫ですよ。あのレベルの相手に、手抜きの投球をして、それぐらいで疲れるわけないじゃないですか」

「てっ手抜きの投球?」

 松川の声が裏返る。イガラシは、ふふっと笑みを浮かべた。

「変化球でかわす“だけ”の投球なんて、僕本来のスタイルじゃないですよ。あれは目くらまし……にしても、あれじゃあダメですね」

「えっ何がだよ」

「今の相手チームのバッティングですよ」

 イガラシは起き上がると、重い足取りで守備位置へ散っていく、浦和商工ナインへと視線を投げた。

「あんな打ち方じゃぁ、逆に『僕達は君の球を打てません』って宣言してるようなモンじゃないですか。まるで打ち崩そうという意思が感じられない。粘られるのは確かにうっとうしいですけど、打とうとしてこないチームは、結局怖くないですね」

「……敵チームのこととはいえ、辛辣だな」

「親切な助言じゃないですか。俺がキャプテンなら、あんな弱気な作戦、絶対にさせな……」

 あれ……と、微かなつぶやきが漏れる。胸の奥に、ちくっと何かが刺さった。さっきも覚えた違和感と同じものだと、すぐに思い当たる。

 何だよ、コレ。気持ちわりぃな……試合展開は、これ以上ないぐらい理想的だってのに。相手に歯応えがなさすぎて、逆に焦っているのか、俺。それにしても……

 六回裏。墨谷は九番の井口にツーランホームランが飛び出すなど、さらに三点を追加。十対二と、前日から三試合連続の二桁得点をマークした。

 迎えた七回表。やや浮かれた顔の井口が、鼻歌混じりでマウンドへと上がる。

「ばかっ井口。最後まで油断すんなよ」

 ブルペンから、思わず怒鳴った。それでも井口は「わーってるよ」と呑気な声を返す。

 浮かれた気分が祟ったのか、井口は先頭打者に死球を与えてしまう。久しぶりのランナーだ。迎えるは、ここまで二安打を放っている三番。

 ほどなくして、イガラシは「あちゃぁ」と呆れ声を発した。

 直球が真ん中高めに入る。球威は充分だったが、それだけで抑えられるレベルの打者ではなかった。ここまでの鬱憤を晴らすかのように、思い切りよく振り抜いた打球は、レフトフェンスの遥か上を越えていく。ツーランホームラン、これで十対四。

 二人がホームベースを踏んだ直後、谷口がタイプを掛け、アンパイアに投手交代を告げた。井口からボールを受け取り、そのまま自らマウンドへと上る。

 俺と一緒だな。アイツの弱点は、球質が軽いこと。軟球から硬球に変わったからといって、弱点まではそう簡単に直らないってことか。

 一転してうなだれた顔で、井口がマウンドを降りる。クールダウンを指示されたらしく、ベンチには戻らず、真っすぐブルペンへと駆けてきた。

「だから言ったろう、油断すんなって。締まりのない終わり方しやがってよ」

 露骨に嫌味をぶつける。言い返す気にもなれないらしく、井口は黙って肩を竦めた。

 井口をリリーフした谷口は、貫禄の投球を見せる。続く四、五、六番を、緩急を付けた巧みな投球で翻弄し、三者連続三振。相手に傾きかけた流れを、あっという間に引き戻した。

 まだ胸のうちに、もやもやとした感じが残る。すっきりしない気分を振り払うべく、イガラシは次の筋トレメニューへと移った。

 それから約四十分後、試合は決する。墨谷は七、八回にも一点ずつ追加し、トータルスコア十二対四。

 出場機会のなかったイガラシは、試合後の整列には加わらず、松川らと共にグラウンド整備のためのトンボを取りに、部室横の倉庫へと走った。

 

次回<第9話「投手の感覚」>へのリンクはこちらです。

 

stand16.hatenablog.com

 

(第1話~第6話までのリンクは、以下の通りです。)

 

stand16.hatenablog.com

stand16.hatenablog.com

stand16.hatenablog.com

stand16.hatenablog.com

stand16.hatenablog.com

stand16.hatenablog.com