南風の記憶

沖縄の高校野球応援! また野球小説<「続・プレイボール」ーちばあきお原作「プレイボール」もう一つの続編」連載中。俳句関連、その他社会問題についても書いています。

【野球小説】続・プレイボール<第32話「重圧に負けるな!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版)

 

 f:id:stand16:20190713083954j:plain

【目次】

  

【前話へのリンク】

stand16.hatenablog.com

   

 第32話 重圧に負けるな!の巻

www.youtube.com

 

1.明善の特徴と対策

 

 月曜日。この翌日より、学校は夏休みに入る。チャイムとともに下校していく生徒達の足取りが、いつになく軽やかである。

 もっとも、二日後の準々決勝をひかえる墨高ナインに、浮ついた気分はない。グラウンドでは、いつもどおり練習が始められる。

 ところがその中に、キャプテン谷口ら数名の姿がなかった……

 

 

 野球部の部室には、キャプテン谷口、倉橋、そして半田が残る。四人は長机を囲み、それぞれ椅子に腰掛けていた。机上には、資料の紙が数枚置かれている。

「……やはりそうか」

 倉橋が、小さくかぶりを振った。

「おかしいと思ってたよ。それまでの二戦、あの明善にしちゃ、攻撃がオーソドックスすぎるように感じたからな。やはり、足を使ってくるのか」

 ええ、と半田がうなずく。

「ぼくも自分が見た試合と、きのう新聞部の人がつけてくれたスコアを見比べて、びっくりしました。明らかに盗塁やエンドランが増えてたので」

 机上の資料は、明善高の過去三戦のスコアと、それらを半田が比較して見つけ出した相違と注意点のメモである。

「しかし、あやうく引っかかるところだった」

 実感を込めて、谷口は言った。

「きっと二戦目までは、力の差がある相手だったから、手の内を隠してたんだろう」

 もしくは……と、倉橋が苦笑いする。

「単純に打った方が、今までの相手には効果的だったからか」

「うむ、それもありうる。なにせ狡かつなチームだ」

 谷口も自ずと険しい顔つきになる。

「昨年も……初めて八強に進んだわれわれを見くびらず、しっかり研究して、最後までスキを見せなかった」

「そう考えりゃ、先に大島工とぶつかってくれたのは、ラッキーだったな。いかに明善でも、シード校クラスの相手に、出し惜しみする余裕はなかったか」

 倉橋が一つ吐息をつく。半田が「でも......」と、目を見上げる。

「キャプテンが、新聞部に協力を頼んでなかったらと思うと、ゾッとします。明善はうちと別会場で、同じ時間のゲームでしたから。偵さつには行けなかったですし」

「うむ。彼らが手伝ってくれて、助かったよ」

 谷口は素直に認めた。

「……そうなると、谷口」

 腕組みしつつ、倉橋が問うてくる。

「ここ数日は、バッティングに時間を多く割いてたが、少し守備練習を増やした方がよくないか。なにを仕かけられても、慌てず対応できるようにしとかねえと」

 同感だ、とキャプテンはうなずく。

「向こうは打力もありそうだし。このうえ守備をかき回されちゃ、話にならないからな」

 一通り話をまとめ、三人は外へ出てスパイクに履き替えた。すでに他のナイン達は、円になりストレッチを始めている。その時「ところでよ」と、倉橋が言った。

「きのう午後を休みにした分、少しは連中、ふっきれてくれてりゃいいんだが」

 そうだな、と谷口は首肯する。

「もう迷ったり、恐れたりしてる場合じゃないんだ」

 自分に言い聞かせるよう、つぶやいた。そしてグラウンドへ駆け出す。

「……スマンスマン、遅くなってしまって」

 三人は急いで、ナイン達の輪に加わる。横井が「おう」と応えた。

「打ち合わせは、もういいのか?」

「うむ。その内容を、これから伝えるつもりだ」

 さっそく「みんな聞いてくれ」と、全員に向き直る。

「いま三人で話したんだが、明善は昨年と同じく、やはり足をせっきょく的に使ってくるチームのようだ。そこで引っかき回されないよう、今日は守備練習を長くしようと思うが」

 おや、と対口は思った。ナイン達の反応が薄い。皆うなずきつつ話を聞いてくれているものの、誰もが黙したままだ。

「……みんな、どうした?」

 尋ねてみる。

「なにか意見があったら、言ってくれよ」

 キャプテンの一言を受け、横井が「どうだ?」と他のメンバーに投げかける。

「あのう……」

 口を開いたのは丸井だった。

「ずっと先輩が言うのを、まってるのですが」

「へっ、そうだったの」

 横井が間の抜けた声を発した。

「わりー、気いつかってくれてたのか。それじゃ俺から。ええと……なんの話だっけ」

 頭をかく三年生に、周囲はプククと吹き出す。

「で、ですから……」

 加藤が苦笑い混じりに言った。

「明善対さくとして、今日は守備練習の時間を長くしようと」

「あ、そーいうことね。いいんでないの」

 軽い口調に、ナイン達は「あーあー」とずっこける。

「む。俺なにか、ヘンなこと言ったか」

 いやべつに、と谷口は首を横に振った。

「みんなはどう思う?」

 改めて問いかけると、ナイン達はようやく話し出す。

「まったく賛成です」

 やはり口火を切ったのは、イガラシだ。

「力で押してくるチームより、むしろ嫌な感じがします。ピッチャーが打たれるだけなら、あきらめはつきますけど。かき回されて守備まで崩れたら、チームとして立て直しが効かなくなってしまいます」

 たしかにな、と丸井が同意する。

「とくに今大会、うちはほぼノーエラーできてる。こういう時、ひとたび崩れちまうと、案外ズルズルいってしまいがちだもの」

 発言すると、丸井は開脚し上体を前へと傾ける。隣の倉橋が「前屈なら手伝うぜ」と、思いきり背中を押す。グエエとうめき声が漏れた。

「キャプテン」

 井口も珍しく、生真面目な表情で言った。

「やるならけん制とか、細かいプレーも確認しときたいス。そういうので、ランナーのスタートを遅らせられるんで」

「ほう、分かってるじゃないか」

 うなずきつつ、谷口は言った。

「もちろん、けん制のタイミングも確認する。先発予定の松川だけじゃなく、ピッチャー陣は全員させるから、そのつもりだな」

 後輩は「はい」と、思いのほか素直に返事した。

 こうしてナイン達は、しばし意見を交わす。その様子に、谷口は「うーむ」と小さく溜息をつく。微かな違和感を感じ取っていた。

 発言はいいんだが……みんなどうも、表情がカタいな。

 

 

2.チーム状態

 

 キャッチボールの後、練習メニューの順番が入れ替わる。シートノックより先に、バッティング練習が始められた。

 この日は井口がマウンドに上がり、キャッチャーは谷口が務める。正捕手の倉橋は、松川の調整に付き合うため、ブルペンに移動していた。また昨日までと同様、打席に立つ者以外は素振りかトスバッティング、球拾いのいずれかに別れる。

「うっ」

 右打席の横井が、うめくような声を発した。バシッと谷口のミットが鳴る。

「……ボール!」

 コールした後、谷口は「ナイス選球」と一声掛けた。

「アウトコール低めのきわどいコースだったが、ちゃんと見きわめられたじゃないか」

「ま、この練習は一月近く続けてるし」

 横井は苦笑い混じりに言った。

「けど……やはり三メートルも近づくと、まるで弾丸みたいだ。今日は真っすぐだけと分かってるが、これに変化球も混ぜられたら」

「なーに。まだ日はあるし、焦ることはないさ」

 明るく言って、再びミットを構える。

 ガッ、と鈍い打球音がした。キャッチャー後方へ、フライが上がる。谷口はマスクを脱いで数メートル下がり、捕球した。

「くそう、ど真ん中だったのに。まだ振り遅れてやがる」

 横井が悔しげに唇を噛む。

「へえ。やはりだんだん、目が慣れてきてるじゃないか」

「む……けど、やっぱり打てなくちゃ」

 幾分ムキになる相手に、谷口は「それなら」と助言する。

「もっと肩の力を抜くんだ。そんなにリキんでちゃ、打てるものも打てなくなるぞ」

 あっ、と横井は口を半開きにした。

 それから数球。バットには当たるものの、結局捉えた打球は一つもなし。最後のボールも鈍いゴロとなり、井口が難なく捕球する。

「ダメかぁ……」

 横井はかぶりを振りつつ、グラブを抱えて球拾いへと向かう。

「……ううむ、どうしたものか」

 マスクを被り直しながら、谷口はひそかにつぶやいた。

 経験豊富な横井が、練習でリキんでしまうとは。彼に限らず、今日はどうも力の入りすぎている者が多い。やはり半日の休養くらいじゃ、切りかえは難しかったか。

「おねがいしますっ」

 ほどなくイガラシが、打席に入ってくる。

「うむ。ストライク十球、すべて真っすぐだ。もちろんボールも混ぜていく」

 後輩は「ええ」とうなずき、マウンド上を見やる。

「直球だけってのは、歯応えなさそうですが」

 そう事もなげに言った。井口が、露骨にムッとする。

「言ってくれるでねぇの。しかし打つ前から、あまり大口をたたくのはどうかな」

「おまえこそ、へらず口はおさえてからにしろ」

「なっ。こんにゃろ、いい加減に」

 さすがに「こ、これ」と二人をたしなめる。それでも闘志満々の一年生達を、谷口は頼もしく思った。

 初球。井口の速球が、ど真ん中に飛び込んでくる。

 イガラシは待ってましたとばかりに、躊躇なくバットを振り抜いた。直後、ライナー性の打球がセンター方向へ飛んでいく。

「いったぞ外野!」

 谷口の声を聴くまでもなく、外野にいた数人が背走する。しかしボールは、そのままグラウンド奥の塀にぶち当たった。

「……せ、センターオーバー」

 ぼう然と、井口は吐息をつく。

「バカめ。ど真ん中なんかに、投げるからだ」

 またもイガラシが、挑発的に言った。

「いぜんも言ったろう。おまえのタマは、こちとら見慣れてんだ。そもそも力勝負しか、能がないのじゃあるまい」

「うぐっ。き、きさま言わせておけば……」

 ほう、と谷口は感心した。

 なんだかんだイガラシは、井口の良さを伸ばそうとしてくれてるな。井口の方も、フテくされるでもなく、堂々とやり合ってる。こうして二人とも刺激し合って、互いに伸びてくれれば、チームにとっても大きい。

「……なぁ二人とも」

 とはいえ軽く突っ込んでおく。

「兄弟ゲンカは、そのくらいにしないか」

「そ、そんなキャプテン」

 イガラシが珍しく、頬を赤らめた。

「兄弟だなんて……からかわないでくださいよ」

 いつになく可愛らしい反応だ。マウンド上では、井口が「プッ」と吹き出す。

 打席に戻ると、イガラシはまた射貫くような眼差しになる。井口も真剣な顔に戻り、すぐさま投球動作を始めた。

 ワインドアップモーションから、続けてストライクの真っすぐ。ただし今度は、インコース高めの際どいコースである。

 ガッ。鈍い音を立て、ボールは後方のネットに当たった。

「……くっ」

 痺れたらしく、イガラシは左手を二、三度振る。

「どしたいイガラシ。振り遅れてるぞ」

 すかさず井口がやり返す。

「ふん、やればできるじゃねーか。もっとも……」

 口元に笑みを浮かべ、イガラシはすぐにバットを構える。

「こんな近くじゃ、コースに決めて当然だがな。さ、どんどん投げろ」

「けっ。この頃かわいげのなさに、磨きがかかってきやがった」

 愚痴りながらも、井口は全力投球を続けた。さしものイガラシも、なかなか前には飛ばせない。それでもすべてバットに当て、食い下がる。

「ようし、つぎがラストだ」

 谷口が一声掛けると、後輩二人は「はいっ」と声を揃える。

 ラストボールは、二球目と同じインコース高めの真っすぐ。イガラシは咄嗟に肘を畳み、コンパクトに振り抜いた。

 パシッと快音が鳴る。まるで閃光のような打球が、ほんの二、三秒後にはまたも外野の塀を直撃していた。

「……くぅ、やられた」

 マウンド上。井口はがっくりと、片膝をつく。

「そこまで。つぎのバッター!」

 こうしてバッティング練習が進められていく。イガラシに続き、加藤や島田らレギュラー陣が次々と立つ。しかし、なかなか快音が聴かれない。

「もっと力を抜くんだ。手首をしっかり返せ」

 つい苦言が増えてしまう。イガラシの後続が、どうもピリッとしない。さっきから同じことばかり言ってるな、と谷口は苦笑いした。

「みなさん、いったいどうしたんです?」

 とうとう井口が首を傾げる。

「まえにやった時は、けっこう捉えてたのに。もう感覚を忘れちまったんスか」

 井口、と呼び掛ける。

「は、はい」

「次戦だが、ひょっとして途中出場があるかもしれん。難しい試合になるだろうし、おまえの打力をアテにしたい場面が、きっと出てくる。準備しておいてくれ」

「分かりましたっ」

 張り切る後輩を横目に、谷口はフウと吐息をつく。

 守備に不安のある井口は、なるべく投手とバッターに専念させたいが。この様子じゃ、そうも言ってられないからな。ほかの者が復調してくれればいいが……

「……おねがいします」

 そして一年生の久保が、右打席に入ってくる。こちらも表情が硬い。

「久保。ちょっと深呼吸して、力を抜くんだ」

「あ、はい」

 言われた通り、久保は二、三度深呼吸した。それからバットを短く構える。

 一球目。井口は、ほぼど真ん中に投じてきた。久保はスイングするが、掠りもせず。バシッと谷口のミットが鳴る。

「しまった……」

 一旦打席を外し、数回素振りしてみる。どうやらスイングがしっくりこないらしく、おかしいな……と首を傾げる。

「前にポイントがずれてきてるぞ」

 谷口は努めて、簡潔に助言した。

「振り遅れていいぐらいのつもりで、もっと引きつけろ」

「わ、分かりました」

 二球目も、ほぼ同じコース。今度は辛うじて当てたものの、ボールは真後ろへ飛ぶ。

「さっきよりタイミングは合ってきてる。あとは、もう少し力を抜くんだ」

「はいっ」

 続く三球目は、アウトコース低め。これは僅かに外れる。久保はきちんと見極めた。

 選球眼はいいんだがな。打ちにいこうとすると、この頃どうもリキんでしまう。ほんらいは、しなかやなスイングのできる男なんだが。む……まてよ。

 ふと思い至り、問うてみる。

「久保。高校と中学の野球は、やはりちがうか」

「え……ええ、そりゃだいぶ」

 戸惑いつつ、相手は答える。

「どこがちがうんだ?」

「そうですね、いろいろありますが……やはり変化球です」

 どうして、と谷口は尋ね返す。

「青葉の佐野や、全国大会で当たった投手も、かなりキレのある変化球を放ってたろう。俺もテレビで見たが、おまえはちゃんと対応してたじゃないか」

「そうなんですけど……やはりスピードと球種の数が、だいぶちがってて」

 久保は苦笑いした。

「中学の頃のように、なかなかフルスイングできないんですよ」

 なるほど、と腑に落ちる。

 そういえば俺も……川北の小野田さんや、専修館の百瀬さんの変化球には、だいぶ手を焼いたものな。久保は器用なだけに、よく見て合わせようと、つい慎重になりすぎてしまうのかもしれん。

「久保。さっきも言ったが、空振りしていいんだ。ストライクは三球ある」

 マスクを被り直し、谷口はさらに付け加えた。

「よく見て合わせようとするのは、もちろん大事だが、フォームを崩してまでやるものじゃない。まずは自分の形で振ることだ」

「は、はいっ」

 久保も打席に戻り、再びバットを構える。四球目はサード方向へフライを打ち上げたが、続く五球目は速いゴロを弾き返す。そして六球目、やっとライナーが外野へ飛ぶ。

「む。いいぞ、その調子だ」

 キャプテンは、ようやく目を細めた。

 

 

3.シートノック

 

 バッティング練習の後、ナイン達はすぐにシートノックの準備を始めた。一年生数人がベースを並べ、他の者はトンボ掛けに回る。

 やはりおかしいぞ、と谷口は胸の内につぶやく。

 いつもと比べ、明らかに覇気がない。普段は快活な横井や加藤さえ、うつむき加減で押し黙っていた。

「……あ、あのぅ。みなさーん」

 さすがに堪りかねたのか、丸井が周囲に呼び掛ける。

「試合まで、あと二日しかありませんし。もちっと元気出していきましょうよ!」

「そ、そうだよな」

 応えたのは、三年生の横井だった。

「スマン丸井。こういうのは上級生が、率先してやらなきゃいけなかったものを」

「それはいいんスけど。ひょっとして、緊張してるんです?」

 まあな、と苦笑い混じりに答える。

「経験豊富なおまえには、ちと理解できないかもしれんがよ。なにせ俺達、ハッキリ甲子園を目標に定めたことなんて、いままでなかったからな」

「え、ええ」

「昨年と同じ、準々決勝までたどり着いたはいいが……この先が見えなくてよ」

「なるほど。ま、気持ちは分からなくもありませんがね」

 共感を示しつつも、丸井は言った。

「しかしそんなの、いままでと同じでしょう。一戦必勝でいいじゃありませんか」

「カンタンに言ってくれるな」

 横井が小さくかぶりを振る。

「忘れたのか。八強以上ともなれば……相手のレベルが上がるだけじゃなく、こっちも研究されるんだ。格下だからと、相手が油断することもないだろうし」

「こら横井」

 近くにいた戸室が、同級生をたしなめる。

「盛り上げるのは上級生の役目とか言ったくせに。けっきょく暗くして、どーすんだよ」

 横井は「うるせー」とムキになる。

「俺はな、現実の話をしてんだよ」

 まぁまぁ二人とも、と丸井が取りなす。

「モノは考えようです。そこまでベストエイトの厳しさが分かってるんですから、ちゃんと準備を怠りさえしなきゃ、いい試合ができると思いますがね」

 ははっ、と戸室が笑う。

「よほど丸井の方が、ちゃんと分かってるぜ」

「たしかに……って戸室、俺への当てつけか?」

 二人がまた睨み合う。丸井は「あちゃー」と、頭を掻いた。

 ナイン達を遠巻きに眺めながら、谷口はホームベース付近を均す。そして「やはり、そういうことか……」と、ひそかに溜息をつく。

 横井の言ったように、うちはここから勝ち進んだことがないんだ。みんなが重圧を感じてしまうのも、ムリはないが……力を出せずに終わるのだけは避けたい。なにかもう一つ、手を打つべきだろうか。

 そうして谷口が思案している時だった。

「キャプテン!」

 ふいに呼ばれる。顔を上げると、一年生の根岸が駆け寄ってきた。

「なんだい根岸。倉橋と松川に、休憩を取るよう伝言してきてくれたのか?」

「ええ……そう伝えたんですけど、様子がヘンなんです」

 谷口は「分かった」とうなずき、ブルペンへと向かう。

 レフト線の外側。土にプレートを埋め込んだだけの簡素なブルペンでは、倉橋と松川が何ごとか話し込んでいる。

「どうしたんだ、二人とも」

「おう谷口。ちょうどよかった」

 こちらに顔を向け、倉橋は苦笑いを浮かべた。

「松川がどうも、自分の投球に納得いかないそうだ」

 傍らで、その松川が渋い顔になっている。

「そうなのか?」

「ええ。どうもフォームが、しっくりきてないような」

 後輩の返答に「そりゃそうだよ」と、倉橋が呆れて言った。

「疲れて足が上がらなくなってるんだ。なにせ今日だけで、もう二百球以上も投げてるからな。しかもこのところ、毎日そんな具合だし」

「む、それはやりすぎだな」

 谷口がそう言うと、松川はバツの悪そうに下を向く。

「ボールじたいはどうだ?」

「まったく問題ないよ」

 正捕手は即答した。

「もっともピッチャーにしか分からない感覚というのがあるから、俺もつき合ってはみたが。松川、そろそろいいんじゃねぇか?」

「は、はぁ……」

 後輩は曖昧な返事になる。

「いいか松川」

 相手と向き合い、谷口は諭すように言った。

「調整というのは、なにも肩をあたためるばかりだけじゃない。はやる気持ちをおさえて、本番には落ち着いて臨めるように、心を整えることも含まれるんだ。あせりに身をまかせてしまうようじゃ、意味がないぞ」

 少し口調を明るくして、さらに付け加える。

「おまえはすでに、西将と川北の強打を封じたんだ。なにも恐れることはない」

「……分かりました」

 松川は短く返事した。こわばっていた表情が、幾らかほぐれる。

 

 

 しばし休憩の後、予定していたシートノックが始められた。

 いつものようにキャプテン谷口が、ノックバットを振るう。またブルペンにいた倉橋と松川も、それぞれポジションに着く。

「まず内野は一塁へ、外野はホームへ投げる。ただし外野は、打球によって中継に返すか、直接バックホームするか判断しろ。それとしっかり足を動かせ。いいなっ」

 谷口の掛け声に、ナイン達は「はいっ」と応えた。

「ようし。では、サード!」

 こうしてポジションごとに打ち分けていく。ナイン達はいつもと変わらず、軽快なフィールディングを見せた。

「……つぎ、ライトっ」

 谷口は一塁線寄りに、速いゴロを放った。心配していた久保だったが、素早く回り込み捕球すると、本塁へワンバウンドのストライク返球。

「ナイスライト!」

 中継の丸井が、一声掛ける。久保は照れるのか「はい」とだけ返事した。

「動きはよさそうだな」

 傍らで、倉橋が満足げに言った。

「これなら明後日も、ベストコンディションでのぞめそうだ」

「うむ。少なくとも昨年のように、体力で負けることはないだろう」

 やがて基本のノックが終わり、いよいよ実戦練習へと移る。

「まずはワンアウト一・三塁からだ」

 こう告げて、谷口は「高橋」と駿足の一年生呼んだ。

「スマンが松本は一塁、高橋は三塁ランナーをたのむ」

 キャプテンの指示に、二人は「はいっ」「わかりました」とそれぞれベースに入る。

「では……始めるぞ」

 一球目はスクイズを想定し、三塁線へ緩く転がした。迷いなく高橋がスタートを切る。サードにつく岡村はダッシュし、本塁へグラブトス。

 しかしタイミングが遅れ、高橋は悠々セーフとなる。

「岡村、ホームへ無造作に投げるんじゃない」

 すかさず谷口は指摘した。

「今のはうまく投げても、セーフのタイミングだと分かるだろ」

「あ、はい」

「ランナーが一塁にいることを忘れるな。明善は、少しでもスキを見つけたら、どんどんつぎの塁をねらってくるぞ。ほれ、三塁を見てみろ」

「え……あっ」

 岡村は「しまった」とつぶやく。ランナーの高橋は、一気に三塁を陥れていた。

「バントエンドランだ」

 キャプテンの隣で、倉橋が補足する。

「内野は耳かっぽじいて聞くんだぞ。相手がただのスクイズじゃなく、バントエンドランをかけてきた場合、もし送球がそれれば……二点入っちまうぞ」

 はいっ、と内野陣は声を揃えた。

「それじゃあ、もう一度いくぞ」

 谷口は再び、三塁線へ緩く転がす。岡村は鋭いダッシュを見せたが、やはりホームは間に合わない。

「セカンっ」

 ふいに岡村が、振り向きざまに二塁へ送球した。すると飛び出していた高橋が、慌てて頭から還る。その手先を、丸井のグラブが叩く。

 岡村が「よしっ」と、右こぶしを軽く突き上げる。

「ナイスプレーよ、岡村!」

 好判断の一年生を、今度は讃える。

「ランナー心理をうまく突いたな。もしアウトにできなくても、つぎから相手は慎重になるはずだ。今の岡村のプレー、みんなも頭に入れておくんだぞ」

 キャプテンの掛け声に、ナイン達は「おうよっ」と応えた。

 しばらくノックを続けた後、谷口はバットを置く。そして自らサードに入り、三塁ランナーを高橋から岡村に交代。いっぽう高橋はレフト、さらに松川をマウンドへ向かわせる。

「松川、少し肩をあたためてくれ。じっさいに投げてもらう」

「分かりました」

 松川が倉橋相手に投げ始めると、谷口は他のナインに向き直る。

「つぎは同じく一・三塁で、ホームスチールの対さくをする。もちろん試合展開によってランナーを殺すのか、それとも点をやりたくないのかで、守り方が変わってくる」

 ええ、とイガラシがうなずく。

「迷いなく動けるように、どうするのか確認しなきゃいけませんね」

「うむ。試合ではタイムを取って、しっかり意思統一を図ろう」

 ほどなく、松川が「終わりました」と告げる。

「ようし……まずは点をやらない想定で、始めよう。松川、いつでもいいぞ」

「はいっ」

 セットポジションにつくと、松川は一塁へ牽制球を投じた。

「おっと」

 ランナーの松本が飛び出し、一・二塁間に挟まれる。松本がのらりくらりと逃げている間、三塁ランナーの高橋は、じわじわリードを広げていく。

「へいっ」

 ふいに丸井が、三塁へ投じた。すでに谷口がベースカバーに入っている。岡村は「うわっ」と、身をひるがえす。

 バシッと、谷口のグラブが鳴った。岡村は還りきれず、タッチアウトとなる。

「ナイス丸井。いまのが、お手本のプレーだ」

 ありがとうございますっ、と丸井は一礼する。

「む。いま丸井がやったように、点をやりたくない時の挟殺プレーは、しっかり三塁ランナーの動きを注視しておくんだ」

 そうですね、とファースト加藤が相槌を打つ。

「ぎゃくに点をやっていい時は、もし三塁ランナーがスタートしても、かまわず一塁ランナーを殺せばいいと」

「うむ、そういうことだ」

 谷口は首肯した。

「……し、しかしキャプテン」

 ファーストに加藤と交替で入る井口が、おずおずと発言する。

「ホームスチールは偽装で、相手がじつは二・三塁にしたいだけってことも」

「ほう、さすがだな井口」

 不遜に思われがちな後輩を、谷口は素直に褒めた。

「昨年の地区決勝で、イガラシ達を苦しめただけのことはある」

「ど、ドウモ」

 褒められるとは思わなかったらしく、井口は戸惑った顔になる。

「そういう、とっさの判断が必要な時は、なるべく俺か倉橋が指示する」

 返答してから、さらに付け加える。

「また状況によっては、むしろ二・三塁にした方が、好都合だったりする。たとえばクリーンアップを迎えた時は、塁を埋めるという選択もあるからな」

「な、なるほど」

 具体的な説明に、さしもの井口も納得したようだ。

「それじゃあ……つぎは、ランナーが走った時だ」

 谷口はそう告げて、三塁ランナーの岡村に指示する。

「岡村。倉橋が二塁へ送球すると同時に、スタートを切ってくれ」

「分かりました」

 再び松川が、セットポジションから投球する。まず一塁ランナーの松本がスタートし、キャッチャー倉橋が二塁へ送球した。すぐに、岡村がホームへ突進する。

「キャッチャー!」

 二塁ベースカバーのイガラシが、送球をカットしバックホームした。本塁上のクロスプレーとなり、岡村またもタッチアウト。

「ひょえぇっ。岡村のやつ、なんつう足だ」

 丸井が目を見開く。

「あんなすばやくバックホームしても、ぎりぎりかよ」

 ええ、とイガラシも同意する。

「明善に同じくらい駿足のランナーがいれば、ちょっとでも遅れたら、カンタンに点をやってしまいますね」

「そういうことだ」

 谷口は深く首肯した。

「みんなも分かってきたろう。かき回されないためには、少しでも判断を早くすることだ。自然に体が動くようになるまで、この練習まだまだ続けるぞ。いいなっ」

 ナイン達は「はいっ」と、いつものように声を揃える。

 

 

4.父の助言

 

 夕方六時。二時間を超えるシートノックを終えたナイン達は、一日の仕上げとしてベースランニングに取り組む。

「最後だからって、雑な走り方するんじゃないぞっ」

 列の先頭で息を弾ませながら、谷口は他のメンバーに檄を飛ばした。

「とくに一塁から二塁へ向かう時は、一塁ベース手前で軽く外にふくらむんだ。引っかかってしまう者はよく見ておけ!」

 そう言って、自らも走り出す。

「ははっ。キャプテンたら、体力あること」

 加藤が半ば呆れ顔で言った。その背後で、島田が「む」とうなずく。

「ああいう姿を見せられたら、俺達もがんばらにゃって気になるよな」

 それから十数分後。ようやくラストの一本を走り終え、その日のメニューはすべて消化された。ナイン達は「ひー終わった」「もうダメ……」と、その場に寝転がったり座り込んだりしてしまう。

 体育座りの姿勢で、谷口はしばし呼吸を整える。

「……さて、グラウンド整備しなくちゃ」

 そして立ち上がり、他の数人とグラウンド脇の用具置き場へ向かう。籠のトンボを一つ取り、グラウンドへ戻ろうとした時、ふいに「谷口さん」と声を掛けられた。

「え……や、やぁ」

 振り向くと、新聞部の眼鏡の男子生徒が立っていた。首にカメラをぶら提げている。

「すみません。練習風景、ちょっと撮らせていただきましたので」

「それでわざわざ……あ、どうぞこっちに」

 男子生徒を近くのベンチに案内し、二人で座る。

「またどこかの取材に? たしか明後日まで、試合はないはずだけど」

「ええ。今日はベストエイトに残ってるチームの、練習を見てきました」

 へぇっ、と思わず声を上げた。

「だいぶ力を入れてるんだね。それで、どこの練習を?」

「東実と専修館、ほか何校かです。あ……申し訳ない、明善はちょっと遠くて」

「かまわないさ。明善については、十分すぎるほど情報をもらってるし……それと」

 苦笑い混じりに、谷口は言った。

「そろそろ敬語はやめてくれないか。君とは、同級生だったろう」

「ハハ。じゃあ、そうさせてもらうよ」

 相手は朗らかに笑う。

「で……ほかのチームは、どんな様子だったかい?」

「む。どこもかなり、ピリピリした雰囲気だったな」

 そうなのか、と思わず尋ね返す。意外に感じたのだ。

「こっちも驚いたよ。監督やキャプテンがずっと怒鳴ってたり。甲子園をねらうチームは、もっと余裕綽々なのかと思ってたから」

「なるほど……いくら名門校でも、重圧とは無縁でないってことか」

 応えてから、谷口はふと気付く。

 名門校の選手でも、重圧を感じてしまうんだ。うちのナイン達がそうなってしまうのも当然だな。ここまで来たのも、なにせ初めてなんだし。

 二人の眼前。疲れているはずのナイン達は、いつものように用具を運び出し、ほどなく個人練習を始めた。

「……がんばるなぁ、野球部」

 傍らで、男子生徒がしみじみつぶやく。谷口は「ああ」と相槌を打った。

 

 

 その日――ようやく谷口が帰宅の途についたのは、夜八時を回る頃だった。

「ただいまぁ」

 玄関の戸を開くと、カレーの匂いが漂ってくる。すぐに正面の襖が開き、両親が「おかえり」と顔を出した。

「今日も遅かったね。また野球かい?」

 母が僅かながら、眉を顰める。谷口は「え、まぁ……」と言葉を濁した。先日の定期テストで成績を下げ、小言を喰らったばかりだ。

「おうタカオ、いま帰ったのか」

 テレビの手前で、じんべえ姿の父が晩酌を始めていた。

「ただいま父ちゃん。悪いね、遅くなっちゃって」

「なーに、つぎの試合が近いんだろ。せがれが元気にがんばってりゃ、こちとらそれでいいのよ……あ、カァちゃん。熱燗もう一杯」

「はぁ? しょーがないねぇ」

 ブツブツ言いながらも、母が徳利を盆に乗せる。谷口はプッと吹き出した。

 食卓には、ご飯の入った大皿とカレー鍋。中央には、レタスサラダと切られたスイカ。なかなか豪勢である。

 母は立ち上がると、こちらを見やる。

「見てのとおり、もう夕飯のしたくはできてるから。制服を着替えておいで」

 思いのほか穏やかな口調に、谷口は安堵した。

「分かったよ」

 一旦自室へ行き、部屋着に着替えてから座敷の居間へと戻る。

「おまたせ」

 食卓の前に座ると、母がカレーをよそってくれた。

「さ、熱いうちにおあがり」

「ああ。いただきまーす」

 スプーンで掬い、一口頬張る。

「どうだい、味の方は」

「む、おいしいよ。けど母ちゃん……どうしたの。なにかのお祝いかい?」

「なにって、明日から夏休みだからね。ひとまずご苦労さんってことじゃないの」

「そ、そう」

 元気づけようとしてくれたのかな、胸の内につぶやく。何だか悪い気がした。

 食事の最中も、頭に浮かぶのは野球のことばかりだった。明日の練習メニュー、次戦の選手起用、戦術。なによりチーム状態。ついあれこれ考えてしまう。

「……タカ。おいタカ!」

 何度も呼ばれていることに気付き、はっとする。顔を上げると、父が訝しげな目を向けていた。その隣で、母は溜息をつく。

「やだよぉ、この子は。急に黙り込んだりしちゃって」

「あ、ゴメン」

「どうせまた、野球のこと考えてたんだろうけど」

 完全に図星である。ハハ、と苦笑いした。

「けどタカ。そうやって思いつめるのは、体に毒だぞ」

 そう言って、父はガハハと笑い声を立てる。

「父ちゃんを見ろ。悩むことなんてまるでねぇから、このとおり丈夫だろ」

「……アンタはもちっと悩んで、オツムをよくした方がいいんでないの」

 父がぎろっと睨むのを、母は軽くあしらう。

「まったく。けど……この人が言うのも、一理あるね」

 正座し直して、母は一つ吐息をつく。

「いまさら親に悩みなんて、と思うかもしれんけど。そうやって思いつめるくらいなら、たまには話したらどうだい」

「……うむ、それもそうだね」

 黙ってたら余計に心配かけちゃいそうだし……と、打ち明けることにした。

「じつは、その……」

 こちらが一通り話し終えると、父は「ふむふむ」と考え込む顔になる。

「要するに、みんなが強敵と戦う重圧で、ガチガチになってるってことか」

「そうなんだ。ハタから見れば、十分チカラをつけてきてるし、もっと自信を持ってほしいのだけれど」

 父はこちらに向き直ると、少し笑みを浮かべた。

「オメーの参考になるか、分からねぇけどよ……」

 こう切り出し、話し始める。

「知ってのとおり、父ちゃんは大工だ。いまじゃ若いやつらを従えて、現場の責任者なんてのを任されてる。オメーらの野球でいうキャプテンだな。そんで……年季が入ってくると、だんだん責任の重さも増してくる。こうなると、やはりビビッてしまうやつもいるわけよ」

 へぇ……と、谷口は興味深く聞いた。

「それで父ちゃんは、もしビビッてしまう人がいたら、どうするんだい?」

「なーんもしねぇ、ほっとく」

 あっさり父は答える。

「ほ、ほっとくって……」

「ハハ。こう言うと、父ちゃんが冷てぇように聞こえるかもしれんがな」

 そう言って、父は少し真顔になる。

「上の者からすりゃ……仕事を任せるってことは、ソイツができる力量があると見て、任せるってこった。できないやつにゃ、始めからさせやしねぇ。あとはもう、ソイツが自信を持つのを待つしかねぇんだな」

「そ、それじゃ。上の者にできることは……なにもないってことかい?」

 いーや、と父は首を横に振る。

「もちろん、やるべきことはあるぞ。なにも言わない代わりに、しっかり仕事してる姿を見せるのよ。ほら、よく『背中で語る』って言うだろ? アレさ」

「な、なるほど。背中で語る……かぁ」

 谷口は、父の言葉を反すうしてみる。

「おうよ。父ちゃん野球のことは、よく知らねぇが。ベストエイトまできてるってことは、もう十分な力量はあるつうこった」

 そう言って、父はまた微笑む。

「いまオメーにできることは、仲間を信じて見守ること。それにキャプテンとして恥ずかしくないプレーをやり続けること。この二つに尽きるんでねぇか」

「……わかったよ」

 深くうなずき、谷口は父と目を見合わせる。

「ありがとう、父ちゃん」

「よ、よせやい。俺はただ、思ったことを言ったまでだ」

 父は照れた顔で、お猪口を口に運ぶ。

「……ま、あたしゃムズカシイことは、よく分からないけどさ」

 欠伸を一つして、母もフフと笑みを浮かべた。

「母ちゃんならこう言うね。よく食べて、よく寝ること。そうすりゃ頭もすっきりして、よい知恵も浮かんでくるってもんだ。ほれ」

 母はそう言って、カレー鍋の蓋を開ける。

「おかわりはたくさんあるよ。大試合が近いってんなら、しっかり栄養をつけなきゃ」

「ああ。母ちゃんも、ありがとう」

 谷口が二杯目のカレーをよそっていると、父が「コホン」と一つ咳払いした。そして、すっくと立ち上がる。

「ええ、それでは……タカオと墨高野球部の必勝を祈願してぇ。電線音頭ぉ!」

 あー、と谷口はずっこける。

「は。電線に、スンズメが三羽とま、とま……」

 ふいに父が静かになった。谷口がふと横を見ると、母が目を三角にしている。

「こんのヨッパライめ、いい加減にしな! 近所迷惑ってことが分からないのかいっ」

「……ご、ごめんちゃい」

 両親のいつもの掛け合いに、谷口はクスと笑った。

 

 

 二日後――いよいよ墨高ナインは、明善との準々決勝に臨むこととなったのである。

 

 

<次話へのリンク>

 

 

※感想掲示

9227.teacup.com

 

【各話へのリンク】

stand16.hatenablog.com