南風の記憶

沖縄の高校野球応援! また野球小説<「続・プレイボール」ーちばあきお原作「プレイボール」もう一つの続編」連載中。俳句関連、その他社会問題についても書いています。

【野球小説】続・プレイボール<第58話「知略対知略!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版)

 

 

 f:id:stand16:20190713083954j:plain

【目次】

  

 

【前話へのリンク】

stand16.hatenablog.com

 


 

<外伝> 

stand16.hatenablog.com

 

stand16.hatenablog.com

 

 

 第58話 知略対知略!の巻

www.youtube.com

 

1.佐野の知略

 

―― 一回表。墨高は、いきなりワンアウト一・二塁のチャンスをむかえていた。バッターは、四番の谷口である。

 

 眼前のマウンド上。東実の背番号「1」佐野は、セットポジションから第一球を投じた。

 速球が唸りを上げ、キャッチャー村野の構えるミット、内角低めに飛び込んでくる。ズドン、とまるで大砲のような音がした。

 谷口は、手が出ない。

「な、なんて威力(いりょく)なんだ」

 手の甲で、額の汗を拭う。

「しかも今日で、佐野は三連投だというのに。まるでボールの勢いがおとろえないとは」

 二球目。またもセットポジションから、佐野は右足を踏み込み、グラブを突き出し、その左腕をしならせる。

 今度はシュートだ。途中まで速球と同じ軌道だったが、ホームベース手前でクイッと鋭く曲がり、外へ逃げていく。

「……くっ」

 谷口は負傷の左足で踏み込みバットを強振したが、掠りもせず。村野のミットが、ズバンと小気味よい音を立てる。

「ハハ。シュートもなんてキレだ」

 思わず苦笑いしてしまう。

「こんな手元で、しかも速球とほぼ同じスピードで曲がるとは」

 だがその時、谷口はあることに気付いた。あれっ、とつぶやきが漏れる。

「……左足、あまり痛くない」

 この時ネクストバッターズにて、イガラシが「ようし」と口元に笑みを浮かべた。

「キャプテン……空振りはしたが、ようやく左足を踏み込んでスイングできた」

 その眼前で、谷口がバットを構え直す。

 一方、佐野はマウンド上で村野のサインにうなずき、「これでトドメだ!」と三球目を投じる。外角低めの速球が、唸りを上げて飛び込んできた。

 ガッ、と鈍い音。谷口は、何とこれをカットする。

「な、なにっ」

 佐野は一瞬顔を歪めたが、すぐにフフと不敵な笑みになる。

「さすが谷口だ。きのう一日だけで、調子を取りもどしてきたな」

 返球を捕り、佐野はしばし間を置いた後、セットポジションから投球動作へと移る。次は内角低めのフォーク。打者の手元でストンと落ちた。

「……えっ」

 佐野は目を見開く。この決め球のフォークも、谷口はバットの先端に当てカットした。打球は、三塁側ベンチ方向へ鈍く転がっていく。

「ちぇっ、しつけえな」

 舌打ちする佐野。返球を捕り、村野とサインの交換を行うが、今度はなかなか首を縦に振らない。

 マズイな、と村野はつぶやく。

「佐野のやつ。ちと、あせってねえか」

 それでもようやくサインにうなずき、佐野はプレートを踏んでセットポジションに着く。そして五球目を投じた。

 外角低めのカーブ。谷口はぐっと腰を沈め、コンパクトにバットを振った。

 パシッと快音を残し、ライナー性の打球が二遊間を襲う。一塁側ベンチ、墨高ナインが「おおっ」と一瞬沸き立つ。

 しかし次の瞬間、東実のセカンド三嶋が横っ飛びして、そのグラブの先にボールが引っ掛かる。

「し、しまった……」

 丸井が慌てて頭から帰塁しようとするも、その眼前で二塁ベースカバーに入ったショート杉谷へ、送球が投じられる。

「アウト! スリーアウト、チェンジ」

 ダブルプレー成立。塁審のコールに、丸井は「くそうっ」と二塁ベースを叩いた。

 

 

 一回裏。規定の投球練習のラストボールを受けたキャッチャー倉橋は、そのまま二塁へ矢のような送球を投じる。ベースカバーの丸井が中腰で捕球し、「ナイスキャッチャー」と声を掛けてきた。

 マスクを被り、倉橋はホームベース奥に屈む。その傍ら、右打席の白線の外側で、先頭打者の杉谷がブンブンとバットを振り回す。

「フン、威(い)かくのつもりか」

 倉橋は胸の内につぶやく。

「しかしたしかに、当たったら飛びそうだな。ほんと丸太のような腕してやがる。ガタイもいいし……ま、アイツはそれでひるむような男じゃねえが」

 マウンド上。打者とは対照的に、この日初先発となるイガラシは、静かだった。スパイクで足下を均した後、ロージンバックを拾い上げ、右手を馴染ませている。

「あの落ち着き。ほんと、大した男だぜ」

 小柄な一年生の堂々とした姿を、上級生は感心げに見つめる。

「バッターラップ!」

 アンパイアのコールを聞き、杉谷は右打席に入ってきた。そしてグリップエンドのギリギリまで、バットを長々と握る。

「ろこつな長打ねらいだな」

 倉橋は苦笑いした。

「しかし、いいのかね。トップバッターが、相手投手の特ちょうもロクに知らないうちから、そんな気でいて」

 ほどなく、アンパイアが「プレイ!」と合図した。

 倉橋は「まずコレよ」と、サインを出す。イガラシはうなずくと、ロージンバックを放り、すぐに投球動作を始めた。ワインドアップモーションから、第一球を投じる。

「……えっ」

 杉谷は面食らった。スピードを殺したボールが、さらにホームベース手前ですうっと沈む。打者はまったくタイミングが合わず、空振りした後、ぐらりと体勢を崩しその場に尻もちをつく。

 一、三塁側両方のスタントから、「プッ、なんだ今のスイングは」「アハハハ」と笑い声が漏れる。

「こら杉谷!」

 三塁側ベンチより、東実監督が立ち上がり檄を飛ばす。

「このバカモノ。もう少し、ボールをよく見ないか!」

「す、スミマセン」

 杉谷は一礼して、今度はやや短めにバットを握り直す。

「ひょっとして演技かとも思ったが」

 マスクを被りつつ、倉橋は打者の様子を観察する。

「この様子じゃ、どうやらちがうみてえだな」

 屈み込み、やれやれ……と溜息混じりにつぶやく。

「これじゃきのう、決勝でスタメンから外されるわけだぜ」

 そして「つぎはコレよ」と、マウンド上へサインを送る。イガラシはうなずき、テンポよく二球目を投じた。

「……わっ」

 肩を巻き込むようなボールの軌道に、杉谷は身を屈める。

「き、気をつけ……」

「ストライク!」

「な、なんだとっ」

 アンパイアの判定に、杉谷は驚嘆の声を上げた。

「とすると……いまのは、カーブか」

 ほう、と倉橋は一つ吐息をつく。

「球種は分かったあたり、さすが東実のバッターだぜ。ただこれじゃ、バットにかすりもしないだろうがな」

 三球目。変化球を続けたそれまでから一転して、イガラシは内角高めに速球を投じた。意表を突かれた杉谷は、手が出ない。

「ストライク、バッターアウト!」

 コールを聞いて、打者はガックリと肩を落としベンチへと引き上げていく。

「まったく。あれじゃ、なにしに出てきたんじゃ」

 溜息をつく倉橋。その時である。

「倉橋さん、ちょっと」

 ふいにイガラシが、マウンド上から呼ぶ。

「お、おう」

 言われた通り、倉橋はマウンドへと駆け寄る。

「どうしたイガラシ」

「おぼえてます? 倉橋さん」

 妙にのんびりとした口調で、イガラシは言った。

「春先に、和歌山の箕輪ってチームと練習試合をした時のことを」

「む……おお、たしか昨春の甲子園優勝校だったな」

 倉橋は戸惑い顔で、頬をポリポリと掻く。

「そういやあのチームも、おまえに球数を投げさせようと、かなり粘っこい野球を仕かけてきたんだったな」

「ええ。それで、こっちもわざとノーサインで投げたりして、いろいろ対策しましたよね」

「そうだったな。おまえたしか、わざと甘いコースに投げたりして。あんときゃ、かなりヒヤヒヤ……」

 そこまで言って、倉橋はハッとする。

「おまえ……まさか、あの時と同じことを?」

「まあ、そういうことスね」

 事もなげに、一年生投手は答えた。

「おいおい。おまえ、分かってるのか」

 さすがに驚いた顔で、正捕手は問う。

「あんときゃ練習試合だったが、今日は公式戦。それも甲子園のかかった決勝なんだぞ」

「ええ。それがなにか?」

 不思議そうに、イガラシは尋ね返す。

「な、なにかっておめえ……」

「こういう時のために、ああやって練習試合でいろいろと試しておくものでしょう」

「まあ、そりゃそうだがよ」

「それにキャプテンも言ってたでしょう。まずは、向こうのねらいを探ろうと」

「あ、うむ」

「だったら……今が、その時じゃありませんか」

 なんだか楽しげに、イガラシは微笑む。

「せっかくレギュラー復帰させたバッターが、あっけなく三振に倒れたんです。この後どう手を打つべきか、さすがの東実も迷うんじゃありませんか」

 イガラシの指摘通り、東実の三塁側ベンチでは、監督と二、三番のバッターが、それぞれ渋い表情で何事か話している。

「な、なるほどね……」

 とうとう倉橋は、納得せざるを得なくなった。それでも「しかしカンタンに言いやがる」と、愚痴をこぼさずにはいられなかったが。

「まあまあ。そう心配しないで下さいよ」

 後輩はいたずらっぽく笑う。

「べつに、わざと点をやるわけじゃありませんから。ただ倉橋さんには……ちょいとばかし、ぼくの芝居につき合ってもらいたいんスよ」

「芝居だと?」

「ええ。いま細かく説明するのは、ちょっとむずかしいですが」

 イガラシが、今度は不敵な笑みを浮かべる。

「まあ見ててください。やつらが今なにを考えているのか、丸分かりにしてやりますよ」

 倉橋は「分かったよ」とうなずき、ポジションに戻った。そしてマスクを被り、屈み込む。顔を上げると、マウンド上でイガラシが、胸元に左手を当てていた。

「む、ノーサインか」

 倉橋はうなずき、ミットを真ん中付近に構える。

 傍らでは次打者の竹下が、すでに左打席に入っていた。細身ながら長身の打者だ。バットを短めに握り、背中でやや寝かせて構える。

「こいつ……たしかきのうは、一番バッターだったな」

 初球。イガラシはワインドアップモーションから、内角低めに速球を投じた。決まってワンストライク。竹下は、手を出さず。

 なんでえ、と倉橋はひそかに安堵する。

「イガラシも、タダで打たせるつもりはないようだな」

 だが二球目。イガラシはまたも速球を、今度は打ちやすい真ん中高めに投じてきた。しかもスピードは、さっきより遅い。

「ばっ……言ったそばから」

 しかしボールは、打者の手元でクイッと鋭く内へ切れていく。シュート。倉橋は「おっと」と、ミットを左へずらし捕球する。

 竹下は、まあも手を出さず。これでツーナッシング。

「まったく。心臓に悪いったら、ありゃしない」

 正捕手は、一人苦笑いした。

「これがただの速球で、もしねらわれていたらセンターオーバーだったぞ」

 それにしても……と、隣の竹下をちらっと見やる。

「二球とも手を出してこねえとは。先発を入れ替えても、作戦はきのうと同じ、じっくり見ていこうってことなのか」

 三球目。イガラシは速球を、今度は外角低めに投じてきた。竹下はぴくっとバットを出しかけたが、こらえる。僅かに外れてボール。

「さすが一、二番をまかされるバッターだぜ。いい選球眼だな」

 続く四球目。イガラシはまたも外角低めの速球を投じた。竹下はようやくバットを出し、これをカットする。

「ファールにしてきたか……」

 倉橋は訝しげに、打者を観察する。

「いまのボール。こいつの力量なら、ヒットにできそうなものだが」

 この後、イガラシはカーブを二球続けた。いずれも大きく変化したが、どちらも僅かに外れツー・スリーとなる。

「うーむ、手を出さないか……」

 思案を巡らせつつ、倉橋はまたも真ん中付近にミットを構える。

「たしかに二球ともむずかしいタマだが、コースはきわどかったし、それに追い込まれてるというのによ」

 迎えた七球目。イガラシは内角低めに速球を投じたが、「ボール!」とアンパイアの判定のコールを聞く。竹下は打席の外にバットを置き、一塁へ小走りに向かう。

「おいおい。四球になっちまったが、これでよかったのか?」

 マウンド上のイガラシと、倉橋は目を見合わせる。返球を受けた一年生は、ほとんど表情を表さない。まるで鉄仮面だ。

 そして次打者は、三番佐野である。

「やつか……」

 吐息混じりに、倉橋はつぶやく。

「きのうホームランを打たれてるし。ピッチャーとはいえ、気をしめてかからんとな」

 ところが、イガラシは右手をひらひらと上下させ「立ってください」と、合図した。

「な、なんだって!?」

 さすがに正捕手は驚く。

「要注意バッターなのは分かるが、初回から敬遠かよ」

 まあ約束だからな、と倉橋は腰を上げた。すると佐野は、あからさまに顔を歪める。

「あれ?」

 倉橋は訝しく思った。

「いま、ろこつに嫌な顔したな。初回で打たせてもらえないのが、そんなに困ることだってのかよ」

 右打席のさらに外側に立ち、山なりのボールを四球受ける。敬遠四球、ワンアウト一・二塁。ピンチが広がってしまう。

 佐野は無言でバットを放り、一塁へと駆け出した。しかし、その時「ちぇっ」と舌打ちが聞こえる。倉橋はますます訝しんだ。

「かたちの上では、チャンスが広がったというのに。佐野のやつ、なにをそんなにイラついてんだ」

 

 

2.イガラシの知略

 

 ワンアウト一・二塁。ピンチを背負ったイガラシだが、マウンド上でこっそり含み笑いを浮かべる。

「さあて。おぜん立ては、そろえてやったぜ」

 イガラシの視線の先には、東実の四番村野が右打席に立つ。右打席でバットをやや短めに握り、やや緊張した面持ちをこちらに向けている。さらにその奥の三塁側ベンチには、東実監督の険しい顔。

「どうする四番?」

 右手にロージンバックを馴染ませながら、イガラシは思案を巡らせる。

「先発の数人を戻したということは、向こうは普段の積極的な打撃を取り戻したかったんだろう。ところが先頭バッターが、あっけなく三振しちまったことで、いきなり計算がくるっちまったんだ」

 イガラシは一旦プレートを外し、胸回りで二塁へ牽制球を投じた。走者の竹下は、後続のバッティングに期待してかさほど離塁せず。すぐに帰塁する。

「つぎの二番は、一番バッターが三振するのを見て、消極的になってた。打ち気だった佐野は歩かせた。問題は四番の村野、アンタだ」

 ロージンバックを放り、セットポジションに着く。

「アンタしだいで、今日の東実の戦い方が決まる。その重圧に耐えられるかな」

 初球。イガラシは何と、真ん中高めに速球を投じた。

 村野は、手を出さない。ズバンと倉橋とミットが鳴る。「ストライク!」とアンパイアのコール。しまったというふうに、打者の口が動く。

 やっぱりな……と、イガラシは胸の内につぶやいた。

「手を出せなかったか。そりゃ目の前で、一・二番がまるでボールに対応できてなかったからな。しかし……これで、こっちの思うツボだ」

 眼前で、倉橋が「おいおい」と文句を言いつつ、返球してくる。

「四番相手に、ちょっと大胆すぎやしねえか」

 思わずクスッと笑う。

「スミマセン。ちょっとワケがあったので」

 そう返答すると、正捕手は「あきれたやつだ」と苦笑いした。

 二球目。カーブが村野の肩を巻き込むようにして、内角低めいっぱいに決まる。打者はまたも手が出ず。これでツーナッシング。

「おい村野!」

 たまらず三塁側ベンチより、東実監督が檄を飛ばす。

「もっと積極的にいかんか。おまえは、うちの四番なんだぞ」

 村野は「は、ハイ!」と応えるが、明らかに余裕がない。

 そして三球目。イガラシは真ん中低めに、落ちるシュートを投じた。村野はようやくスイングしたが、力みもあったのかピッチャー正面の緩いゴロ。

「まかせろ!」

 イガラシがマウンドを駆け下りて捕球し、後方を振り向いた時、すでに丸井が二塁ベースカバーに入っていた。こちらに「へいっ」と合図する。

「丸井さん!」

 流れるような動作で二塁へ送球すると、これを受けた丸井は素早く一塁へ転送。スパァンと、ファースト加藤のミットが小気味よい音を立てる。打者の村野と走者の佐野は、いずれの次の塁へ辿り着けず。「1-4-3」のダブルプレーが成立。

「アウト! スリーアウト、チェンジ」

 一塁塁審が高らかにコールした。

 

 

 ベンチに引き上げつつ、佐野は「マズイぞ」とつぶやいた。

「初回からイガラシを打ちくずして、試合の主導権をにぎるはずが、ぎゃくにこっちがダメージを喰っちまった。くそっ、イガラシめ。まさか……わざと竹下さんとおれを歩かせてまで、村野をつぶしてくるとは」

 その村野が「スマン佐野」と、駆け寄ってくる。

「杉谷さんと竹下さんへの変化球を見てたら、とても積極的になんてできなくてよ。しかし、つぎこそやつを……」

「村野。できもしねえことを、ぬかすんじゃねえ」

 あえて冷たく、佐野は言った。

「さ、佐野」

「きさまも分かってるはずだぜ。いまのイガラシは、そうカンタンに打てる投手じゃねえってこと。あれじゃ他のバッターだって、当てるのがやっとだ」

 正捕手は黙り込む。エースは、さらに話を続けた。

「中学の時は、まだファールで粘って、体力をけずる戦法を取ってたがな。今じゃあのころより、数段成長しやがった。とくにあのカーブとチェンジアップの精度は、甲子園レベルでもそう見かけないんじゃねえか」

 だからよ、と少し表情を緩める。

「厳しい戦いになるってことを、まず覚悟するんだ。おれ達が覚悟を決めりゃ、ほかの連中も引きしまる。そうして粘り強く戦ってりゃ、いつかチャンスはくるさ」

 佐野はそう言って、グラブでポンと相方の背中を叩く。

「いいか村野。おれは正直、やつらを抑えるだけで手一杯だ。勝つためには、おまえの力がどうしても必要なんだよ」

「わ、分かった。やってやるよ!」

 東実バッテリーはようやく、お互いに笑顔を見せ合う。

 

 

 一塁側ベンチの奥にて、墨高ナインはキャプテン谷口を中心に、円陣を組んでいた。

「ええと……まずは倉橋、イガラシ。よくやってくれた」

 谷口はまず、バッテリーを素直に讃える。

「とくにイガラシは、勇気をもって投げてくれたな。おかげで、向こうの作戦にくさびを打ち込むことができた」

「なーに、これからスよ」

 いつものように醒めた声が返ってくる。

「たしかに向こうは少しばかり慌てたでしょうが、こっちも佐野におさえこまれると、元の木阿弥(もとのもくあみ)ってやつです。必ずつぎの手を打ってきますよ。その前に、佐野を攻りゃくする糸口をつかまないと」

 分かってる、と谷口は応えた。

「作戦としては、きのうと同じ。球数を一球でも多く投げさせて、佐野を疲れさせること。それができれば、さっき話した半田のデータが使える」

 ただし……と、キャプテンは付け加えた。

「向こうのバッテリーも、バカじゃない。こっちの作戦を察せば、それを防ぐための手を打ってくるだろう。だから、かく乱のために……みんな一巡目は好きに打て」

 声には出さないが、多くの者が「えっ」というふうに口が動く。

「初球からねらってもいいし、ファールでねばってもいい。一巡目の様子を見て、二巡目以降どうするか決めよう。ただ……ひょっとしたら」

 さらに谷口は、思わぬことを口にした。

「案外、今でも佐野を打てるかもしれないぞ」

 なるほど……と、丸井が口を挟む。

「今日は再試合でみんなも目が慣れてきてるし、ぎゃくに佐野は疲れてきてる。だから必要以上に、やつを恐れなくていいってことですよね」

 おおっ、と周囲から感嘆の声が漏れる。

「む。そのとおりだ、丸井」

 横井が「ハハ」と笑い声を上げた。

「やつを二度も打ってる丸井が言うと、説得力があるぜ」

「そうでしょう、そうでしょう」

 おどけて丸井が返事する。

「あまりやつを怒らせて、ぶつけられないように気をつけろよ」

 横井の突っ込みに、丸井は「あら」とずっこけた。周囲からプククと、吹き出す声が聞かれる。

「……丸井だけじゃない」

 緩んだ空気を引きしめるように、谷口が力強い口調で言った。

「今大会の厳しかった一試合一試合を通じて、ここにいる全員が成長してきている。それは今日も同じだ。これまでの最高の力を、東実にぶつけてやるんだ。いいな!」

 キャプテンの檄に、ナイン達も「オウヨッ」と快活に応えた。

 

 

―― 二回表、墨高の攻撃。

この回の先頭打者は五番イガラシだったが、敬遠で歩かされる。ノーアウト一塁となり、打順は六番の横井に回った。

 

 一塁ベースより、イガラシは徐々に距離を空けていく。

 眼前では、東実のエース佐野がセットポジションに着き、前方の打者へ顔を向ける。同時に片目で、こちらの動きも観察している。イガラシがもう一歩離塁しようとした瞬間、素早く牽制球が投じられた。

「……おっと」

 イガラシは逆を突かれかけたが、どうにか左手から帰塁する。

「くっ。これじゃ、リードするのも一苦労だぜ」

 一塁走者は苦笑いした。一方、マウンド上の投手も呆れ笑いを浮かべる。

「まったく……なんてえ、反射神経してやがんだ」

 ファースト中尾から返球を受けた佐野は、ボールを長く持つ。じりじりとした間。それでもイガラシは、再び離塁していく。

 しかし次の瞬間、佐野がまたも素早く牽制球を投じてきた。一瞬、客席がざわめく。

「……セーフ!」

 あぶねえ、とイガラシは思わずつぶやく。左手の指先が、辛うじてベースに触れていた。

「フン。どうせ牽制で刺せるとは、思ってねえけどよ」

 マウンド上の佐野は、溜息混じりに言った。そして再び、顔を打者のいるホームベース方向へと向ける。

 眼前の右打席では、横井がバントの構えをしていた。そして佐野は、セットポジションから、ようやく投球動作を始める。

 内角高めの速球。その威力に、横井はバントを仕損じた。三塁方向への小フライとなり、サード中井がダイブする。だがその数メートル先に、打球は落ちた。ファール。

 キャッチャー村野が「フフ」と、ほくそ笑む。

「このコースと威力(りょく)じゃ、送るのもカンタンじゃないだろう」

 しかし横井は、再びバントの構えをした。

「ほほう、なかなか果敢(かかん)だねえ」

 二球目。佐野はまたも速球を、今度は外角低めに投じてくる。

「な、なにっ」

 次の瞬間、横井はバットを立てた。

「ヒッティングだと!?」

 パシッ。速いゴロが一・二塁間を襲う。

「……あっ」

 抜けるかと思われたが、セカンド三嶋が横っ飛びし、グラブの先で弾く。そして片膝を立て、一塁へ送球する。横井は懸命に一塁ベースを駆け抜けるも、塁審は「アウト!」とコールした。しかしその間、イガラシは二塁に到達。

「くっ、抜けたと思ったのに」

 横井は一度空を仰いだが、その後フッと口元に笑みを浮かべる。

「けど……思ったより、ちゃんと上から叩けたぞ。速球だけなら、おれにも打てそうだ」

 続く七番岡村も、始めからバントの構えで打席に入る。

「……ストライク、ツー!」

 しかし今度は、あっという間に追い込まれた。二球目はバントでカーブを空振りしてしまう。しまった……と、岡村は唇を噛む。

「と、とにかく当てないと……」

 岡村はバットをグリップの上端ぎりぎりまで、短く握る。

 三球目もカーブ。しかし懐に飛び込んでくる軌道のボールを、岡村は辛うじてバットに当てた。打球は鈍く三塁側ベンチ方向へ転がっていく。

「あ、当たった!」

 表情を明るくする岡村。その背中に、村野が「きみ初々しくていいね」と皮肉る。

「当たっただけで、そんなに喜ぶなんて」

 しかしそこから、岡村は佐野が投じたすべての球種に喰らいついていく。速球、シュート、カーブ、チェンジアップ。

「こんにゃろ。意外にしつけえな!」

 青筋を立てる村野。一方、岡村は口元で微笑む。

「なんだ……当てるくらいなら、おれにもできないことはないぞ!」

 そこから、さらに三球粘る。さすがに「マズイ」と、村野はうつむき加減になる。

「下位打線相手に、あまり球数を使っちゃ……むっ」

 ふと顔を上げると、佐野がサインを出していた。

「……しかたねえか」

 村野は了承し、ミットを低く構える。そしてもう何球目か。佐野が投じたのは、フォークボールだった。岡村のバットは、さすがに空を切る。

「や、やられた。なんて落差のフォークなんだ」

 そうつぶやき、打席を後にする。それでも岡村は、満足げな笑みを浮かべた。

「でも……全部で十球以上投げさせた。向こうのバッテリーも、いやだったはず」

 岡村が思った通り、村野は苛立っていた。ベンチへ引き上げていく一年生打者の背中に、「ちぇっ」と舌打ちする。

「どうせマトモには打ち返せねえくせに。ちまちま粘りやがって!」

 その時「村野!」と怒鳴られる。正面に顔を向けると、佐野が大きくかぶりを振った。落ち着け、と言わんばかりである。

「そ、そうだったな。キャッチャーのおれは、なにがあっても落ち着いてねえと」

 その時、一塁側ベンチとスタントから、一際大きな歓声が上がった。迎える打者は、この日復帰の八番加藤である。

「加藤、思いきりいけよ」

「おまえの力、見せつけてやれ!」

 当人も「おうよ」と応える。

「やつのタマなら、中学の時に嫌ってほど見てるからな。どうにかなるだろ」

 なにいっ、と村野は思わず目を剥いた。

「フン……病み上がりのやつに、なにができる!」

 初球。東実バッテリーは、またも内角高めの速球を選択した。ミットを構え、村野は胸の内につぶやく。

「このコースが一番速いからな。佐野、まず脅かしてやれ」

 佐野はうなずき、セットポジションから投球動作へと移る。そして投じられたボール。ところが、加藤はこれにヤマを張っていた。

「へへっ。くると思ったぜ」

 右足を踏み込み、バットを強振する。パシッと快音が響く。一塁側ベンチが、再び「おおっ」と沸き立つ。

「ら、ライト!」

 打球は鋭いライナーで、ライト頭上を襲う。竹下が懸命に背走する。下がる。まだ下がる……そしてフェンスに背中が付く寸前、竹下はジャンプした。

「あっ……」

 二塁ベースを回りかけたところで、加藤は足を止める。ジャンプした竹下のグラブの先に、ボールは収まっていた。

「アウト! スリーアウト、チェンジ」

 二塁塁審のコールを聞いて、加藤は「やれやれ」と首を振る。

「さすが東実だ。そうカンタンに、点はくれそうにねーな」

 

 

3.作戦実行の時

 

―― つづく二回裏。東実の攻撃は、器用なパワーヒッター・五番の小堀からだった。

 イガラシは、強い当たりのファールを連発されたものの、最後は打者の意表を突いて速球を内角高めに投じ、見事センターフライに打ち取ったのである。

 その後、死球での出塁は許したものの、七番中尾、八番熊井を何と連続三振に仕留め、こちらも無失点でしのいだのであった。

 ここから、試合は投手戦の様相を呈していく。佐野とイガラシの力投が続き、三回そして四回と、両チームとも「0」が続く。

 しかし、その内容なまったく異なっていた。

 墨高は毎回ランナーを出したものの、佐野の懸命な投球とバックの好守備の前に、すんでのところで得点を食い止められていた。一方、東実はイガラシの多彩な球種と打者の意表を突く投球の前に、三回からはランナーを出すことすらできず。

 試合はかく実に、墨高が押し気味に進めるようになりつつあった。

 

 

 五回表の攻撃前。またも墨高ナインは、谷口を中心としてベンチ奥に円陣を作る。

「みんな、佐野のタマはどうだ?」

「正直……打てると思うぜ」

 まず答えたのは、横井だった。

「もちろんすげえと思うタマはあるけどよ。やっぱりきのうから見てるせいか、おれ達も目が慣れてきてるんじゃねえか」

「おれも賛成です」

 加藤も同調した。

「さっきの打席は、速球にヤマをはってたんで、ミートできたのもあるんスけど。あんなきれいに打てるとは思わなかったので。やっぱり三連投で、佐野のやつ、少しずつですが疲れが出てきてるんじゃないでしょうか」

 ここで、しばしの沈黙。

「……あ、あのう」

 ふいに丸井が、周囲におずおずと尋ねる

「この回の先頭バッターって、どなたでしたっけ?」

「ああ……それは、おれだよ」

 答えたのは、キャプテン谷口である。

「キャプテン」

 背後から、半田が声を掛ける。

「例の情報、お伝えしましょうか?」

 その言葉に、谷口は深くうなずいた。

「ああ、たのむ」

 やがて先頭打者の谷口と、次打者のイガラシがベンチを出ていく。

 残るナイン達は、半田がノートに大きく書いたメモを、不思議そうにしげしげと眺めたり、幾度も唱えて暗記しようとしている。

「しっかし、探せばあるもんだな」

 横井が感心げに言った。

「組み立てパターンのクセなんてよ。体のクセがあることは知ってたが、こういう所にも出るなんて、思いもしなかったぜ」

「こら横井」

 たしなめるように言ったのは、正捕手倉橋である。

「感心ばかりしてないで、きさまもおぼえろ。谷口とイガラシのつぎは、おまえだぞ」

「わ、分かってるよ。ええと……」

 半田はノートのページを開いて、味方には見えるように、しかし相手には見えないようにベンチに置く。そこには、次のように書かれていた。

 

・ランナーなしまたは一塁、カウント1-1 →内角低め速球

・ランナー得点圏、初球 →内角速球(高め、低めどちらも)

・ランナー得点圏、カウント1-1 →カーブ

・ランナー得点圏、ツーストライク →フォーク

 

 一方の三塁側ベンチ。東実監督は「うーむ」と渋い顔で、守備位置へ散っていくナイン達を見つめている。

「ワシがまちがっていたというのか」

 ポツリとつぶやきが漏れた。

「きのうは作戦が功を奏し、墨谷をあと一歩まで追いつめたが、土壇場で勝ちを逃がした。しかし二日連続の延長で、やつらは疲れている。ここで普段どおりの野球をやれば、イガラシを打ちくずせると思ったが……」

 そんな指揮官の様子を伺っていた者がいた。マウンド上のエース佐野である。

「まさか監督、作戦を変える気じゃないだろうな」

 胸の内につぶやき、横目でちらっと見やる。

「作戦はまちがってない。墨高のやつらだって疲れてるんだし、うちが普段どおり思いきり振ってくるのは、向こうも嫌なはずだ」

 規定の投球練習のラストボールを放り、一人フウと溜息をつく。

「だがほかの連中……杉谷さんと村野がカンタンにしとめられるのを見て、すっかりビビっちまってる。今、きのうと同じ作戦にもどせば、なおさら相手を大きく見てしまうことになりかねんぞ」

 ほどなく、眼前でこの回の先頭打者谷口が、右打席に入ってくる。

「四番からか……」

 ロージンバックを拾い、ひそかにつぶやいた。

「おれがあの谷口を打ち取り、うちに試合の流れを戻してやる!!」

<次話へのリンク>

stand16.hatenablog.com

 

 

※感想掲示

9227.teacup.com

 

【各話へのリンク】

stand16.hatenablog.com