南風の記憶

沖縄の高校野球応援! また野球小説<「続・プレイボール」ーちばあきお原作「プレイボール」もう一つの続編」連載中。俳句関連、その他社会問題についても書いています。

【野球小説】続・プレイボール<第61話「新たな目標は!?の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版)

 

 

 f:id:stand16:20190713083954j:plain

【目次】

  

 

【前話へのリンク】

stand16.hatenablog.com

 


 

<外伝> 

stand16.hatenablog.com

 

stand16.hatenablog.com

 

 

 第61話 新たな目標は!?の巻

www.youtube.com

 

 

1.もう一つの“課題”

「タカ、夕飯だよ!」

 母の声に、谷口は「はーい」と返事して、鉛筆を机に置く。それから部屋を出て、茶の間へと向かった。すでに味噌汁の香りが漂ってくる。

「おまたせ」

 襖(ふすま)を開けると、すでに両親が揃って座敷に座っていた。父はお猪口を手に、もう晩酌を始めている。

「すいぶん長い時間、部屋にこもってたね」

 やや皮肉っぽく、母が言った。

「また野球のことかい?」

「ち、ちがうよ。宿題やってたんだ」

 谷口は両手を交差させ、否定した。そして自分も胡坐をかく。

「夏休みの課題だよ。都大会期間中は、ぜんぜん手をつけてなかったからね。部員達にも、この二日間の休みで半分は終わらせておくように言っておいた」

「ハン、ずいぶん甘いキャプテンだねえ。あたしなら、課題も終わらせられないやつは、置いてくよって言うけどさ」

「か、母ちゃん。そりゃムチャだよ……」

 おいおい、と赤ら顔の父が割って入る。

「もういいじゃねえかよ、母ちゃん。ほんと分かってねえな。タカ達墨高の野球部が、どれだけエレえことをしたかって。見ろよ、ほら」

 父はそう言って、新聞を広げてみせる。そこには『小さな強豪墨谷・初めての甲子園へ』の大見出しが載っていた。

「つい数年前まで弱小だった野球部が、なんと甲子園出場を果たしたんだぞ。その立役者が、うちのセガレだってんだから。いま喜ばなきゃ損だぜ」

 フン、と母は鼻息を立てる。

「あたしゃ、どっかの酔っ払いにウンザリしただけだよ」

 父は「あらっ」とずっこける。

「……で、明日からまた練習ってんだろ?」

 その一言に、てっきり宿題の話をされるかと思い、身構える。

「あ、うん……」

 だが思いのほか、母の口調は穏やかだった。

「しっかりおやりなさい」

「えっ」

「あたしゃ今のアンタだけじゃなく、将来のことも心配だから、ついきついことも言ってしまうけどさ。本心じゃ……やっぱり、アンタがああして活やくしてくれるのは、親としてうれしいよ」

「……あ、ありがとう。母ちゃん」

 谷口はあやうく、目が潤みそうになる。その時、母の背後で「ヒヒヒ」と、父が妙な笑い声を発した。

「タカ、知ってるか? 母ちゃんのやつ、おめえらが甲子園行きを決めた瞬間、スタンドでボロボロ泣いてたんだぞ。あの姿、おめえにも……イテッ」

 饒舌が止まらない父の頭上に、母のゲンコツが振り下ろされる。

「調子に乗るんじゃないよ。まったく、このヨッパライめ」

「……ごめんちゃい」

 父は涙目で小さくなった。谷口は思わず吹き出してしまう。

「タカオ。こんなバカほっといて、ほら。さめる前に食べちゃいなさい」

 母の言葉に、谷口は「はーい」と返事する。そして「いただきます」と手を合わせてから、大皿に盛られたヒラメに箸を伸ばした。

 

 

 翌朝。谷口が学校の野球部部室を訪れると、すでにほとんどの部員が来ていた。

「あっ、キャプテン」

「おはようございます」

「おはよう谷口」

 チームメイト達が、次々の声を掛けてくる。

「おはよう。みんな、この二日間でしっかり休めたか?」

 島田が「ええ、十分です」と答える。

「けどなあ……」

 傍らで、同級生の横井が渋い顔になった。

「課題の量には、まいったぜ。五科目十ページくらいずつあったよな」

「あれ、先輩達もでしたか」

 一年生の根岸が尋ねる。

「うむ。学校側としては、夏休みにあまり遊ばせないようにっていう魂胆なんだろうが」

 答える横井の隣で、戸室が「まったく……」と溜息をつく。

「こちとら練習やら試合やらで、んなヒマねえっつうの。少しは配慮してくれても」

「……ま、グチってもしかたあるまい」

 谷口はそう言って、一つ吐息をつく。

「学業こそ、われわれの大事な本分なんだ……と、あの部長は言うだろう」

 ヘタな物真似に、部員達はハハと苦笑いを浮かべる。その時だった。

 部室のドアがノックされる。ユニフォーム姿になった倉橋が「開いてますよ」と返答すると、カチャリとドアノブを回す音がした。

 入ってきた人物に、部員達は皆一様に顔を引きつらせる。

「……ぶ、部長!」

 倉橋が声を上げた。ワイシャツとネクタイ姿、つるりとした頭に眼鏡、肩幅の広い体躯の男。野球部部長が、そこに立っていた。

「やあ諸君。甲子園出場、おめでとう。よくがんばったな」

 戸室が小さく「ほんとかよ」とつぶやく。

「まずお祝いを言わせてくれ。諸君らの活やくのおかげで、私も鼻が高いよ」

 とても祝っているようには思えない、低いトーンの声で言った。案の定、すぐにメガネの奥の双眼が「ただし……」と睨んでくる。

「きみらの本分は、学業だ。そのことを忘れるなよ、谷口」

 突然名前を呼ばれ、谷口は緊張しつつ「は、はい」と応える。

「む。それなら……学年共通の課題プリント、もう終わらせたかね?」

 部員達は、一斉に「ええっ!」と驚いた声を発した。

「……す、すみません部長」

 谷口は数歩前に出て、頭を下げる。

「ぼくの指示で……半分までは終わらせるようにとしか、伝えてないんです」

「なにいっ」

 部長の声が甲高くなる。

「まったく。勉強のこととなると、途端に甘くなるキャプテンだな」

「……あ、あのう」

 その時、一人の部員がそろりと挙手した。イガラシである。

「ぼく、終わらせましたけど」

 イガラシはそう言いつつ、バッグからプリントの冊子を取り出した。

「ひょっとして提出を求められるかもしれないと思って、念のため持ってきてたんです」

「ほほう……」

 部長はイガラシから冊子を受け取ると、メガネを掛け直し、数ページめくる。

「そういえばイガラシは、この前の定期テストで学年十位だったな」

 冊子を閉じ、部長は谷口の肩をポンと叩く。

「なあんだ、ちゃんと指導してるじゃないか。それならそうと早く言えばいいものを」

 は、はあ……と、谷口は額の汗を拭う。

「あの、部長」

 イガラシが呼んだ。

「なんだね?」

「ほかのメンバーも、あと数ページで終わりなようです。分からない問題があるようでしたら、ぼくが教えますから」

「……ふむ」

 なぜか曖昧な返事をして、部長はじろっと全員を睨む。

「後輩に助けられたな。ま……よかろう」

 その返答に、ほぼ全員がホッと胸を撫で下ろす。

「ただし……」

 部長はすかさず付け足した。

「遅くとも今週中に提出すること。課題を未提出の者は、甲子園へは連れて行かないからな」

 再び「ええっ」と声が上がる。

「言っておくが、これは脅しじゃないぞ」

 全員を見回して告げた。

「ベンチ入りメンバーを決めるのは、最終的には部長である私の裁量だからな。諸君、心しておきたまえ」

 部長はそう言い残し、イガラシの冊子だけを手に、部室を出ていく。

「……い、イガラシくん」

 根岸がわざとらしく、猫なで声で言った。

「ほんとに……勉強、おれらに教えてくれるのかい?」

「しかたないだろう。こんなつまらない理由で、メンバーが欠けることになったら事だからな。ちなみに根岸」

 睨む目で、イガラシは尋ねる。

「おまえ……あと何ページ、残ってるんだ?」

「ハハ。あと三十……いや四十ページくらいかな」

 根岸の返答に、イガラシは「まったく」と溜息をつく。

「いったいこの二日間の休み、なにやってたんだよ」

 谷口は「ゴホン」と、気を取り直すように咳払いした。

「課題は、各自でがんばってもらうとして……今日からいよいよ練習再開だ。もちろん、甲子園へ向けての」

 甲子園という言葉に、部員達の表情が引き締まった。

「といっても、組み合わせ抽選が二週間後。それから甲子園初戦まで、最短でも五日間ある。意外に期間はあるんだ。そこで……」

 しばし間を置き、考えを述べる。

「この一週間は、基礎を徹底して行う」

 倉橋が「それって……」と、口を挟む。

「いつも四月ごろにやるような?」

「そういうことだ」

 束の間ざわめきが起こるが、谷口は構わず続けた。

「こういう大会が終わった後、どうしても基本を忘れてしまっていることが、よくあるからな。しかし甲子園でそれを露呈すれば、命取りになる」

 さらにキャプテンは「それだけじゃないぞ」と、付け加える。

「始めのランニング、柔軟体操、キャッチボール。一つ一つのメニューを、ていねいにこなしていくんだ」

「は、はいっ」

 部員達の返事に、谷口は「もう一つだけ」と、声のトーンを低くして言った。

「都大会優勝は、もう過去のことだ。それよりも、自分達の力で甲子園出場をつかみ取ったことを誇りとして、あの大舞台へ乗りこもう。いいな!」

「オウヨッ」

 ようやく墨高ナインは、いつものように快活な声を発した。

 

2.基本を思い出せ!

―― ワッセ、ワッセ、ワッセ、ワッセ!

 墨高ナインはいつも通り、掛け声を上げつつ荒川沿いをランニングした。その道中、何度も「墨高がんばれよ!」「甲子園でも期待してるぞ」と、声を掛けられた。

「なんだか、すごいことになってるな」

 丸井が呆れ顔でつぶやく。

「大会が始める前は、まるで注目なんかされてなかったのによ」

「ま……小さいことは、いいじゃないの」

 隣で、鈴木がニヤけて言った。

「これだけ人気だと、フフ……女の子からラブレター、もらっちゃったりして」

「はあ? てめえはその前に、ベンチ入りできるかどうか心配しろ」

「おまえこそ、自分の心配しろよ」

 前方より、倉橋が振り向いて言った。

「どうせ課題、半分も終わってねえんだろ。レギュラーが課題未提出でベンチから外されるなんて、笑いごとじゃねえからな」

「は、はい……」

 図星だったらしく、丸井はうつむき加減になる。

 やがて学校のグラウンドに戻ってくると、いつものように二人ないし三人一組になり、ナイン達はキャッチボールを始めた。

「おい谷口……あれ」

 倉橋が声を掛けてくる。谷口が顔を向けると、正捕手はフェンス方向を指差した。気づけばギャラリーが大勢押し寄せている。

「どうする? 練習のジャマにならねえか」

「いや。むしろ、ありがたい」

 意外な返答だったのか、倉橋は「えっ」と目を丸くする。

「おれ達を応援してくれているから?」

「それもあるが……いまのうちに、見られることに慣れておくのも必要だろう」

 谷口は笑って答えた。

「なにせ甲子園の観衆は、神宮球場以上だって言うからな」

「ああ、そういうことね」

 納得したらしく、倉橋は首を縦に振る。

 ほどなくキャッチボールが始まった。谷口は倉橋と二十メートル程度の間隔を取り、ナイン達へ「まずこれくらいから始めるんだ」と告げた。その理由も説明する。

「いきなり速いタマを投げたり、遠投する必要はない。一球一球、ボールの回転を確かめながら投げるんだ。ペースはゆっくりでいい」

 そして自らもゆっくりとしたフォームで、ボールを投じた。スピードはさほどないものの、縦回転のボールがシュルルルと音を立て、倉橋のミットの収まる。

「ピッチャーもそうだが、野手もシュート回転になってないか、気をつけるんだぞ」

 ポイントを説明しつつ、倉橋と互いに投げ合う。

「たとえばバックホームの時、シュート回転のタマは横に逸れて、キャッチャーが捕りにくくなってしまう。中継プレーの時も同様だ」

 しばし同じ距離でのキャッチボールを繰り返してから、谷口は全員へ告げた。

「ようし。あとは自分のポジションに合わせて、必要なキャッチボールを考えてやってみろ。内野手は正確なスローイングを、外野手は低い球筋で投げるように意識しろ」

 はいっ、とナイン達は声を揃える。

 やがてキャッチボールが終わると、ナイン達は休む間もなく、次の練習の準備に取り掛かった。今度は三人一組になり、組ごとに一本ずつバットを持つ。

 谷口は倉橋、そして根岸と組んだ。

グラブを左手に嵌め、倉橋にバットを預かる。そして「みんなよく見ておくんだぞ」と、全員へ告げた。それから腰を落とし、ノックに備える。

 倉橋は、正面への緩いゴロを打った。谷口は腰を落としたまま、足を数歩動かして捕球し、根岸のグラブへ送球する。

「なんでえ、カンタンそうだな」

 井口が拍子抜けしたように言った。聞いていた丸井が「うーっ」と声を上げ、つかつかと歩み寄る。まあまあ、と谷口は笑って後輩を制す。

「ほんとうにカンタンかどうか、やってみれば分かる。ポイントは三つだ。まず腰を落とすこと、つぎに足をしっかり動かすこと、そしてグラブの芯で捕球することだ」

 そして「井口」と声を掛ける。

「この練習、入部初日にもしたが……おぼえているか?」

 えっ、と井口は戸惑い顔になった。

 ほどなくグループごとに、基礎トレーニングのノックが始められた。うっかり「カンタンだ」と口にした井口は、同組のイガラシに「腰が高いぞ」と指摘される。谷口の意図を知る一年生は、幼馴染に容赦ない。

「足も動いてないし、グラブの芯からも外れてる。どれもできてないじゃねえか。なにが、カンタンだ」

「うっ……」

 井口はさすがに黙り込んでしまう。

 他のグループも、軒並み苦戦していた。「足を動かせ」「もっと腰を落とすんだ」と、指摘の声が飛び交う。

見かねた谷口は、根岸と代わり他のメンバー達を見て回った。

「どうだ、意外とむずかしいだろう」

 口元に笑みを浮かべて言った。

「四月にあれだけやったのに、もうこんなに忘れてる。ということは試合で守る時も、いつの間にか腰が高くなっていたんだ。気づかなかったろう」

 は、はいっ……と戸惑うような声が返ってくる。

 しばし谷口は見て回る。そして、うーむ……と考え込んだ。「レギュラーの数名を除いて、あとはなかなかスムーズにいかないな」と、胸の内につぶやく。

「みんな、いったんストップだ」

 全員へそう声を掛けた。それからグループに戻り、再び左手にグラブを嵌める。

「さっき『腰を落として』と言ったが、これを意識するあまり、動きがぎこちなくなっている者が多い。そこで、もう一つポイントを言う」

 谷口は根岸に「たのむ」と言って、ボールをゆっくりと転がしてもらう。足を動かし捕球しようとする際、グラブを地面につけ顔をぐっと近付けた。そしてさっきと同じく、グラブの芯にボールを収める。

「『腰を落とす』でスムーズに動けない者は、いま見せたとおり、グラブを地面につけ、顔をボールに近付けるんだ。その方が、ボールも見やすい」

 さらに「それから」と、話を続ける。

「慣れてきたら、少し速く転がしてもらって、シングルハンドや逆シングルでショートバウンドを捕る練習もしてみろ。横井」

 いきなり指名され、横井は「えっ、おれ?」と自分の顔を指差す。

「ここで三年間きたえてきたおまえなら、できるはずだ。やってみろ」

「あ、ああ」

 横井は同じグループのイガラシに頼み、ショートバウンドを放ってもらう。さすがに動きは身についているようで、横井は自然に顔をぐっと近付け、グラブを地面に落として捕球する。パシッ、と小気味よい音が鳴った。

「こんな感じか?」

「む、さすがだな横井」

 全体の前で褒められ、横井は「照れるなもう」と顔を赤らめる。

「いまの横井の動きを頭に入れて、やってみろ」

 ナイン達は「はい!」と、ようやく快活に返事した。

 谷口はもう一度、見て回る。最初は動きがぎこちなかったメンバーも、何度か繰り返すうちに、段々スムーズになっていく。

「ようし。みんな、その調子だ」

 仲間を励まし、谷口は自分のグループに戻った。根岸がすでに息を弾ませている。

「どうした根岸」

「け、けっこうシンドイですね」

 苦笑いして、根岸は応える。

「秋から正捕手になろうって男が、そんなことでどうするんだ」

「す、すみません……まだやれます」

「そうだ、その意気だ!」

 キャプテンに励まされ、根岸はまた前傾姿勢になる。

「……タイム! みんなもう一度、こっちを見てくれ」

 三十分近くが経過した後、谷口は一旦練習を止め、再び全員を注目させる。

「つぎは、左右にふっていく。ただし捕球の時、必ず正面で捕ることを忘れるな」

 さっきと同じく、倉橋にノッカーを任せ、今言った動作をやって見せる。

「……あのう」

 イガラシが、おもむろに挙手した。

「試合の時は体の横で捕球することもあると思いますけど。今はどうして、正面で捕らなきゃいけないのでしょうか?」

「いい質問だ、イガラシ」

 そう返答し、胸の内で「分かってて聞いてるな」とつぶやく。

「たしかに試合の時は、捕球体勢を気にする余裕はない。だが、練習から体の横で捕ることをおぼえてしまうと、足を動かさないクセがついてしまう」

 谷口は「あと二球たのむ」と、倉橋に告げる。正捕手は言われたとおり、緩いゴロながら左右へ打ち分けた。いずれも谷口は、正面に回り込んで捕球する。

「いいかみんな。この練習は、なにも守備のためのものじゃない。足腰を強くすることは、バッティングや体力強化など、すべてにつながっていく。だから基本は大事なんだ」

 はいっ、とナイン達は返事して、また各グループでノックを再開した。

 三年生の横井は、一年生の松本、平山とグループを組んでいた。今は横井がノッカーを務め、平山がキャッチャー役、そして松本がノックを受けている。

「つぎ、いくぞ」

 カッ。左へ打ったゴロに、松本は横っ飛びして捕球した。それから片膝立ちで、平山へ送球する。

「ナイス松本!」

 平山の褒め言葉を、横井は「いいやダメだ」と打ち消した。

「松本。これぐらいのゴロに飛びついてるようじゃ、もっと速い打球に反応できなくなるぞ。ちゃんと正面に回りこまなきゃ」

 そう言って、横井は一人の部員を指差す。そこにはセカンドのレギュラーを務める丸井の姿があった。

「丸井の動き、よく見てろ」

 三人の視線の先で、ノッカーが左右に打ち分けるゴロを、丸井はいずれも正面で捕球していた。涼しげな顔で、呼吸一つ乱さない。

「す、すごい。全部正面で……」

「しかも、あんなカンタンそうにさばくなんて」

 一年生二人は、驚嘆の声を発した。

「分かったろう、松本。おまえがレギュラーになれないワケが」

 厳しい口調で告げた後、横井はふっと穏やかな顔になる。

「しかし松本、平山。おまえ達の脚力なら、きっとできるはずだ。平山、おまえも根岸に正捕手をさらわれたままでいいのか?」

「は、はい。がんばります」

「ようし、その意気だ!」

 横井は後輩二人を励まし、ノックを続ける。

 

 

3.谷口の不安

「ようし、十分間休憩! その後はシートノックだ」

 谷口がそう告げると、他のナイン達は多くが一様に、安堵の顔をした。

「フヒー、やっと休める」

「こんなキツイとは思わなかったぜ」

 一方、イガラシと根岸、高橋、鳥海ら四人の一年生は、巻き尺とベースを持ってきて、慣れた手付きで並べていく。谷口が作業に加わろうとした時には、すでにダイヤモンドが完成していた。

「す、すまんな。たすかるよ」

 一声掛けると、イガラシが「なーに、これぐらい」と事もなげに言った。

「あまり先輩を働かせるのも、悪いですから」

 それから他の三人と共にベンチへ走り、水筒の蓋を開け水を飲み下す。

 その時だった。休憩に入るタイミングを待っていたかのように、校舎側の野球部部室の陰から、二人の人物がこちらに駆け寄ってきた。

「……あっ、ドウモ」

 二人とも馴染みのある顔だった。毎朝新聞の記者清水と、カメラマンの二人組である。

「急に押しかけてすまないね。ちょっと話を聞かせてもらえるかい?」

 清水はジャケットのポケットから手帳を取り出し、すぐに話を聞く構えだ。

「こら、水くらい飲ませてやれ。気が利かんやつめ」

 隣でカメラマンが、清水を叱り付ける

「そ……それは悪かった。いいよ、水分補給してから、ゆっくり」

「はあ、すみません」

 谷口も水筒のミスを一口、二口と飲み下し、それから記者のところへ戻る。

「おまたせしました。えっと……いつ、来られたのですか?」

 ハハ、と清水は照れた顔になる。

「じつは一時間ほど前から、そこの部室の陰で見させてもらってたよ」

「今日は基礎練習ばかりで、あまり見せられるようなモノじゃなかったかと」

 謙そんする谷口に、清水は「とんでもない!」と首を大きく横に振った。

「基本に立ち返った、いい練習じゃないか。甲子園へ行くからって、浮ついて試合形式のハデな練習をするかと思いきや、さすが地に足がついてるチームだと思ったよ」

「あ、ありがとうございます」

「ところで二週間後には組み合わせ抽選だが、対戦したいチームはあるかい?」

 えっ、と谷口は戸惑う声を上げた。

「バカだなあ、おまえは」

 後方で、カメラマンがまた突っ込む。

「初出場チームの子に、他地区のことなんか聞いても、答えようがないだろう」

「いや。例えば春先に練習試合したっていう箕輪(みのわ)とか、招待野球で対戦した春の甲子園優勝校、西将学園なんか気になるんじゃないかい」

「え……とすると、二校とも夏の出場を決めたのですか?」

「なんだ、知らなかったのかね」

 清水は苦笑いする。

「二校とも、圧倒的な強さで地区大会を制したよ。とくに西将は、レベルの高い大阪大会で、まったく他を寄せつけなかったらしい」

「あの……今は正直、よそのことを考えてる余裕はありません」

 困惑顔で、谷口は答えた。

「ぼくらは正直、できる限りの準備をしていくことしか」

「む……まあ墨高は今回が初出場だし、それが現実的だろうね」

 最後は、清水も納得してうなずく。

 

 

 やがて休憩時間が明け、ナイン達はグラブを手に各ポジションへと散っていく。一方、谷口だけがバットを手にする。

「ほう、シートノックが始まるようだな」

 清水の一言に、カメラマンは「む」と相槌を打つ。二人の眼前で、谷口は全員を見渡し、ポイントを説明し始めた。

「さっきも言ったが、今日のポイントは基本の動きを思い出すことだ。このシートノックでは、とくに足をしっかり動かすことを意識してみろ」

 そう言って、「いくぞ!」とまずサード方向へゴロを打つ。

 守る岡村の正面へ、打球は規則的にバウンドして飛んだ。岡村は言われたとおり足を動かし、捕球して一塁へ送球する。

「つぎ、ショート!」

 キャプテンの掛け声に、イガラシが応えた。

 イガラシに対しても、谷口は正面へ規則的なバウンドの打球を放つ。イガラシは軽快なステップを踏み、流れるような動きで一塁へ送球した。

 続いて同じショートの横井、セカンドの丸井と松本、ファーストの加藤、根岸……と、ポジション順にテンポよくノックが進んでいく。

「……お、おい」

 清水の傍らで、カメラマンが首を傾げる。

「やけにカンタンな打球が多くないか」

「そうか?」

「だってこれから、甲子園へ行こうってんだろう。それならもっと、強い打球に慣れておく必要があるんじゃないのかい」

 ハァ……と、清水はわざとらしく溜息をつく。

「これだからシロートは」

「な、なにっ」

 カメラマンは額に青筋を立てた。清水はチッチッと、顔の前で人さし指を振る。

「墨谷の準決勝、決勝の試合を見なかったのか? 強い打球にも、彼らは怯む様子もなく、ちゃんと処理してたろう」

「た、たしかに……」

 渋い顔をしながらも、カメラマンはうなずく。

「墨谷はもう、そういう練習はすんでるのさ。だから大会が終わって今一度、基本を思い出そうというのが、谷口キャプテンのねらいなのさ。優秀な記者なら、これぐらい……」

「そりゃさっき、ぜんぶ谷口が言ってたことじゃないか」

 的確なツッコミに、清水は「あ」とずっこける。

「しかし……」

 カメラマンが、声を明るくして言った。

「これだけ分かってるキャプテンのもとなら、墨谷は甲子園でも、けっこういい線いくんじゃないの」

「……いや、それはびみょうだな」

 清水は、やや重い口調で応える。

「なにせ甲子園では、墨谷の得意技が一つ、制限されてしまうし」

 しばしカメラマンは考え込む仕草をしたが、やがて「あっ」と声を発した。

「データ集めか」

 そのとおり、と清水は首肯した。

 

 

「へいへい、しっかりいこーぜ!」

 掛け声を続ける倉橋の傍らで、ノッカーの谷口は次第に口数が減っていく。

「……お、おい谷口」

 その声にハッとして、目を見開く。

「どしたい。さっきからしかめっ面で、黙りこくっちゃってよ」

「あ、ああ……タイム!」

 谷口は全体に声を掛け、一年生の高橋と鳥海に「ちょっと代わってくれ」と頼んでから、倉橋を「ちょっと」とバックネット裏に呼び出す。

「急にどうしたんだ」

 心配そうに、正捕手は尋ねてくる。

「なあ倉橋。今度の甲子園だが……どこに目標を置けばいいと思う?」

 質問を返され、倉橋は戸惑った顔をした。

「どこに? そうだなあ……まず初戦突破といったあたりが、無難じゃねえか」

「対戦相手がどうなるかも分からないのに?」

 ハハァン……と、倉橋はうなずきつつ言った。

「なるほど。初戦から、いきなり優勝候補クラスが来るかもしれんのが、甲子園だものな。それでおまえ、ナイン達に目標を示せずに、悶々としてたわけだ」

「そうなんだよ」

 苦笑いして、谷口は返答する。

「なあに。今週末には、組み合わせ抽選だ。対戦相手が分かりゃ、自然と目標ってやつも見えてくんじゃねえか」

 気楽そうに答える倉橋。しかし谷口は「うーむ……」と、渋い顔になる。

「力量が分かる相手ならな」

 その一言に、倉橋は「あっ」と小さく声を上げる。谷口は話を続けた。

「いぜん戦ったことのある、西将や箕輪なら、だいたいイメージもできる。しかしそれ以外のチームについては、分からないことだらけだ。しかも……」

 谷口はちらっと、背後のグラウンドを見やる。視線の先には、選手兼マネージャーとして、これまで対戦相手のデータ収集と分析をほぼ一手に引き受けてきた、半田の姿があった。

「対戦相手が分かったとしても、同じ地区のチームでない限り、ほとんど情報が得られないと思う。これまで半田が相手を分析してくれたが、今回はその材料さえ手に入らないかもしれない。つまり……昨年の明善戦と、似たような状況になってしまうんだ」

 たしかにな、と倉橋は首肯する。

「しかも今までは、谷原を倒して甲子園という目標があったからこそ、チームは一致団結できた。それがなくなった今、どこまで士気を保てるか」

「ああ……相手の情報以上に、じつはそのことが気になってな」

 そう言って、谷口は小さく溜息をついた。

 

 

 やがて正午を過ぎ、昼休み時間となった。墨高ナインは、いつものようにグラウンド端の木陰に弁当を広げ、昼食を取る。

「ごちそうさま……あっ」

 谷口が弁当を食べ終わるのを見計らったように、清水記者とカメラマンが近寄ってきた。

「今日はありがとう。いい練習を見せてもらった」

 そう言って、清水は右手を差し出す。谷口はその手を握り返した。

「ど、どういたしまして」

「『墨高、甲子園へ着々と準備』と書かせてもらうよ」

「そ……そんな。まだ始めたばかりですから」

 照れるキャプテンを、清水は「まあた謙そんしちゃって」とからかう。

「……あ、あの」

 谷口は生真面目な表情に戻り、清水に尋ねる。

「甲子園出場校の色んなデータ、記者の方は持っているのですか?」

「ん? ああ、それなりにね」

「でしたら……一部でかまわないので、見せていただけないでしょうか」

 清水は一瞬、カメラマンと目を見合わせ、それからこちらに向き直る。

「すまないが、それはできないよ」

 苦笑いしつつ答えた。

「われわれメディアのスタンスとしては、どの出場校にも公平に、だからね。いくら地元の代表校だからって、他校のデータを見せるのは、ちょっとムリだな」

「……そうですよね。すみません」

 谷口は頭を下げる。清水は「いやいや」と、首を横に振った。

「気持ちは分かるさ。墨高のキャプテンとしては、甲子園で勝つための材料が、少しでも欲しいと思うのは当然だもの」

「は、はい……」

「まあ各出場校の地方大会のスコアくらいなら、教えてあげられるけど」

「ほんとうですか?」

 思わず声を上げた。

「それはたすかります」

「いや、ほんとうにスコアだけだし。あまり期待しないでくれよ」

 そう言って、清水はバッグから、一冊の小さなメモ帳を取り出した。

「これに全出場校の、地方大会全試合のイニングスコアがのっている。そうだな……組み合わせ抽選の後、また取材に来させてもらうから、それまで貸してあげるよ」

「ありがとうございます」

 記者の厚意に、谷口はもう一度頭を下げた。

<次話へのリンク>

stand16.hatenablog.com

 

 

※感想掲示

9227.teacup.com

 

【各話へのリンク】

stand16.hatenablog.com