南風の記憶

沖縄の高校野球応援! また野球小説<「続・プレイボール」ーちばあきお原作「プレイボール」もう一つの続編」連載中。俳句関連、その他社会問題についても書いています。

【野球小説】続・プレイボール<第31話「迷うな墨高ナイン!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版)

 

 f:id:stand16:20190713083954j:plain

【目次】

  

【前話へのリンク】

stand16.hatenablog.com

 


 


  


 第31話 迷うな墨高ナイン!の巻

www.youtube.com

 

 

 

1.盟友の去就

 

 新聞部訪問の翌日。

 この日も授業が終わると、ナイン達はいつものように部室へと集まり、練習の準備を始めた。三日後には、三山高との五回戦が控える。

「よし、いくか」

 谷口がユニフォームに着替え、外へ出ようとした時だった。

「……あ、あのキャプテン」

 振り向くと、半田が制服姿のまま立っている。なにやら神妙な顔つきだ。

「どうした半田。着替えもしないで」

「あやまりたいことがあるんです」

 か細い声で、半田は言った。

「きのう言いそびれちゃったんですけど。じつは……ぼくが偵さつに来てたこと、明善高の人に気づかれちゃって」

 ええっ、と数人が声を上げる。

「まさか……メモしてた中身まで、見られちまったとか」

 横井が心配そうに問うと、半田は「いいえ」と首を横に振った。

「そういうわけじゃないんですけど、向こうが『墨高の人ですよね?』とあいさつしてきたので……ハイと言っちゃったんです」

 なんでぇ、と横井は拍子抜けした顔になる。

「び、びっくりしたなぁ」

「おどかすなよ」

 周囲からも安堵の声が漏れた。

「みんなの言うとおり、気に病むことじゃないさ」

 キャプテンは微笑みかけたが、すぐに表情を引き締める。

「われわれが研究してることぐらい、向こうも想定ずみだろう。それに……調べられてるのは、こっちも同じだ」

 そして「みんなもいいか」と、全員に顔を向けた。

「ここから先は、もう一段高いレベルの戦いになる。とくに準々決勝以降は、上級生にとっても未知のりょう域だ。もちろん半田や新聞部の人達にも手伝ってもらって、情報収集と分析はしっかりやる」

 数人がゴクンと唾を飲み込む。

「だが、それでも向こうがウラをかいてきたり、こっちのねらいが通用しなかったりすることも、十分ありうる。それも頭に入れて、いまのうちに腹をくくっておくんだ」

 谷口のシビアな発言に、ナイン達は「はいっ」と声を揃えた。

「……それにしても」

 倉橋が顎に手を当て、僅かに首を傾げる。

「黙ってりゃいいのに、向こうから話しかけてくるとは。どんなやつだった?」

「ポジションは、キャッチャーの人です。試合に出てたのでおぼえてました」

「ほほう。正捕手自ら、他チームの様子を探りにきたのか」

「はい……あ、でも正捕手ではないみたいです」

 そう言って、半田はつぶらな瞳をパチクリさせた。

「背番号が二桁でしたし、彼は一年生だと言ってましたから」

「ふふん。さすが秋の準優勝チーム、余裕あんな」

 倉橋は呆れたような笑みを浮かべた。

「かく下相手とはいえ、公式戦で一年生キャッチャーの鳴らしまでするとは」

「い、いえ」

 首を横に振り、半田は話を続ける。

「あれから調べてみたのですが、どうも明善は大会直前に、レギュラー捕手が大ケガしちゃったみたいなんです。それで、あの一年生が定着したのだとか」

 へぇ……と、周囲から吐息混じりの声が漏れる。

「だとしてもよ」

 横井が感心げに言った。

「いくらレギュラーが故障したからって、一年生で代役をつとめるたぁ、よほど期待されてるやつなんだろう」

 そうだな、と戸室も同調する。

「さすがは強ごう校。主力が抜けても、代わりはいくらでもいるってか」

「……そ、それでなんですけど」

 ふいに半田が、やや声を潜めた。そしてチラッと、部室の奥から用具を引っぱり出そうとしていた、丸井とイガラシを見やる。

「聞けば、彼はキャプテンと同じ……墨谷二中出身だそうです」

 この発言に、丸井とイガラシが「ええっ」と声を上げた。同時にナイン達もざわめく。

「お、おいイガラシ」

 後輩のユニフォームの袖を引っ張りつつ、丸井は目を丸くした。二人の傍らに、バット籠を抱えた久保も寄ってくる。

「墨二出身で、おまえや久保の同学年といやぁ……」

 あった、と半田が手帳を広げつぶやく。

「ええと……名前は、小室君というのだそうです」

 数人が「なんだって」と、驚嘆の声を上げた。

 

 

「フヒー、あちいぜ」

 上半身アンダーシャツ姿の横井が、脱いだユニフォームの上をパタパタさせる。その隣で、戸室が茶碗の冷水をがぶ飲みした。

「こら二人とも」

 肩をストレッチしながら、倉橋が注意する。

「たったあれだけのノックで、もしやバテたんじゃあるまい」

「ま、まさか」

 横井は慌てたふうに言った。

「ただ日差しが強くってな。世間じゃ、もうすぐ夏休みシーズンだし」

「なにを言ってる。もう夕方近くだし、だいぶ涼しくなってきてるぞ。これから真っ昼間での試合が続くってのに、これじゃ先が思いやられるぜ」

「わ、わーってらい」

 幾分ムキになって言うと、横井も水を一口飲み下す。

 ナイン達は、校庭の木陰に集まり、しばし休憩を取っていた。すでにランニングと柔軟体操、内外野に別れてのノックと練習メニューを消化している。この後は、フリー打撃に充てる予定だ。

 休憩中の話題は、自然と明善の一年生キャッチャーのことになる。

「しかし、びっくりしたな」

 タオルで汗を拭きつつ、丸井が言った。

「小室のやつ、てっきりうちに来るものと思ってたのによ。裏切りやがって」

「いえ。もともとは、その予定だったんですけど」

 事情を知るイガラシが、若干言いにくそうに答える。

「たんに……試験が、ダメだったんスよ」

 横から「なんでぇ」と割り込んだのは、井口だった。昨年の地区予選決勝を戦った縁で、彼もまた小室と面識がある。

「全国優勝チームの正捕手が、入試にすべっちゃうほどポンスケだとは」

「ば、ばかっ」

 イガラシは慌てて、幼馴染の脇腹を小突く。

「テッ、なにしやがんだ……あっ」

 鈍い後輩を、丸井が背後より「うーっ」と歯をむき出しにして睨む。彼が墨高に編入したのは、中学三年時の試験に落ちたからだ。

「……ど、ドウモ」

 井口が気まずそうに一礼する。周囲の何人かが「ププ」と吹き出す。

「ちと運が悪かったんですよ」

 溜息混じりに言って、イガラシは話を続けた。

「小室のやつ。試験間近になって、タチの悪い風邪をもらっちゃって」

 同窓の久保も「ありゃ気の毒だったな」と相槌を打つ。

「む。かなりガックリきてたので、声もかけづらくて。ぼくと久保に『進学先が決まったら連絡する』と言って、それきりでした」

「しっかし……薄情なやつめ」

 丸井が腕組みして言った。

「進路が決まったのなら、俺っちらに連絡の一つもよこすべきだろうに」

「そ……それは、ホラ」

 イガラシは苦笑いして、かつてのチームメイトを庇う。

「ぼくらと直接ぶつかりそうな強ごうに進んだもんで、言いづらかったんでしょう」

「……ま、いきさつはどうだっていいが」

 おもむろに発言したのは、倉橋だった。

「ケガ人が出たとはいえ、一年生ですぐ、キャッチャーに抜てきされる実力者の持ち主ってことだ。それなりに警戒しとかねーと」

 そして「おいイガラシ」と、後輩に尋ねる。

「元チームメイトから見て、どんなプレーヤーだ。その小室ってやつ」

「ううむ、そうですね」

 イガラシは束の間考えてから、返答した。

「一言でいえば、けん実でしょうかね。ハデさはないが、攻守ともにやるべきことをきっちりこなせる男です。敵に回るとなりゃ……それは、手ごわいですよ」

 当人をよく知る男の言葉に、周囲は静まり返る。

「……みんな。もう、その辺にしておこう」

 ふいに谷口が、パンパンと両手を鳴らす。

「よそを考えるのもいいが、まず自分達のやるべきことをやろう。さ、みんな腰を上げるんだ」

 キャプテンに促され、ナイン達は「はいっ」と声を揃えた。

 

 

2.ナインの心持ち

 

 ほどなくナイン達は、グラウンドのホームベースを囲むように集合した。その中央に、キャプテン谷口が立つ。

「これからフリー打撃を始める。ただそのまえに、みんな自分のフォームをいま一度チェックしてもらいたい」

 谷口はこう切り出した。

「そこで素振りとトスバッティングをこなしてから、打席に入ってもらう。加藤がきのう指摘してくれたように、タイプの異なるピッチャーを相手にするうちに、フォームを崩してしまわないようにな」

 丸井が「なるほど」と二、三度うなずく。

「基本を大事にするってことですね」

「うむ。それと、ただ順番を待つより、この方がずっと時間を有効に使えるからな」

 ナイン達は「はいっ」と返事して、各自バットを手に取る。そして三塁線の外側で一列に並び、素振りを始めた。また外野のフェンス際では、この後フリー打撃で投げる予定の井口と片瀬が、先にトスバッティングを交替ずつ行う。

 谷口がマウンドへ向かうと、数人が「えっ」と戸惑う顔になる。

「れ……キャプテンも、投げるんですか」

 素振りの手を止め、加藤が質問した。

「ああ。片瀬はケガ上がりだし、時間をかけてウォーミングアップさせてやりたい」

 それに……と、キャプテンはふいに険しい眼差しになる。

「どうもみんなの様子を見ていると、つぎに当たる三山のことが、すっかりアタマから飛んでいるようだ。足もとをすくわれないよう、まず自分の形をしっかりさせないと」

 は、はい……と加藤がうつむき加減になる。他のメンバーも、やや気まずそうに素振りを再開した。

「よう谷口」

 捕手用プロテクターを装着した倉橋が、こちらに来て一声掛ける。

「用意できたぞ。連中を相手するまえに、少し投げておくか」

「む、さっそく始めよう」

「しかし……いつになく、けわしいね」

 怪訝そうに、正捕手は言った。

「なにか気がかりなことがあるのか?」

 まあね、と谷口は肩を竦める。

「さっきも話したが、ここから先は未知のりょう域だ。五回戦、準々決勝……と進むにつれて、いろいろなことが起こりうる」

「けど、もう昨年のような息切れはしないだろ。まだ二試合を戦っただけなんだし」

「体力の心配はしてないさ」

 キャプテンはあっさり答えた。

「ずっと走り込みや筋トレで鍛えてきたし、なにより今年は選手層が厚い。もしケガ人が出たとしても、誰かが補えるさ。問題は……」

 やや声を潜めて告げる。

「この短期間のうちに、全国クラスの相手と連戦しなきゃいけない状況だ」

 なるほど……と、倉橋がうなずく。

「やつらの気力が、もつかどうかってことか」

「うむ。すでに……みんなの心持ちが、安定しているとは言いがたい」

 谷口はチラッと、素振りするナイン達を見やる。

「城東に勝った後は、すぎるほど神経質だったのに、いまじゃもう三山に勝った気でいる」

 苦笑いして、さらに話を続ける。

「ここまでの二戦、ちょっと理想的に運べすぎたからな。順調な時ほど、なにかの拍子に大きく崩れがちだ。もし立ち上がりに、出鼻をくじかれでもしたら」

「ふむ、いろいろ考えてるのね」

 倉橋はそう言って、ポンと谷口の肩を叩く。

「分かった。俺も気づいたことがあったら、すぐに報告する。その代わり、おまえもキャプテンだからって思いつめてないで、ちゃんと話してくれよ」

 正捕手の言葉に、キャプテンはようやく笑みを浮かべた。

「そう言ってくれて、助かるよ。ありがとう倉橋」

 やがてトス打撃を終えた片瀬が、右打席に入ってくる。実直な一年生は、ヘルメットを脱ぎ「お願いします」と一礼した。その後方では、井口が二本のマスコットバットを軽々と振り回す。

「一打席目は、すべて直球だ。もちろんコースは散らすが、しっかり振り切るんだぞ」

 そう告げると、片瀬は「わかりましたっ」と返事して、ヘルメットを被り直した。

 相手がバットを構えて、谷口はすぐに投球を始めた。予告した通り、内外角と高低、偏りなくコースを投げ分けていく。

 片瀬はバットの握りを短くし、コンパクトに振り抜いた。長打性の当たりこそないものの、確実にどのコースも捉え、低いライナーを打ち返す。

 予定の十球を終えたところで、谷口は尋ねた。

「片瀬。始めからバットを短く持ったが、なにか意図があったのか」

「あ、はい。なにせこの体格ですから、長打は捨てた方がいいんじゃないかと」

「む、そうやって自分でくふうするのは大事なことだ」

 感心しながらも、一つアドバイスを付け加える。

「ただ片瀬。いまのうちから、これはできないと決めてしまうことはないぞ。おまえの場合、中学のブランクがあるせいか、まだ体力が不足している。しっかり鍛錬していけば、もっとできることは増えていくはずだ」

「はいっ、ありがとうございます」

 礼儀正しい片瀬らしく、深く一礼する。

「じゃあ一旦、球拾いに回ってくれ。これはウォーミングアップも兼ねてるから、しっかり足を動かすんだぞ」

「分かりました」

「うむ。さ、つぎは井口の番だ」

 そう告げると、井口は「よしきたっ」と気合を入れる。

 こうしてフリー打撃が進められていった。終わった者は、一巡するまで球拾いに回り、打球を追いかける。カキッカキッと、小気味よい打球音がグラウンドに響く。

「スピードはそう落としてないんだが……」

 マウンド上にて、谷口は一人つぶやいた。さすがに直球だと分かれば、レギュラーと控えの別なしに、誰もが難なく打ち返してくる。

 やがて、あと二、三人を残すのみとなった。つぎはカーブとスローボールを打たせようか、と考え始める。

「……お願いします」

 その時、打席に入ってきた者の顔に、谷口は「おや?」と思った。ライトのレギュラーを務める一年生・久保である。

「久保、どうかしたのか?」

 様子が気になり、尋ねてみた。

「ほかのレギュラーは、とっくに終えているぞ。控えの根岸や高橋もさっき打ったのに」

「はい、スミマセン。ちょっとフォームを確認したくて」

「む……まぁ順番は決まってないし、べつにかまわないが」

 考えすぎてないだろうな、と心配になる。

 投球を始めると、久保もコースの別なく捉えてきた。しかし他のレギュラー陣と比べ、打球に迫力がない。

「もっと腰を入れろ。それと、しっかり手首を返すんだ」

「は、はいっ」

 助言したものの、さして改善が見られない。ラスト二球となったところで、そうだ……と思い付き、相手に告げる。

「つぎは真ん中高めに投げるからな」

「えっ?」

「いちばん打ちやすいコースだ。思いきり、振り抜いてみろ」

「わ、分かりました」

 戸惑いながらも、久保はうなずく。

 谷口は振りかぶると、予告した通り、直球を真ん中高めに投じた。ところが、久保はこれを打ち損じてしまう。ガシャッと、打球がバックネットに当たる。

「どうした、リキんでるぞ」

 すかさず指摘する。

「振り回せとは言ってない。いつも素振りでやっているように、力を抜いてフォロースルーまで形を作ってみろ」

「あ……はいっ」

 相手がバットを構えてから、谷口は投球動作へと移る。

 さっきと同じ、真ん中高めの直球。パシッと快音が鳴る。センター方向へと、ライナー性の打球が飛び、土の上で弾む。

 ううむ、と谷口は首を傾げた。

 いまのもリキんでた。ヒット性の当たりだが、春先にはカンタンに外野の頭を越してたのに。やはり久保、調子が落ちてきてる。

「……あの、キャプテン?」

 久保が怪訝そうな目を向ける。

「な、なんでもない」

 あえて何も答えず、他のメンバーと同じく球拾いに回す。

 ちょっと根が深いかもしれないな。もし考えすぎているのなら、いま言っても追いつめてしまうだけだ。しばらく様子を見てやらなきゃ。

 籠のボールを一つ拾い、谷口は次の投球に備えた。

 

 

 校舎の大時計が、六時を差す。

 全体練習を終えたナイン達は、部室横の水飲み場に集まっていた。各々ユニフォームを洗ったり、水浴びをしたりと、束の間のリラックスした時間である。

「うひー、生き返るぜ」

 上半身裸の横井が、蛇口から水を被りつつ、頭を揺らす。隣で水を飲んでいた戸室が「わっ」と、顔をしかめる。

「こんにゃろ、ひとの顔にかかるじゃねーか」

「おっとスマン。このぐらいじゃ、足りないよな」

 横井はにやっとした。そして今度は、両手ですくった水を、相手の顔にかける。

「わっぷ……や、やったなコイツ」

 手の甲で顔を拭うと、戸室も同じことをやり返した。しばし互いに水を掛け合う。周囲では、後輩達がポカンと口を開けている。

「ハハ。先輩達、元気なことで」

 一年生の根岸が愉快そうに笑い、空いた蛇口をひねって両手を差し出す。そして「ううっ」と顔をしかめた。手のひらの豆が潰れ、血が滲んでいる。

「……うわっ、こりゃ痛そうだな」

 覗き込んだ丸井が、顔をしかめる。

「え、ええ。なにせ短時間で、主力級のピッチャーを三人も相手にしましたから」

「ま……たしかに、ありゃ苦労したぜ」

 戸室が苦笑いした。

サイドスローの片瀬を相手した後は、本格派の井口だからな。おまけに二人とも、だいぶ変化球がキレてたし」

「先輩、なにをおっしゃるんです」

 後方で膝をストレッチしていた片瀬が、むくっと顔を上げる。

「はじめこそ苦労されてましたけど、みなさんすぐに対応してきたじゃありませんか。曲がりっぱなをねらわれたのは……正直まいりました」

「おう。ピッチャーに言われると、なんだか照れるぜ」

 にやける横井。すかさず「調子にのるなよ」と、戸室が突っ込む。

「今日はストライクだけと決まってたんだ。試合じゃもっと散らされたり、苦手コースを突かれたりするんだぞ」

「うるせーな。おまえに言われなくても、分かってるよ」

「どうだか」

「な、なんだとっ」

 またじゃれ合い始める二人を、周囲は呆れ顔で眺める。

 集団から少し離れて、キャプテン谷口は花壇の端に座っていた。グラブを磨きつつ一人静かに佇む。

 やがて一つの足音が近付いてくる。顔を上げると、倉橋だった。

「よう、どしたい一人で」

「ここでナインの様子を見てる。どうも、さえない者がいるし」

 なるほど、と正捕手はうなずく。

「そういやフリー打げきの時も、みょうに表情のかたいやつが、何人かいたな。考えすぎてるというか。ま、テキトーにやるよりはずっとマシだが」

「みんなのこと、しっかり見ててくれたのか」

「そりゃバッターのことは、すぐ間近で見るポジションだからな。嫌でも分かるさ」

 谷口は「助かるよ」と礼を言った。

「なーに。とりわけ気になるのが……久保だな」

 ああ、とうなずく。

「さっき聞いてみたら、ボールをよく見ようとして、泳いだり振り遅れたりしてしまうらしい。あまり考えすぎるなと伝えたが」

「ふむ。久保のやつ、たしか中学選手権をとった墨二の三番打者だったろう」

 腕組みしつつ、倉橋が不思議そうに言った。

「これだけ経験豊富なやつでも、ああなってしまうのか」

「ま、さすがに中学野球とはレベルがちがうからな」

 苦笑い混じりに答える。

「しかし打撃センスは、イガラシや井口に匹敵する男だ。復調してもらわなきゃ困るが」

「む。ひょっとして……あの小室ってやつと対戦しそうなもんで、意識してるとか」

 谷口は「まさか」と、首を横に振った。

「ただ一年生でレギュラーに選ばれたことで、気負いがあるのかもしれん」

「……それで、どうする?」

 ふと倉橋が声を潜め、問うてくる。

「メンバーを入れ替えるか?」

「いや……あと一試合、様子を見よう」

 きっぱりと答える。

「少し不調だからとレギュラーから外せば、久保はもちろん、他のメンバーも萎縮してしまう。それはチームの士気に影響する」

 うむ、と倉橋も同意した。

「ただでさえ、心の浮きしずみが激しいからな」

 気づけば、すっかり辺りが薄暗くなってきていた。水飲み場のナイン達は、各々ストレッチしたり、一旦部室に戻り個人練習の準備を始めたりしている。

 谷口はすっくと立ち上がり、両手のこぶしに力を込める。

 とにかく……つぎの三山戦、なるべくよい形で突破したい。そうすれば、またチームに勢いをつけることができるはずだ。

 

 

3.五回戦、そして……

 

 むかえた日曜日。三たび荒川球場にて、墨高ナインはベストエイト入りをかけ、三山高との五回戦にのぞんだ

 

 四回戦に続きシード校同士の対決となったが、すでに川北を退け、さらに新聞部の協力を得て情報収集も万全だった墨高にとって、三山はもはや敵ではなかった。

 

 試合は序盤から、墨高打線が力を発揮。着々と得点を重ね、リードを広げていく。

 投げては先発の井口が、六回をヒット一本におさえる快投。七回には負傷の癒えた片瀬、八回にはエース谷口と継投する。三人ともピンチらしいピンチを招くことなく、見事に相手打線を零封した。

 

 終わってみれば八回コールド、十対〇の完勝。投打ともに三山を圧倒した墨高が、なんなく二年連続の準々決勝進出を果たしたのだった。

 

 

 試合後。ナイン達は一旦制服に着替え、球場を出た。キャプテン谷口を先頭として列を作り、歩いてバス停へと向かう。

「ん……おい、墨谷ナインだっ」

 球場前で散らばっていた観客の一人が、ふいに声を上げた。すると近くのまた二、三名が、こちらを振り向く。

「ほ、ほんとだっ」

「さっき見たかよ。たった二十人余りで、あの三山をコテンパンにしちまったぜ」

「うむ。昨夏の健闘も感動したが、今年は層が厚くなって、ますます強くなったよな」

 そんな会話が聴こえてくる。

「……えっ、なんだなんだ」

 谷口のすぐ背後で、倉橋が戸惑った顔になる。他のメンバーも「どういうこったい」「な、なにしてんだ」と口々にささやく。

 いつの間にか、列の両側を大勢の観客が取り囲んでいた。

「ガンバレよ、墨谷! 名門校なんかに負けるなっ」

「今年こそ甲子園だっ」

 掛け声の後、たくさんの拍手が贈られる。とめどなく鳴り響く。

「お、俺達……エライことになっちったぜ」

 独り言のような横井の言葉に、数人がうなずいた。

「……おおっ、来たか」

 バス停に着くと、OBの田所が出迎えてくれた。さらに日曜日ということもあってか、三月に卒業した中山、山口、山本、太田の面々も勢揃いしている。倉橋が「ずいぶんにぎやかだな」と、さすがに目を丸くした。

 谷口は制帽を脱ぎ、一礼する。

「先輩方、応援ありがとうございました!」

 ナイン達も「アリガトウゴザイマシタッ」とキャプテンに習う。

 む、と田所はうなずき、他の四人と拍手した。そして手を止め、一歩前に出る。すでに目元を潤ませている。

「二年連続のベストエイト、おめでとう。オメーらは、俺達の誇りだ……ううっ」

 最後は涙声になり、両手で顔を覆う。

「あーあ、もう田所さんたら」

 昨年までのエース中山が呆れながらも、ハンカチを差し出す。

「ようっ、久しぶりだな」

 傍らで、長身の山口がおどけて言った。

「悪かったな。なかなか見にこられなくてよ」

 すまなそうに苦笑いしたのは、山本だった。

「ずっと新聞でチェックはしてたが、なかなか都合がつかなくてな。ようやく休日の試合ってんで、みんなと連絡し合ったんだ」

 太田が「そうそう」とうなずく。

「なにせ仕事が忙しくってな。もうちょいヒマ人なら、初戦から来られたんだが」

 こ、これっ……と、中山が太田の脇腹を小突く。

「む、なんだよ中山……あっ」

 太田が顔を向けると、涙を拭いた田所がぎろっと睨んでいる。相変わらずの他愛ないやり取りに、現役メンバー達は「プクク」と吹き出す。

 バスを待つ間、しばしOB達と談笑する流れになった。

「谷口、ちょっと」

 ふと田所が、ひそやかに声を掛けてくる。

「はい。なんでしょう」

「この後……ちと、つき合ってくんねえか」

「え、と言いますと?」

「へへっ。これ見てくれや」

 そう言って、田所はスラックスのポケットから茶封筒を取り出した。上を開けると、数枚の一万円札がのぞく。

「八強入りの祝いに、今年こそ、オメーらにうな丼をおごってやろうと思ってよ。昨年はけっきょく、叶わなかったからな。これ、中山達と出し合ったんだ」

「あ、ありがとうございます。気持ちはうれしいんですけど」

 先輩達の心意気に感謝しながらも、谷口は首を横に振った。

「昨年に並んだだけですし、まだ祝うのは早いですよ」

「そうカタくとらえるなよ。なに、栄養会のつもりで思ってくれりゃ」

「は、はぁ……しかし」

 ふむ、と田所は訝しげな顔になる。

「なんでぇ、ずいぶんかたくなじゃねーか。もしや……なにかあったのか」

 どこまでも親身になってくれる先輩に、谷口は事情を話すことにした。

「ええ、じつは……」

 田所は二、三質問を挟んだだけで、後はひたすら傾聴に徹した。

「……と、いうワケなんです」

「なるほどねぇ。ここへ来て、やつらの気持ちにバラつきが出てきてるのか」

「はい。つぎの試合までに、どうにか一つにまとめなきゃと思いまして。ここからより強い相手とぶつかるのに、いまの状態では、すぐにボロが出てしまいそうで」

「ううむ。ハタから見りゃ、川北戦といい今日といい、なんの不安もないように思えたがな。やはり外からは分からない部分もあるのか」

 よし、と田所はうなずく。

「そういうことなら、ここでうな丼ってわけにゃいかねーな。お祝いなんてムードにしちゃ、これで満足ってやつも、出てきちまうだろうし」

「ええ、スミマセン」

 谷口は頭を下げた。

「せっかくの先輩方のご厚意を」

「よ、よせやい。おまえはチームを預かるキャプテンだ。当然のことを言ったまでよ」

「いえ……ありがとうございます」

「うむ。しかし、まいったなぁ」

 腕組みして、田所は渋い顔になる。

「中山達には、この後時間を空けておくように、まえから頼んでたんだ。だいぶヒマができちゃうし、どうしたものか」

「あ……先輩、それなら」

 谷口は微笑んで、ささやくように言った。

「ぜひとも行きたい場所があるんです」

 

 

 それからおよそ三十分後。墨高ナインは、荒川近くの定食屋に移動していた。すでに全員席に座り、冷水で喉を潤している。

「……ち、ちょっと田所さん」

 中山が現役ナインの目を気にしつつ、ひそひそ声で問うてくる。

「うな丼はどうなったんです? ここ、昨年も来た店じゃありませんか」

「ま、いいじゃねぇか」

 苦笑いしながら、田所は説明した。

「谷口のやつが、そこにしてくれって言うんだもの」

「しかし、せっかく費用まで集めたってのに」

「それはホラ、連中の今後に使ってもらえばいいじゃねぇか。この先も勝ち進むとなれば、カネはいくらでも入り用なんだし」

 不服げな中山を、横から山口が「いいじゃねぇか」となだめる。

「田所さんの言うように、あいつらの役に立てればよ。それに……なつかしいぜ」

 うむ、と山本も感慨深げにうなずく。

「この店にくると、現役時代がきのうのことのように思い出されるな」

 ひそかに会話を聞きながら、谷口は「ありがとう田所さん」と、胸の内につぶやいた。

 やがて注文したカツ丼が運ばれてくる。ナイン達はさっそく割り箸を手に取り、ぱかっと丼の蓋を開けた。熱い湯気が食欲をそそる。冷めないうちに、と各々すぐに食べ始めた。

「おおっ、味がぜんぜん変わってねぇな」

「うまい! これなら何杯でも、いけそうだぜ」

 現役メンバーは、満足げに舌鼓を打つ。

「それじゃ俺も、いただきます」

 谷口も割り箸を手に、カツをひと切れ頬ばる。出汁のきいた卵と豚肉の味が、口の中に広がった。

 ふと隣を見ると、イガラシが一口食べただけで、なぜか丼を凝視している。

「どうしたイガラシ。食欲ないのか?」

 尋ねると、後輩は「あっいえ」と照れた顔になった。

「どんな出汁を使っているのか、気になって……これはカツオですね」

「ほほう。そういえばイガラシの家は、中華ソバ屋だったな」

「ええ、メニューの参考になるかと」

 斜め前の席で、丸井が「けっ」と眉をしかめた。

「こんな時までリクツこねやがって。さっさと食わんか」

 丸井さんこそ、とイガラシは冷静に言い返す。

「もちっと、よく噛まないと」

「む、なにを……んんっ」

 言われたそばから喉につかえてしまい、丸井はトントンと自分の胸を叩く。隣の加藤が、慌ててコップの水を差し出した。

「ほら、言わんこっちゃない」

 イガラシはクスと笑い、箸を進める。

 食事を続けながら、谷口はナイン達を観察していた。五つのテーブルから、それぞれの会話が聴こえてくる。

「なんだかカンタンに、八強まで来ちゃったぜ」

「だが……次戦から、こうはいかないだろう」

「しょーじき、うちが本気で四強以上をねらうなんて、まるで現実味がないんだよな」

 もう満足しかけている者、必要以上に気負う者、どこか地に足がついていない者。実に様々である。

 マズイな、と谷口は思った。

 なにせうちは、初めてシード入りしたんだ。気持ちがすぐつぎに向かわないのも、ムリはない。しかし、人によって温度差があるのは、よくない傾向だぞ。少しまちがえば、チームの士気が保てなくなってしまう。

 谷口の真向かいには、倉橋が座っていた。一旦席を立って傍へ行き、他の者に聴かれぬよう「ちょっといいか」とささやく。

「うむ、なんだい」

 相手が顔を向けると、耳元であることを告げた。

「……えっ」

 やはり倉橋は、驚いた顔になる。

「べつに反対はしないが、いいのか?」

「うむ。みんなの気持ちを固めるために、こういう方法も必要だと思うんだ」

 わかった、と正捕手は返事した。

 谷口は自分の席に戻らず、そのまま店内の中央へ移動した。そしてパンパン、と両手を打ち鳴らす。

「食べながらでいい。みんな、ちょっと話を聞いてくれ」

 キャプテンの呼びかけに、全員が話を止めて体を向ける。

「まずは今日の試合、お疲れさま。そして二、三年生はおぼえているだろう。この店は昨年、うちが四回戦突破を果たした後、そこにいらっしゃるOBのみなさんと来たことを」

 OBの五人も、うなずきつつ聞いている。

「あれから一年。われわれは……昨年とならび、八強入りを果たした」

 この言葉に、山口が「いよっ」と掛け声を発し、拍手が沸き起こる。それが収まってから、谷口は話を続けた。

「今日ここに来たのは……二、三年生には、昨年の感がいを思い出してもらうためだ。そして新たに加わった一年生とともに、いま一度考えてほしい」

 しばし間を置き、そして告げる。

「ここで満足するのか。それとも、まだまだ先へ進んでいくのか」

 重みのある言葉に、この場にいる誰もが表情を引き締める。

「……そこで、だ」

 やや声を柔らかくして、谷口はさらに付け加える。

「今日はこの場で、解散とする」

 ナイン達は「ええっ」と、戸惑いの声を上げた。

 

 

 同日。秋の準優勝校・明善は、こちらも実力校の大島工業と対戦した。

 

 接戦の下馬評だったが、フタを開けてみれば一方的な展開となり、明善がなんと七対〇の大勝をおさめる。この結果、準々決勝にて墨高と明善の組み合わせが決まった。

 

 いっぽう――墨高と都大会優勝を争う強ごう校も、順調に勝ち進んでいた。

 

 優勝候補の筆頭・谷原は、打線がすさまじい破壊力を見せつける。なんと三試合連続の二けた得点、すべてコールド勝ちである。

 

 また今大会はノーシードからの巻き返しをねらう東実も、安定した戦いぶり。打力こそ谷原におとるものの、佐野と倉田の二枚看板が活やくし、ここまで五試合をすべて完封。うち二試合はノーヒットノーランと、こちらもまったく他校をよせつけず。

 

 こうして白熱の東京都大会は、いよいよ佳境へと差しかかっていくのだった。

 

<次話へのリンク>

stand16.hatenablog.com

 

 

※感想掲示

9227.teacup.com

 

【各話へのリンク】

stand16.hatenablog.com