南風の記憶

沖縄の高校野球応援! また野球小説<「続・プレイボール」ーちばあきお原作「プレイボール」もう一つの続編」連載中。俳句関連、その他社会問題についても書いています。

【野球小説】続・プレイボール<第9話「あせるな墨高バッテリー!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版)

 

 f:id:stand16:20190713083954j:plain

【目次】

  

 

【前話へのリンク】stand16.hatenablog.com

 

 

<登場人物紹介(その9)>

 岡村:一年生。右投右打。原作『プレイボール』には名前のみ登場。OBの田所にスカウトされた一人。中学時代は、駿足・強肩の“オールマイティ”の選手として活躍した。

 

第9話 あせるな墨高バッテリー!の巻

www.youtube.com

 

 

 1.イガラシの気づき

 

 墨谷対箕輪の練習試合は、前半五回を終えて三対五。打撃戦の様相を呈していた。

 初回にいきなり四点を奪われた墨谷だったが、リリーフ井口の力投で箕輪の勢いを止めると、四回裏に反撃し三点を返す。

 直後の五回表、犠牲フライにより一点を追加されたものの、甲子園出場校相手に二点ビハインドという展開は、大健闘といって良かった。

 迎えた六回表。マウンドには、ついにイガラシが上がる。

 またイガラシ登板に伴い、サードには中学時代、オールマイティーの選手として鳴らした岡村が起用された。さらに攻撃時を考え、井口はレフトで残し、戸室を下げる。

 この回――箕輪の攻撃は、厄介な一番打者・上林からである。

 

 第一球。外角低めに構えた倉橋のミット目掛け、イガラシは速球を投じた。その瞬間、上林はバットを寝かせる。

 くっ……初球から、セーフティバントかよ。

 マウンドを駆け下りる。ボールは、三塁線に転がった。この回からサードに着く岡村が「まかせろっ」と素早くダッシュして拾い、送球する。しかし加藤が捕球する前に、上林は一塁ベースを駆け抜けていた。

「ファール!」

 一塁塁審のコールに、イガラシは安堵の吐息をつく。

 あぶねぇ。代わったばかりの岡村をねらうとは、ほんと油断もスキもねぇ。しかも、あんな外角の球をきれいにサードへ転がすたぁ、なんて技術の高さだ。

「イガラシ、どんどん打たせろっ」

 岡村がサードのポジションに戻り、声を掛けてくる。

「おまえはピッチャー前だけ処理すりゃいい。あとは全部、俺がさばく」

「そりゃ頼もしいな。けど……もう数秒早く、前に出ねぇと」

 イガラシの突っ込みに、岡村は「あらっ」とずっこける仕草をした。

 とはいえ、今のダッシュからフィールディングまでの動きは、スムーズだったな。内外野、どこでも守れるってか。岡村のやつ、さすがオールマイティーの選手として鳴らしただけのことはある。

 倉橋が二球目のサインを出した。イガラシはうなずき、投球動作へと移る。

 内角の胸元へ喰い込むシュート。上林は反応せず。三球目に内角へ真っすぐ、四球目には外角へカーブを投じたが、これも手を出さない。一球外れ、もう一球は決まり、イーブンカウントとなる。

 なんだ? まるで反応するそぶりも見せないなんて。この人、打つ気がないのか……?

 不気味に感じながらも、次のサインを確認する。倉橋の指が「内に落とせ」と告げる。イガラシはうなずき、振りかぶった。

 途中までシュートと同じ軌道、ホームベース付近に差し掛かった辺りから、鋭く沈む。得意球、落ちるシュート。

 ガッ。鈍い音を立て、打球はバックネット近くまで転がる。アンパイアがポケットから代わりのボールを取り出し、倉橋に手渡す。

 へっ……と、思わず声を発していた。

 さすがだな。初見で、いつも簡単にカットしやがった。いちばん当てづらいボールを選んだってのに。ふふ、そうこなくちゃな。

 六球目。内角高めに速球を投じたが、見極められた。七球目はカーブ、八球目にシュート、九球目に再び落ちるシュートと変化球を続けていくも、すべてファールにされる。ツースリー、フルカウント。

 倉橋と目を見合わせる。マスク越しに、微かな苦笑がのぞく。さすがの倉橋さんも、ここまでカットされちゃ、リードするの大変だな……とその心中を察する。

 けどよ、とイガラシは相手打者を睨んだ。

 上林さんと言ったってか。俺はそういう、しつこい打撃には慣れっこなんだよ。ちょっと粘られたくらいで、そうやすやすと出塁されるほど、こちとら甘かねぇんだ。

 十球目。倉橋が速球、カーブ、シュート、落ちるシュート……とサインを出したが、イガラシはすべて首を横に振った。

 一瞬、正捕手は戸惑った顔になる。そして、すぐ「これか?」と言いたげに、この試合では初めてのサインを出した。

 イガラシは小さくうなずき、しばし間を置いて投球動作へと移る。

 腕の振りから速球だと思ったらしく、上林はバットの始動を早めた。しかしボールが来ない。つんのめるように、大きく体勢を崩す。なお喰らい付こうとするバットを嘲笑うかのように、ホームベース手前でボールはさらに沈む。

「ストライク、バッターアウト!」

 アンパイアの声が、甲高く響いた。

 三振を喫した上林は、しかし二、三度首を横に振っただけで、ポーカーフェイスを崩さない。むしろ軽やかな足取りで、ベンチへと引き上げていく。

「イガラシ」

 倉橋が呼んだ。すぐに返球せず、タイムを取りこちらに駆けてくる。

「ナイスボール。さすがの上林も、あのチェンジアップには対応できなかったな」

「ええ。けど、二打席目以降も通じるかどうか。この後も手を焼かされそうです」

 それに……と、イガラシはバックネット越しにスタンドを睨んだ。佐野と倉田が、時折何やら言葉を交わしながら、終始こちらに視線を注いでいる。

 チェンジアップ、佐野さん達には見せたくなかったな。けど、仕方あるまい。そのへんのチームならともかく、箕輪は手の内を隠して通用する相手じゃねぇし。東実の連中の前で、弱みをさらすわけにもいかねぇからな。

 続く二番清水は、初球、二球目といずれも速球を見送った。さらに三球目のカーブ、四球目のシュートにも手を出さず。

 ツーエンドツーとなった五球目。イガラシが外角低めにカーブを投じると、ようやくバットを出しファール。六球目は、内角に落ちるシュート。これもやはりカットされる。七球目のカーブは見送られ、フルカウント。

 一旦プレートを外し、ロージンバックを拾う。しばし間を取ってから、足元に放る。

 八球目。内角高めを突いた速球に、清水のバットが空を切った。その瞬間、周囲から「おおっ」と歓声が上がる。連続三振、ツーアウト。

 みょうだな……と、イガラシはこっそりつぶやいた。

 上林のセーフティバントの後、なぜやつら……追い込まれるまで手を出してこないんだ。ピッチャーが代わった直後だから、じっくり見るつもりなのか。けど、松川さんや井口の時は、もっと積極的に打ってきたってのに。

 次打者は、前の回から登板の三番児玉だ。ここまで三安打を放っている。

 児玉は右打席に入ると、一度素振りした。華奢にも見える体躯だが、そのスイングはやはり迫力がある。風を切り裂くような音。しかもまるで力みのない、鞭を思わせるしなやかなバットの軌道。

 バッテリーは、慎重に対した。

 初球のカーブ、二球目の速球といずれも外角低め、ボール一個分はずす。三球目は、また速球を今度は内角低めに。これは決まり、ツーボール・ワンストライク。さらに四球目、同じコースにシュートを投じるも、見送られスリーボール。

 ちぇっ。さすが、いい目してらぁ。きわどいコース、ぜんぶ見きわめやがる。

 五球目は、真ん中低めにカーブ。決まってツー・スリー、フルカウント。六球目のシュート、七球目の速球はカットされた。

 そして八球目。真ん中低めに、今度は落ちるシュートを投じる。

 児玉はつんのめる体勢になり、バットを払うようにスイングした。よし、引っかけさせた……と思った瞬間、快音が響く。速いゴロがマウンド横をすり抜け、二遊間を襲う。

 やられた、と目を瞑りかけた刹那、セカンド丸井の体が横倒しになる。パシッと捕球の音が聴こえた。そして素早く起き上がり、一塁へ送球。間一髪アウト。

「ナイス丸井さん!」

 声を掛けると、小柄な先輩は「どうってことないさ」と快活に答えた。

「キャッチャーが『真ん中』のサインを出した時は、ベース付近に寄る。さんざん練習してきたじゃないか。うちのレギュラーなら、アウトにできて当然よ」

「たのもしいですね。それにしては、ちと必死だったような」

「う、うるせっ。素直に礼を言やぁいいじゃねぇか」

「どうも、失礼しました。ありがとうございます」

「けっ。おせぇんだよ、いまさら」

 くすっと含み笑いが漏れる。

 スパイクで軽く足元を均し、イガラシはマウンドを降りた。攻守交代となり、他のナイン達も一斉にベンチへと引き上げていく。背後から「ナイスピッチャー!」「いいぞイガラシ」と声を掛けられる。

 ふぅ、と小さく吐息をついた。

 わかっちゃいたが、さすがのバットコントロールだな。並の打者なら、引っかけて凡打になるはずが、きっちりとらえてきやがった。それに……十球、八球、八球。あわせて二十六球か。たった三人のバッターに、投げすぎだ。このペースでは終盤へばっちまう。

 厄介な上位打線を抑えた安堵感は、まるでない。むしろ焦燥が募る。

 にしても……やっぱりヘンだぞ、箕輪のバッティング。厳しいコースをついたが、百戦錬磨のやつらのこと、さほど驚くようなボールでもなかったはずだ。

「よぉ。ナイスピッチング」

 ふいに背後から、声を掛けられる。

「どしたい、そんなムズカシイ顔して。仏頂面はいつものことだが」

 倉橋だった。いつの間にか、そばに来ていたらしい。

「あいにく、こういうツラなので」

「そうムクれるなよ。ま、冗談はともかく……おまえさんのことだ。相手のねらいとか、いろいろ考えてたんだろ」

「ええ」

 イガラシは、素直に答えた。

「やつらの意図が、どうも読めなくて」

「なかなか打ってこなかったことか」

「はい。いちばん簡単なのは、球数を投げさせて、消耗させようってとこですけど。言うのはシャクですが、ぼくの体つきを見れば、そういう手もアリでしょう。ただ……」

「言いたいこと分かるぜ。序盤ならともかく、もう終盤にさしかかろうとする時に、やる意味あるのかって話だろ」

「そうなんですよ。ぼくが先発していたのなら、ともかく」

「俺もリードしていて、その点が引っかかってた」

 倉橋は、深くうなずいた。その明晰さを嬉しく思う。

「しかもやつら、松川や井口の時は、けっこう早打ちだったってのに」

「ええ……まぁその二人については、だいたい分かりますけど」

 先輩は「なにっ?」と目を丸くした。

「まず松川さんは、見るからに不調だったので、いっきに畳みかけたんでしょう。次の井口は、真っすぐとシュートをどんどん投げ込んでくるので、あえてその得意球をねらったのかと。相手の自信をなくさせるように」

「ま、まさか……」

 唾を飲み込み、倉橋が言った。

「やつら相手ピッチャーに合わせて、攻め方を変えてきてるってのか」

「だと思います。どんなピッチャーなのか、調子はどうなのか。それらを観察した上で、もっとも効果的なやり方で攻略する」

「おいおい。俺達……箕輪のやつらの、練習台かよ」

「でしょうね」

 イガラシは、舌打ち混じりに返事した。

「けど、カンジンの……自分がやられている攻め方の意図が、よくつかめないんですよ。体力をけずるだけなら、分かりやすいんですけど。どうも、それだけとは思えなくて」

「もしくは、こういうことも考えられるぞ」

 ふと倉橋が真顔になり、端的に告げる。

「……そうやって、おまえを悩ませるとか」

「えっ」

 ぎくっとした。確かに、箕輪ならやりかねない。もしそうだとしたら、自分は今まさに、相手の術中に嵌っていることになる。

 ぽんと、ミットで頭を叩かれる。

「だとしても、そう心配いらねぇよ。ピッチングつうのは、なにも投手だけじゃなく、バッテリー二人で組み立てていくものだからな。いざとなったら、俺のサインだけ見てろ」

 先輩を心強く思いながらも、あえて強い言葉を返した。

「ご心配なく。いざとなったら、チカラでねじ伏せてやりますよ」

「ははっ、頼もしいな」

 倉橋は、快活に笑った。

 ベンチの手前で、イガラシはふと上空を仰いだ。僅かながら、雨粒の勢いが強まってきた。試合開始時よりも雲の暗さが増している。

 おもしろい。この俺を、頭脳戦で追いつめようって気なら……やってみろよ!

 

2.それぞれの思惑

 

 六回裏。墨高は、先頭の岡村がヒットで出塁したものの、箕輪のリリーフ児玉の素早い牽制に逆を突かれ、タッチアウト。後続も凡退し、この回けっきょく無得点に終わる。

 続く七回表、箕輪は四番の堤野から攻撃が始まった。

 堤野も、他の打者と同様、なかなかバットを出さない。それでも追い込まれてから、イガラシの鋭い変化球をことごとくカット。最後は、やはりチェンジアップで空振り三振に仕留めたものの、十三球も使ってしまう。

 

「ファール!」

 両腕を広げ、アンパイアが叫ぶ。四球続けて同じコールだ。ボールは鈍い音を立て、一塁側ベンチの方向へ転がった。

 眼前には、箕輪の五番打者・中谷が左打席に立っている。ずんぐりむっくりとした体躯。丸く大きな瞳は、どことなく愛嬌がある。

 マウンド上。イガラシは、小さく舌打ちした。

 堤野に十三球費やしたのに続き、この中谷にもすでに八球を投じていた。体躯から、力任せに振り回すタイプかと思いきや、思いのほかスイングはしなやかだ。得意球の落ちるシュートさえ、簡単にカットされる。

 けっ。顔に似合わず、ねちっこいバッティングしやがって……

 九球目。キャッチャー倉橋のサインに従い、イガラシは相手の膝元へシュートを投じた。打者の懐に喰い込み、ストライクからボールになるコース。

「ボール! スリーボール、ツーストライク」

 中谷は、悠然と見送った。

 くっ、手が出なかった……わけじゃなさそうだ。並のバッターなら、引っかけてセカンドゴロになるはずだが。いい目してるぜ。おまけにコースを散らしても、緩急をつけても、対応してきやがるし。

 溜息が漏れる。額に、汗が滲み始めた。

 さて、どう料理するか。生半可な球じゃ通用しそうにねぇし、かといってチェンジアップはそうそう多投したくない。いっそ、歩かせて……むっ。

 倉橋のサインにうなずき、ロージンバックを放る。振りかぶり、左ひざを上げ、スパイクの足を踏み出す。右腕を思い切りしならせる。

 ズバン。ボールは、内角高めに構えたミットに、勢いよく飛び込んだ。やや遅れて、中谷のバットが回る。

「ストライク、バッターアウト!」

 空振り三振。アンパイアが、拳を突き上げた。

 さすが倉橋さん。たしかに内角のスイングは、少しきゅうくつそうだったからな。よく相手バッターの弱点を探し出してくれたよ。って、感心してる場合じゃねぇか。

 中谷にも十球。この回、たった打者二人に二十三球を投じた。体力そのものに不安はないが、攻撃の時間が長くなると、チームのリズムが悪くなる。守備の集中が切れたところを付け込まれれば、機動力に優れた箕輪のこと、一点や二点では済まないだろう。

 次打者は、六番の喜多という選手だ。ここまでの打席を見る限り、バットコントロールは秀でているものの、さほどパワーはない。

 ふん。どうせこのバッターも、追い込まれるまで手を出さないつもりだろう。ったく、こっちは長打のリスクも考えて、ちゃんとコーナーを突いてるってのに……ん?

 その時、あることを閃いた。

 こちらからサインを出す。倉橋は、一瞬驚いた目をしたが、すぐにうなずいた。現状では埒が明かないという思いは、同じらしい。

 初球。イガラシは、真ん中へカーブを投じた。

 喜多が、鋭くバットを振り抜く。快音が響いた。低いライナー性の打球が、二遊間を破りセンターへ抜けていく。

 すぐに倉橋がタイムを取り、マウンドへと駆けてきた。

「……思ったとおりだな」

 ミットで口元を隠し、囁くように告げる。

「中に入ってきたボールは、ちゃんとねらってきた」

「ええ。やつら、こっちが焦れて、コントロールが甘くなるのを待ってたんですよ」

「そうと分かったら、どうする?」

「もちろん……このまま、やつらの手のひらで踊らされるのもシャクですし」

「うむ。ここはバックを信じて、打たせようか」

 倉橋がポジションに戻ると、イガラシは後方の野手陣を振り向き、右拳を突き上げた。

「いくぞバック!」

 すぐさま「おおっ」「よし来い!」と、威勢の良い声が返ってきた。

 タイムが解ける。イガラシは、セットポジションに着き、まず一塁へゆっくりと牽制球を放った。ランナーの喜多は、足から戻る。

 加藤の返球を捕り、再びセットポジション。そして、次は素早く牽制球。喜多は、今度は手から帰ったものの、まだ余裕がありそうだ。

 ふん。けん制でアウトにできるとは思ってないが、足でかき回されないよう、釘は刺しとかねぇとな。さて、つぎは七番か。

 すでに後続の七番武内が、右打席に立つ。半田の話によると、まだ一年生らしい。頬のにきび跡が、他の箕輪ナインと比べ、まだあどけない。それでも甲子園出場チームのレギュラーに抜擢されただけあり、ここまで二安打。センスの高さを見せ付けている。

 初球、倉橋は「真ん中にシュート」のサインを出した。イガラシはうなずき、セットポジションから第一球を投じる。

 バシッと音がした。速いゴロが、一・二塁間の真ん中を破る。一塁ランナーの喜多が、あっという間に二塁ベースを蹴り、三塁へと到達した。

 イガラシは、ベースカバーに回った三塁側ファールグラウンドで、ぐっと唇を噛んだ。

 やられた……打たせて取るつもりが、なんてしなやかなバッティングをするんだ。箕輪のやつら、少しでも中に入ってきたボールは、確実にヒットにする自信があるのか。

 

 この後、イガラシは八番打者を敬遠し、二死満塁。

 迎えた九番打者には、ツーストライクと追い込んでから七球粘られたが、最後は落ちるシュートで空振り三振に仕留め、辛くも無失点で切り抜ける。

 しかし、少しでも甘く入ると狙い打たれ、際どいコースを突けば粘られる。何か策を講じれば、その上を行かれる箕輪打線の狡猾さに、バッテリーは追い詰められつつあった。

 

 東信彦(ひがしのぶひこ)は、球場内の通路を通り、一塁側ベンチに出るドアを開けた。

 箕輪ナインは、ちょうど七回表の攻撃を終え、これから裏の守備に向かうところだった。東の顔を見ると、なぜか皆一様に苦笑いを浮かべる。

「おお。もどってきたか」

 キャッチャーの中谷だけが、明るく声を掛けてきた。

「どれくらい走ったんだ?」

「およそ十キロかな。球場のまわりを、三周してきたから」

「あいかわらず、せいりょく的だな」

「そんなことより……みんな、どうした。元気ないじゃないか」

「どうもこうも、ねぇよ」

 中谷は、溜息混じりに答える。

「おまえと話したっていう、あのイガラシってボウヤ、なかなかしぶとくってな。ついさっき満塁のチャンスだったんだが、山野のやつが三振しちまって」

 名指しされた山野が「わるかったな」と、バツの悪そうに言った。

「ほぉ……めずらしいな。当てるのがうまい山野が、凡打ならともかく……三振、か」

「言い訳にしか、きこえないだろうけどよ」

 うつむき加減で、山野は付け加える。

「ほかのやつの時、何球か中に入ってきてたんだ。俺もそれをねらったんだけどよ」

 傍らで、中谷が「そうそう」と相槌を打つ。

「粘っていれば、いつか甘い球がくるっていう、当初のねらい通りだったけどな。たしかにランナーがたまった後は、ぜんぶ厳しいコースだった。こいつも運がなかったわけよ」

「……いや、ちがうな」

 東は、大きくかぶりを振った。

「前のバッターに投げたという甘い球は……おそらく、わざとだ」

 山野と中谷が、同時に声を発した。

「な、なんだとっ」

「どういうことだよ」

 他のナイン達も、一斉にこちらへ顔を向ける。

「あのボウヤ、さぐりを入れてきたんだ。わざと甘いコースに投げて、こちらがどんな反応をするのか。そしてコントロールミスを誘ってるとかぎ取ったもんで、山野には一転して、厳しいコースを攻めたんだろう」

「ま、まさかぁ」

 中谷が、懐疑的に問うてくる。

「かりにも甲子園出場チーム相手に、一年生がそこまで大胆になれるものか?」

「彼ならするさ。なにせ、とても頭のキレる男だからな」

「けど、長打のリスクもあるだろうに」

「だから……甘い球といっても変化球にして、フルスイングを封じ、長打にならないようにしてなかったか?」

 図星だったらしく、ナイン達は押し黙った。

「……と、ところで中谷」

 東は、グラウンドを横目にしながら呼び掛ける。

「こんな所で、おしゃべりしてていいのか?」

「む……あっ、いけね」

 いつの間にか、アンパイアがこちらのベンチ手前に来ていた。オホンと、わざとらしく咳払いする。箕輪ナインは、慌ててベンチから飛び出していく。

 東は、一人ベンチに腰かける。三塁側の相手ベンチに目を向けると、イガラシは他のチームメイトと何事か話していた。相手はキャッチャーの倉橋と、この日は出場していないキャプテン谷口のようだ。

 ふむ。入部して間もない立場でありながら、チームの要である上級生に、どう堂々と意見を言えるのか。これは、よほどの信頼を勝ちえているのだろう。

「東さん」

 ベンチに残る控え部員の一人が、尋ねてくる。

「この後、どうされます? ストレッチなら手伝いますよ」

「ありがとう。けど……いまは、やめておくよ。しばらく観戦する。後で、みんなにコーチしてやらなきゃいけないからね」

「わ、わかりました……」

 控え部員は、ごにょごにょと何やら口ごもった。

「……なあ君」

 見かねて、東は問うてみる。

「言いたいことは、はっきり言うものだよ」

「は、はい。ではっ」

 恐縮しながらも、控え部員はおずおずと言った。

「練習試合で、ちょっと非情すぎやしませんか。この作戦……たんに、甘い球を誘うだけのものじゃないのでしょう?」

「ほう。よくわかってるじゃないか」

「だって……東さんご自身が、相手にそれをやられて……あっすみません」

「皆まで言わなくていい。すまない……気を遣わせてしまったようだ。しかし、これが勝負の現実というもの。君もいずれ、わかる時がくるさ」

 制球ミスを誘うだけではない。甘いコースを狙われ、決め球はカットされる。これをやられれば、なまじレベルの高い投手ほど、ベストボールを続けようとしがちだ。しかし、それは心身を激しく消耗させる。

 だから、この作戦は格上のピッチャーが相手の時のみと決めていた。それを甲子園三出場の、しかも一年生投手を相手に実行している。非情と言われるのも無理はない。

「この夏……われわれは甲子園へ行き、そして勝つ」

 なだめる口調で、東は言った。

「知ってのとおり、エースピッチャーの離脱という逆境の中、ナイン達は血を吐く思いで、毎日がんばってくれている。皆の思いに報いる方法は、ただ一つ……勝つことだけだ。そのための戦術を、いまで完成させなければならないからね」

「東さんの、覚悟はわかりました」

 後輩は、なおも怪訝そうに尋ねてくる。

「ですが……あのイガラシというピッチャーに、それをする価値はあるのでしょうか」

「ああ、それなら」

 ふふっ、と含み笑いが漏れる。

「……まぁ見てなさい。見ていれば、おのずと理解できる」

「は、はぁ」

 戸惑う相手を傍らに、東はグラウンドへと視線を向けた。

 それにしても……イガラシ君、お見事。こちらの意図を、半分とはいえ見破ってしまうとは。じつに興味深い。まったく、君とグラウンドで戦えないのが残念だよ。

「……たしかに、えたいの知れないチームではありますね」

 バットを並べながら、控え部員がぽつりと言った。

「君も、そう思うかい?」

「はい。初回に四点取った時は、東さんには申し訳ないですが、正直どうしてこんなチームとって思いました。でもその後は、押してこそいますけど、けっきょく突き放せないでいますし。おまけに点差を詰められてしまいました。東さん……いったい、墨谷って」

「言ったろう、底知れぬ可能性をもったチームだと」

 愉快な気持ちで答える。

「いまはまだ未熟だが、なにかキッカケさえつかめば、きっと彼らは大化けする。いや……もう、化け始めているのかもしれない」

 だからこそ君らなんだ……と、東は胸の内につぶやいた。

 この戦術は、そこらの平凡な相手にしたところで、意味がないのだ。墨高のように、成長いちじるしいチームに成功させてこそ、われわれは自信を持って夏を迎えられる。

 無意識のうちに、右肩をぐるっと回す動作をした。そして、あれっ……と思う。いつものような、途中で引っ掛かる感触がなかった。

 もう一度回してみる。信じられず、繰り返す。何度やっても、関節がきれいに回転する。久しく忘れていた感覚だ。

 大声で笑い出しそうになるのを、東は必死に堪えた。

 

 七回裏。墨谷は、先頭の丸井がヒットで出塁したものの、続く加藤が送りバントを失敗しダブルプレー。次の島田も倒れ、けっきょく三人で攻撃を終える。

 いよいよ試合は、八回・九回の攻防を残すのみとなった。

 

<次話へのリンク>

stand16.hatenablog.com

 

 

※感想掲示

9227.teacup.com

 

【各話へのリンク】

stand16.hatenablog.com