南風の記憶

沖縄の高校野球応援! また野球小説<「続・プレイボール」ーちばあきお原作「プレイボール」もう一つの続編」連載中。俳句関連、その他社会問題についても書いています。

【野球小説】続・プレイボール<第70話「江島の堅守!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』二次小説

 

 

 f:id:stand16:20190713083954j:plain

【目次】

  

 

【前話へのリンク】

stand16.hatenablog.com

 

 

<外伝> 

stand16.hatenablog.com

 

stand16.hatenablog.com

 

 第70話 江島の堅守!の巻

www.youtube.com

 

1.投手戦

―― 晴天の甲子園球場では、この日の第二試合が始まろうとしていた。二回戦・墨高と江島の一戦である。

 すでに試合前の挨拶を終え、今は後攻の江島ナインが、内外野にてボール回しを行う。またマウンドでは、江島のエース橋本が規定の投球練習を始めている。

 

「しまったあ……」

 墨高ナインの陣取る三塁側ベンチでは、スコアラー役の半田が苦い顔をしていた。

「橋本の投球にばかり気を取られて、ついチェックを忘れちゃってました。江島、あんなに守備がいいなんて」

 グラウンド上。江島野手陣の内外野のボール回しは、軽快そのものである。

「たしかにさっきのシートノックでも、かなりいい動きをしてました」

 イガラシが渋い顔で言った。

「けっしてエースだけのチームじゃないってことですね」

 半田は立ち上がり、他のナイン達に「スミマセン」と頭を下げる。

「守備のことも頭に入れておけば、それを想定した練習だってできたのに」

「ま、しかたないさ」

 横井が慰めめいたことを言った。

「なにせ前の試合じゃ、むずかしい打球はほとんどなかったからな。それに今さら悔やんでも、しょうがねーよ」

「横井さんの言うとおりだぜ」

 言葉を重ねたのは、加藤だった。

「以前も話したが、どっちみち甲子園じゃ、完ぺきな対策はできねえよ。試合を進める中で、ちょっとずつ相手の弱点を見つけていくしかねえんだ」

「……うん、そうだね」

 半田はうなずいた。少し表情が和らぐ。

 やがて、アンパイアが「バッターラップ」と声を掛けてきた。ネクストバッターズサークルに控えていた丸井が、バットを手に駆け足で打席へと向かう。

 丸井が右打席に立ち、バットを構えたタイミングで、アンパイアが「プレイボール!」とコールする。同時に球場内を、試合開始を告げるサイレンが鳴り響いた。

 

 

 江島のキャッチャー坂田は、長身の堂々たる体躯の捕手である。ホームベース奥に座り、墨高の先頭打者丸井の独特の構えを気に留める。

(バットを斜めに寝かせて、クローズドスタンスたあ、ずいぶん変わったフォームだな。しかし……)

 マウンド上の橋本と目を合わせた。

(やはり橋本の対策を取ってきたか。相手をよく研究するチームだというウワサは、本当のようだぞ)

 坂田はしばし思案した後、「まずコレよ」とサインを出す。橋本はうなずき、投球動作へと移る。ワインドアップモーションから、アンダースローのフォームで第一球を投じた。

 ボールは、打者の膝元に喰い込むシュート。丸井は見送った。アンパイアは「ボール」と判定する。

(まいったな……)

 丸井は苦笑いした。

(今のシュート。テレビで見た以上に、鋭く曲がりやがる。こりゃ打っても、ファールか内野ゴロにしかならねえな)

 一方、坂田は「ほう」と感心した。

(広陽のバッターは、みんなこのシュートに腰が引けてたが、平然と見送りやがった。さすが予選で谷原を倒したチームのトップバッターなだけある)

 二球目は、アウトコースへのスローカーブ。丸井はおっつけるようにライト線へ打ち返した。快音を残し、鋭いライナーが飛ぶ。

 しかし、僅かに切れてファール。

「ああ、くそっ」

 走り出していた丸井は、残念そうに戻ってくる。

「た、タイム」

 坂田はアンパイアに合図し、マウンドに駆け寄った。

「あいつめ。いきなり、おまえのシュートをとらえてきたぞ」

「おちつけ坂田」

 諭すように橋本は言った。

「たった二球投げただけじゃないか。やつはまだ、こっちの手の内を見抜いたわけじゃない。それにこの前は、うまくいきすぎたんだ。甲子園に出てくるチームのバッターなら、あれぐらいはフツウだろう」

「……うむ。それもそうだな」

「まあ、そう心配するなって」

 橋本は僅かに笑む。

「あの一番をうまく打ち取って、おれを攻りゃくするのがカンタンじゃないってこと、墨谷のやつらに思い知らせてやろう」

 坂田は「よしきた」と応えて、ポジションへと戻る。

「フン。なにを打ち合わせたか知らんが、かならず打ち返してやる」

 丸井はぺっぺっと唾で両手を湿らせ、バットを構えた。

「さあこい!」

 三球目。橋下はアウトコースに、今度は速いカーブを投じる。

「わっと」

 球速差に丸井は振り遅れてしまい、打球はバックネット方向へ飛ぶ。ファール。

 四球目はインコース低めにスローカーブ。丸井は「うっ」と体を泳がされながらも、何とか引っぱってファールにする。打球は三塁側ベンチ前を転がっていく。

「ちぇっ、変化球だけで緩急をつけられるとは」

 そして五球目。橋本はまたもワインドアップモーションから、投球動作を始めた。ボールは高めの速球。丸井のバットが回る。

「……あ」

 バシッ。坂田のミットが鳴った。空振り三振。

「くそうっ」

 丸井は右こぶしを握り締め、ベンチへと引き上げていく。

 続く二番島田は、左打席に立った。そしてバットは丸井と同じ構えをする。

(この二番はスイッチヒッターだったな。しかしこいつも、さっきの一番と同じ打法か)

 坂田は思案の後、サインを出す。

 初球はインコース低めの速いカーブ。島田は手を出さず。コースいっぱいに決まり、ワンストライク。打者は思わずマウンド上を睨む。

(変化球でコーナーを自在に突けるたあ、やはり並の投手じゃないな。丸井さんが三振したのもうなずけるぜ)

 続く三球目は、アウトコース低めの速球。島田は十分引き付けてから、弾き返す。速いゴロが一・二塁間を襲う。

「よしっ……ああ」

 三塁側ベンチは一瞬沸きかけたが、江島のセカンドが跳び付いてグラブの先で補球し、膝立ちで一塁へ送球。島田は頭から滑り込むが、間一髪アウト。

「くっ、ねらいどおりだったのに」

 悔しがりつつベンチに戻ってきた島田に、他のナイン達は「おしいおしい」「今の打ち方だぞ」と声を掛ける。

「フウ。あぶねえ」

 坂田は額の汗を拭い、マスクを被り直す。

 

 

 ネクストバッターズサークル。谷口は屈んで、打順を待ちつつ「マズイな」とつぶやく。

(ここをあっさり三者凡退に終わったら、ナインの士気にかかわる)

 そして「倉橋!」と、打席へ向かう次打者に声を掛けた。

「たのむ。特訓の成果を証明するためにも、なんとか一本打ってくれ」

 倉橋は「よしきた」と返事して、右打席に立つ。こちらも一、二番と同じ打法だ。

 打者がバットを構えると、眼前のマウンド上で、橋本がすぐに投球動作を始めた。インコース高めの速球を投じてくる。

「……おっと」

 倉橋は手を出しかけるが、寸前でバットを引いた。判定はボール。

(あやうくボール球に手を出しちまうところだった。しかしあのピッチャー。こんなにきわどいコースを突いてくるなんて)

 二球目はアウトコーススローカーブ。低めいっぱいに決まり、ワンエンドワン。

(このスローカーブ、ただ遅いだけじゃないな)

 思わず倉橋は苦笑いした。

(大きく曲がるうえに、コントロールも自在とは。無造作に打ちにいけば、広陽の二の舞になっちまう)

 続く三球目。今度は真ん中低めに、半速球が投じられた。それがすうっと沈む。ドロップボールである。

 しかし倉橋は、これを掬い上げるように打ち返した。ライナー性の打球が、センターの芝の上で弾む。センター前ヒット、ツーアウト一塁。

「へへっ、ざんねんだったな」

 一塁ベース上で、倉橋は含み笑いを漏らす。

「こちとら落ちるタマなら、うちのエースで練習ずみなんでね」

 一方、坂田はマスクを脱ぎ、腰に右手を当て小さくかぶりを振る。

(引っかけて内野ゴロに打ち取るつもりが、いともカンタンに打ち返してくれたな。こりゃ気を引きしめてかからないと、痛い目にあうぞ)

 ほどなく次打者の谷口が、右打席に入ってくる。四番の彼もまた、他の打者と同じ構えだ。

「なんでえ、四番までチョコン打法か」

 坂田は聞こえるように嫌味を言ったが、相手打者はまるで意に介さない。

(これぐらいで動じるような男じゃ、キャプテンはつとまらんか)

 苦笑いして、坂田はホームベース奥に屈む。そして「まずコレね」とサインを出した。

 マウンド上。橋本はうなずくと、今度はセットポジションから投球動作を始める。初球は、インコース低めの速いカーブ。

「いまだっ」

 谷口は躊躇うことなく強振した。パシッと快音が響く。大飛球がレフト頭上を襲う。

「れ、レフト!」

 坂田の指示の声よりも早く、江島のレフトが背走を始めていた。そして外野フェンスの数メートル手前でダイブする。三塁塁審が、打球の確認に走る。

「……あ、アウト!」

 塁審のコールに、内外野のスタンドからは落胆と安堵の入り混じった声が漏れる。

「くそっ、あと少しだったのに」

 谷口は悔しげな顔で、ベンチへと引き上げる。

(しかし半田の言ったとおり、あれほど守備がいいとは。この様子じゃ、おいそれと得点させてもらえないな)

 そう胸の内につぶやいた。

 

 

 一回裏。守る墨高のマウンドには、一年生左腕の井口が上がる。ほどなくキャッチャー倉橋相手に、規定の投球練習を始めた。

 スピードある速球とシュートに加え、打者のタイミングを外すスローカーブ。どれもキレよくコーナーに決まる。

「な、なんてボールだよ」

 江島ナインの陣取る一塁側ベンチから、ざわめきが漏れた。

「シュートなんて、ほぼ直角に曲がりやがったぞ。あんなタマ、どうやって打ちゃいいんだ」

「うむ。あれで一年生とは思えんな」

 相手ベンチの会話を聞いて、倉橋はクスと笑い声をこぼす。

(ずいぶん弱気だな。ま、このまえの試合を見たかぎりじゃ、さほど打力はなさそうだし)

 そして「井口」と、マウンド上の一年生に声を掛けた。

「今日はどんどん攻めていこうよ」

 はいっ、と井口は力強く返事する。

 やがて、江島の先頭打者が右打席に入ってきた。ガツガツと足下を均し、バットを短めに構える。井口の投球を見たせいか、緊張気味の表情だ。

 倉橋は「まずコレよ」と、サインを出す。

 初球。井口はワインドアップモーションから、投球動作へと移る。そして得意のシュートを投じた。

 ボールは打者の膝元を巻き込むようにして、ストライクゾーンを通過。打者は手が出ず。

「ストライク!」

 アンパイアのコール。打者は「は、はやい」と顔を歪める。

 二球目もインコース低めのシュート。打者はまたも手が出ず。これも決まってツーストライクとなる。

「あれ、どったの」

 井口が挑発的に言った。

「ただ見てるだけじゃ、当たらないよ」

 打者はムッとした顔をする。

 そして三球目。井口はまたも、ワインドアップモーションから投球動作を始めた。今度はインコース高めの速球。打者はバットを出したが、空を切る。

「ストライク、バッターアウト!」

 アンパイアのコールに、打者はうなだれる。

(やはり打力は低いようだな)

 倉橋は、そう胸の内につぶやく。

 すぐに次の二番打者が、左打席に入ってきた。井口の速球に合わせるためか、バットをかなり短く持っている。それを見て、倉橋はサインを出す。

 初球。井口が投じたのは、スローカーブだった。

「うっ」

 打者は完全にタイミングを外されてしまう。ガキ、と鈍い音を残し、打球はサード頭上への凡フライ。谷口が「オーライ」と周囲を制してから、難なく顔の前で補球した。

 倉橋に返球した後、谷口はナイン達へ声を掛ける。

「ツーアウト!」

 ナイン達は「ナイスピーよ井口」「このまま攻めていこうぜ」と、マウンド上の一年生を盛り立てる。

 続く三番打者も左打席に立った。その初球、井口はインコース高めに速球を投じる。打者はスイングするが、掠ることもできず。

(く……かすりもしないとは)

 二球目は、アウトコース低めのシュート。打者は手が出ず、あっという間にツーストライク目を取られる。

(こう速くちゃ、直球かシュートかの区別もつかねえよ)

 つい胸の内で、泣き言をつぶやく。

 そして三球目。井口はアウトコース低めに、速いカーブを投じた。ボールはコースいっぱいに決まる。打者は手が出ず。

(しゅ、シュートとスローカーブだけじゃなかったのかよ)

 打者は数回かぶりを振り、ベンチへと引き上げた。スリーアウト、チェンジ。

「へっ。やはり大したことねえな」

 肩で風を切るようにして、井口がマウンドを降りていく。

「おい井口」

 その背中に声を掛けたのは、イガラシだった。

「かなり調子よさそうじゃねえか」

 まあな、と井口は得意げに答えた。

「相手打線も弱いし。ちっとも打たれる気しねえよ」

「そうか。しかし最後まで集中を切らすなよ。今日はヘタすりゃ、一点勝負になるかもしんねえからな」

「なーに。今の調子じゃ、一点あれば十分……」

「その一点が取れなくて、広陽は最後の最後にポカをしちまったろう」

「……おい、イガラシ」

 さすがに井口は不機嫌になる。

「おれまでポカをするって言いてえのか」

「まあまあ、悪く思うなよ」

 イガラシは僅かに笑んだ。

「そうならないように、細心の注意をしろってこった。たのんだぜ」

 そう言って、幼馴染は踵を返す。

「なんだあいつ」

 井口は不思議そうにつぶやいた。

 

 

2.ねらいダマをしぼれ!

 二回表の攻撃前。谷口はタイムを取り、三塁側ベンチ手前にてナイン達に円陣を組ませた。

「みんな。今は自分のバッティングだけに集中するんだ。相手守備のことは、そこまで考えなくていい」

 開口一番、谷口はそう告げる。

「どんなに守備がよくたって、ぜんぶの打球をとれるわけじゃない。まずは特訓してきた打ち方で、かく実に芯でとらえることを心がけるんだ」

「おれも同感だぜ」

 倉橋が言葉を重ねる。

「さすがに広陽を完封しただけあって、あの橋本はかなりの投手だ。きっちり打ち返すことを意識しないと、やられるぞ」

 ごくん、と唾を飲む音がした。倉橋は話を続ける。

「さいわい、江島にうちの投手陣から何点も取るほどの打力はない。一点でも先取すれば、やつらはあせるはずだ」

「倉橋の言うとおり、この試合は先取点が大事だと思う」

 谷口はそう言って、さらに付け加える。

「それから一つ一つのプレーを大切にしよう。こっちから自滅することがないようにな」

 キャプテンの言葉に、ナイン達は「はいっ」と声を揃えた。

 

 

 やがてイガラシが右打席に入り、アンパイアが「プレイ」と二回表の開始を告げる。

(こいつか。予選で七割近く打っていたというバッターは)

 キャッチャー坂田は警戒心を抱く。

(ナリからして、さほどパワーはないだろうが、足は速そうだ。回の先頭だし、ここは慎重にいかなきゃな)

 イガラシも、初回の四人と同じ構えをする。

(なんだ。この五番もチョコン打法か)

 坂田は苦笑いする。そして思案の後、サインを出す。

 橋本はサインにうなずき、ワインドアップモーションからアンダーハンドのフォームで第一球を投じた。アウトコースへの速いカーブ。

 パシッ。快音を残し、打球はライトポール際へ飛ぶ。おおっ、と三塁側ベンチとスタンドが沸きかける。しかし僅かに切れてファール。

「ちぇ。もうちょい左だったらなあ」

 イガラシは渋い顔で、小さくかぶりを振る。一方、坂田は目を丸くした。

(どうやらパワーはないって考えは、捨てた方がよさそうだな)

 二球目はインコース高め、三球目はアウトコース低めに速球を投じた。いずれもきわどいコースだったが、きっちり見極められツーボール。

(さすが、いい目してやがる)

 坂田は感心するほかなかった。

 そして四球目。橋本が投じたのは、インコースへのシュートだった。打者の懐に喰い込む軌道。イガラシのバットが回る。

 パシッ。イガラシは肘を畳み、二遊間へ低いライナーを打ち返す。

「や、やった!」

 またも沸きかける三塁側ベンチ。抜けるかと一瞬思われたが、江島のショートが横っ飛びし、グラブの先で好捕する。ショートライナー、ワンアウト。ああ……と、三塁側ベンチから落胆の声が聞かれる。

 一方、一塁側ベンチとスタンドは沸き立つ。

「ナイスプレーよショート!」

「抜ければ長打の当たりを、よく止めてくれたぜ」

 マウンド上の橋本は、安堵した。

(あぶねえ。こいつ、いい反応しやがるぜ)

 一方、イガラシは「くそっ」と、悔しげにベンチへ引き上げていく。

(うーむ。まだ序盤だというのに、いい当たりが続いてるな)

 坂田は渋い顔で、胸の内につぶやいた。

(ここらで、ちょっとしめていかねえと。打力からして、うちは先に点を取られると、かなり苦しくなるからな)

 ほどなく、次打者の横井が右打席に入ってくる。そして、あの構えをした。なるほど、と坂田はつぶやく。

(この構えは、やはり橋本の変化球に対応するためか。やつらなりに考えたんだろうが……それでやられるほど、うちは甘くねーぞ)

 坂田がサインを出し、橋本はすぐに投球動作を始めた。初球はインコースのシュート。打者の膝元を巻き込むように、鋭く曲がる。

 カキ。ミートし損ねた打球が、三塁側ベンチ前を転がっていく。

(くっ……こんな手元で曲がるなんて)

 横井は唇を歪める。

(イガラシのやつ、よくライナーで打ち返せたな)

 二球目は、アウトコーススローカーブ。横井は手が出ず。コースいっぱいに決まり、ツーストライクとなる。

(ほんときわどいコースに投げてきやがる。しかし、カンタンに追いこまれちまったな)

 そして三球目。橋本は、インコースに速球を投じてきた。

「うっ」

 明らかなボール球に、横井は手を出してしまう。打球はレフト正面への凡フライ。江島のレフトはほぼ定位置から動かず、難なく顔の前で捕球する。あっさりツーアウト。

「やられた。ボール球を打たされちまった……」

 うなだれる横井。ベンチへと引き上げる途中で、次打者の井口とすれ違う。

「スマン井口。おまえの前に、ランナーを出してやれねえで」

 なあに、と快活な声が返ってくる。

「気になさらず。おれが一本、放りこんできてやりますんで」

「あ、そう」

 そうとうな自信だな、と横井は半ば呆れた。

 井口は左打席に立ち、やはり他の打者と同じ構えをする。マウンド上を睨み「さあこい!」と、気合の声を発した。

(ずいぶん、いせいのいいバッターだな)

 マウンド上。橋本は苦笑いしつつも、警戒心を募らせる。

(だがナリからして、パワーはありそうだ。芯でとらえられたら、オーバーフェンスもされかねないぞ)

 キャッチャー坂田のサインに、橋本は三回首を振った。どうしても慎重になってしまう。

(……じゃあ、コレか?)

(うむ)

 ようやくサインが決まり、橋本は一球目を投じた。インコース低めのスローカーブ。決まってワンストライク。井口はピクリとも動かず。

(まるで反応しないということは、速球を待ってるのかな)

 坂田は思案し、次のサインを出す。

 二球目もスローカーブ。今度はアウトコース低めに投じた。井口はまたも手を出さず。ボールはコースいっぱいに決まり、ツーストライク。

(また手を出さないか。なら、これはどうだ)

 坂田のサインに、橋本はうなずいた。そしてワインドアップモーションから投球動作へと移る。投じたのは、アウトコース高めの速球。

 あっ、と坂本は思わず声を上げた。傍らで、井口のバットが回る。

 パシッ。火を噴くような打球が、あっという間にレフトフェンス上部を直撃した。井口は一塁ベースを蹴り、二塁にスライディングもせず到達する。

「ああ、くそっ。あとこんくらい」

 二塁ベース上。井口は親指と人差し指を広げ、悔しがる。

「た、タイム」

 坂田はアンパイアに合図し、マウンドへと駆け寄った。

「スマン坂田」

 橋本が謝ってくる。

「ボール球を打たせるつもりが、ちと中に入っちまった」

「ま、すんだことはしかたないさ」

 渋い顔で、坂田は言った。

「フェンスオーバーされなくてよかった。それより、つぎのバッターをかく実におさえよう。下位打線で点を取られることがないようにな」

 エースは「よしきた」と応える。

 坂田がポジションに戻ると、墨工の八番打者加藤が左打席に入ってきた。こちらもやはり、他の打者と同じ構えだ。

 橋本はロージンバックを拾い、右手に馴染ませつつ、間合いを取った。

(まずコレよ)

 坂田のサインに「む」とうなずき、橋本はロージンバックを足下へ放る。

 そして橋本はセットポジションから、一球目を投じた。アウトコース低めのシュート。加藤はバットを放るようにスイングしたが、空振りしてしまう。

「く……このシュート、けっこうキレてるじゃねえか」

 唇を歪める加藤。その時ベンチより、キャプテン谷口が指示の声を飛ばす。

「加藤、ねらいダマをしぼるんだ!」

「は、はいっ」

 キャプテンの言うとおりだな、と加藤は胸の内につぶやく。

(どれでも合わせようという気でいたら、なかなかミートするのはむずかしいぞ)

 二球目は、アウトコース低めのスローカーブ。これは手を出さず。僅かに外れボール。三球目も同じコース、同じボールを続けられた。今度はコースいっぱいに決まり、ツーエンドワン。

(ヤレヤレ。ねらいダマをしぼるたって、おいこまれちゃなあ)

 加藤は苦笑いした。

 そして三球目。橋本はまたもセットポジションから、アウトコース低めに今度は速いカーブを投じてきた。左打者の加藤には中に入ってくる起動。

 加藤はおっつけるようにして、カーブを打ち返した。

「うまいっ」

 ベンチの谷口が声を上げる。打球は三遊間を破り、レフト前へ抜けていく。スタートを切っていた井口が三塁ベースを蹴り、一気にホームへと向かう。

 ところが、江島のレフトはシングルハンドで捕球すると、そのままバックホームした。なんとノーバウンドのストライク返球。

 本塁上で、滑り込んできた井口とクロスプレーになる。

「……あ、アウト!」

 アンパイアのコールに、三塁側ベンチとスタンドから「ああ」と落胆の声が漏れる。

「く……やるな」

 谷口は悔しがりつつも、感心してつぶやいた。

(あんな正確なバックホームで刺すとは。しかし、今のチャンスで得点できなかったのは、正直痛いな。このままズルズルいかなきゃいいが)

 それでも他のナイン達には、明るく声を掛ける。

「へいっ、切りかえていこうよ」

 ナイン達は「は、はい」と返事した。

 一方、江島バッテリーは苦い顔で、ベンチへと引き上げていく。

「あぶなかったな」

 坂田の一言に、橋本は「うむ」とうなずく。

「まさか下位打線に、二本も打たれるとは」

「しかたあるまい。なにせ、あの谷原を破ったチームだからな」

 苦笑いしつつ、坂田は言った。

「だが、モノは考えようさ」

 橋本は「なにが?」と尋ねる。

「こうして何度もピンチをしのいでいると、墨高もあせりが出てくるかもしれん。早く得点しなきゃと思えば思うほど、力んでしまうからな」

 坂田の言葉に、橋本は「なるほど。それなら」と僅かに笑む。

「つぎの打順はおれからだ。やつらを少しでもあせらせるように、この回、ちょっとしかけてみるよ」

<次話へのリンク>

stand16.hatenablog.com

 

 

※感想掲示

minamikaze2022.bbs.fc2.com

 

【各話へのリンク】

stand16.hatenablog.com