南風の記憶

沖縄の高校野球応援! また野球小説<「続・プレイボール」ーちばあきお原作「プレイボール」もう一つの続編」連載中。俳句関連、その他社会問題についても書いています。

【野球小説】続・プレイボール<第80話「劇的な幕切れ!!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』二次小説

 

 

 f:id:stand16:20190713083954j:plain

【目次】

  

 

【前話へのリンク】

stand16.hatenablog.com

 

 

 

<外伝> 

stand16.hatenablog.com

 

stand16.hatenablog.com

 

 第80話 劇的な幕切れ!!の巻

www.youtube.com

 

1.墨高打線対聖明館バッテリー

 

 ここは荒川近くの住宅街。電気屋の営業用軽トラックが夜道を走る。

―― 聖明館のファースト高岸、まさかの転倒でフライを落球。ツーアウトと追い詰められていた墨高、命拾いしました。

 流れてくるラジオの甲子園実況に、田所は「フヒー」と大きく溜息をついた。

「あぶねえ。心臓が止まるかと思ったぜ」

 ハンドルを握りつつ、独り言をつぶやく。

「しかしツイてねえな。やつらの試合の日にかぎって、営業が長引いちまうとは。今日が最後になるのなら、せめて始めから応援してやりたかったのによ」

 フウと吐息をつき、なおも実況に耳を傾ける。

「神様たのんます。せめてもう少しだけ、あいつらの野球を見せてください」

 祈る思いで、田所は車を走らせ続けた。

 

 

 カクテル光線の降り注ぐ甲子園球場は、未だざわめきが収まらない。

「てっきり試合終了だと思ったのになあ」

「うむ。まさかあそこで、ファーストがフライを落としちまうとは」

「打球がだいぶ風に流されたものなあ」

「あのファーストのやつ気の毒に。カンジンな時に転んじまうなんて」

 観客達のそんな会話が聞こえてくる。

 一塁ベース上。丸井はフウと大きく息を吐いた。

「やれやれ。命拾いしたぜ」

 一方、聖明館のキャッチャー香田はアンパイアに「タイム」と合図し、転倒した高岸のところへ駆け寄る。

「どしたい。そう難しいフライじゃあるまいし」

 高岸は上半身だけ起こしたまま、なかなか立ち上がらない。香田はハッとして「おい高岸」と、声を掛ける。

「まさか足を痛めたのか?」

「な、なに。心配いらねーよ」

 一塁手は苦笑いして答えた。

「ちょっと足をつりかけてな。けど平気さ、これぐらい」

 そう言って、ゆっくりと立ち上がる。

「よっと」

 香田の眼前で、高岸は右足首を伸ばす動作をした。

「うむ。痛みはねえし、これならやれそうだ」

「まったく、おどかしやがって」

「わりぃ。おれがとってりゃ、いまごろ試合終了だったってのに」

「すんだことは気にすんな。この後ちゃんとプレーしてくれりゃ、問題ねえって」

 励ますように、香田は言った。

「む。ミスした分は、しっかり取り返すからよ」

 高岸がファーストのポジションに戻るのを見届け、香田は踵を返した。

(あいつ思った以上に、投球の疲れが足にきてたんだな)

 そう胸の内につぶやく。

 

 

 三塁側ベンチ。

「まさか高岸が落球するとは」

「それよりあいつ大丈夫か。足をつったみたいだが」

「ああ。そういや高岸のやつ、予定より早いリリーフでだいぶ投げてるからな。きっと疲れがたまってたんだろう」

「しかし、いやなムードだな。これで流れが変わらなきゃいいが」

 聖明館の控え選手達が口々に、今しがたの予想外のシーンの感想を漏らす。

(マズイな……)

 ベンチ奥にて、監督は立ったまま渋面になる。その視線の先には、ファーストのポジションで足下を均す高岸の姿があった。

(落球はもちろん痛いが、それ以上に気になるのは高岸の足だ。万が一の時のためにファーストに残しておいたが、あの様子じゃ再登板はできまい)

 さらに視線をマウンド上へ移すと、有原がロージンバックを拾い、パタパタと右手に馴染ませている。

(なんにせよ、もうツーアウトだ。このまま有原がおさえてくれりゃいいが……)

 

 

 一塁ベースより、丸井は打席へと歩き出す。

(敵さんも、なにやら大変そうだな)

 その時、一塁側ベンチより「どうした丸井!」と、キャプテン谷口が声を掛けてきた。

「あんなつりダマに手を出すなんて、おまえらしくない」

「キャプテン」

 丸井はベンチを振り返る。

「追いこまれたからってボールとストライクは変わらないんだ。しっかりタマを選べば、おまえなら打てるぞ。いいな!」

「は、はいっ」

 そう返事して、丸井は踵を返す。

(キャプテンの言うとおりだ。あんなタマに手を出しちまうなんて、おれらしくもない)

 丸井が右打席に入ると、少し遅れて聖明館のキャッチャー香田も戻ってきた。ホームベース手前に立ち、他のメンバーへ掛け声を発す。

「ツーアウトだ! ここから、気を取り直していこうよ」

 オウッ、と野手陣は応えた。

 香田はホームベース奥に屈み、マウンド上の有原に「念のため二、三球投げようか」と声を掛ける。

「分かった」

 有原は返事して、セットポジションから投球動作へと移る。そこから速球、カーブ、シュートと投げ込んでいく。

(へえ。やっぱり、いいタマ投げてら)

 打席で投球練習を観察しつつ、丸井は「む。そうだ」とあることを思い付く。

(あの投手は三番手のリリーフなんだし、ひょっとしてあまり球数を投げるのは慣れてないかも。おれっちがねばって疲れされれば、またタマが甘くなるかもしれんぞ)

 ほどなく、アンパイアが「プレイ!」と試合再開を告げる。

(ツーナッシングだったな)

 香田は状況を確認してから、三球目のサインを出す。

(こいつで様子を見よう)

 む、と有原はうなずき、すぐに投球動作へと移る。

 外角低めの速球。丸井は体をぴくっと動かすも、手を出さず。アンパイアが「ボール、ロー」とコールする。

(ほう。追いこまれてるというのに、しっかり見きわめやがった)

 打者に感心しつつ、香田は「ナイスボールよ」と言って有原に返球した。

(つぎはコレね)

 香田はサインを出すと、ミットを内角低めに移動する。有原はうなずくと、今度はしばし間を置いてから投球した。

 内角低めのシュートが、ホームベース上で内側にくくっと曲がる。丸井はまたも手を出さず。

「ボール!」

 アンパイアのコールに、香田は「ちぇっ」と舌打ちした。

(落球で落ちつかせちまったか。ボールをよく選ぶようになったな)

 一方、丸井は「けっ」とマウンド上の投手を睨む。

(これぐらいの見きわめもできない、おれっちだと思うなよ!)

 しばし思案の後、香田は次のサインを出す。

(こいつでしとめよう)

 有原は「うむ」とうなずき、すぐに投球動作を始めた。

 真ん中低め。スピードを殺したボールが、ホームベース手前ですうっと沈む。

「うっ」

 丸井は上体を崩すも、辛うじてバットの先端に当てた。ガッ、と鈍い音。打球は三塁側ファールグラウンドに鈍く転がる。

(フウ。なんとかついていけたぞ)

 ひたいを手の甲で拭い、丸井は安堵の吐息をつく。傍らで香田は渋面になる。

(く。チェンジアップに当てられたか)

 六球目は外角低めのカーブ、七球目は内角のシュート。丸井は続けてカットした。有原は「またかよ」と顔を歪める。

(しつこいヤロウだぜ。いい加減、あきらめろってんだ)

 その時、香田が「ロージンだ」と手振りで指示してきた。有原は「う、うむ」とうなずき、足下のロージンバックを拾いパタパタと右手に馴染ませる。

(さ、もういいだろ)

 香田がサインを出すと、有原はロージンバックを足下に放り、投球動作へと移る。その指先からボールを放つ。

「わっと」

 すっぽ抜けたボールが、打者の左肩付近に飛んでくる。丸井は身をよじってボールをよけた。

(マズイな……)

 マウンド上を眺めつつ、香田は胸の内につぶやく。その視線の先では、有原がガッガッとスパイクで足下を均す。

(有原のやつ、疲れでタマのおさえが効かなくなってきてるんじゃ。こりゃ早いトコ勝負をつけないと)

 香田は「コレよ」とサインを出し、ミットを真ん中低めに構えた。

(さあさあ。バックを信じて)

 有原はうなずき、投球動作へと移る。次の瞬間、香田は「あっ」と顔をしかめた。カーブが高めに浮いてしまう。

「き、きたっ」

 丸井はためらいなくバットを振り抜いた。パシッ、と快音が響く。低いライナー性の打球が二塁ベース左を破り、センター鵜飼の前で弾んだ。

 センター前ヒット。墨高応援団の一塁側スタンドが、ワアッと沸き立つ。

「よし。どうにか後につないだぞ」

 一塁ベース上にて、丸井は右こぶしを軽く突き上げる。

 

 

 一塁側ベンチ。

「ナイスバッティングよ丸井!」

 声を上げる戸室。その隣で、横井が「やれやれ」と安堵の吐息をつく。

「どうにか首の皮一枚つながったぜ」

 たしかに、とうなずいたのは後列の加藤だ。

「フライが打ち上がった時は、もうしまいだと思いましたが。ほんとラッキーでした」

「まあツキはあったが」

 倉橋がヘルメットを被りながら、笑みを浮かべる。

「丸井のやつ。追いこまれてから、よくねばってくれたよ。ありゃ敵はかなりのダメージだと思うぞ」

 盛り上がる墨高ナイン。

「さあ、島田も続けよ!」

「どんどんつないで、劣勢をひっくり返してやろうぜ!!」

 そんなチームメイト達を横目に、キャプテン谷口は前列にてうつむき加減で思案を巡らせる。そして「島田。ちょっと」と、ネクストバッターズサークルの次打者を一度ベンチに呼び寄せた。

「は、はい」

 島田はバットを手に駆けてくる。

「いまの投球を見て分かったと思うが」

 声をひそめて谷口は言った。

「あのピッチャー、疲れからか微妙なコントロールが効かなくなってきてる」

「ええ、そのようですね」

「うむ。だから丸井がしたように、あわてずねばっていけば、必ず甘いタマがくる。それをねらい打て」

「分かりました!」

 力強く応えて、島田は打席へと向かう。

 

 

 一方の三塁側ベンチ。

「香田。来るんだ」

 聖明館監督は、メガホンで正捕手を呼ぶ。

「た、タイム」

 香田はアンパイアに合図してから、一人ベンチに戻った。そして監督の前で直立不動の姿勢になる。

「有原のやつ、タマのおさえが効かなくなっているようだな」

「はい。さっきも高めに浮いたカーブをねらい打ちされました」

 うーむ、と監督はしばし考え込む。

(またリリーフを送る手もあるが、今日投げた三人よりは力が落ちるうえ、この雰囲気では押し流されて自滅する可能性が高い。苦しいが、やはりここは有原にふんばってもらうしかあるまい)

「監督?」

 香田は怪訝げな表情になる。やがて監督が、意を決したように口を開く。

「スピードや変化球のキレはどうだ」

「はい。それはまだ、さほど落ちていません」

「だったらこの際、コースは気にせずタマの力で勝負することだ。その方が、有原に思いきりよく腕を振らせることができるだろう」

「え、ええ。しかし上位打線相手に、それは危険じゃ」

「うむ。おまえの言うとおり、たしかに危険ではある」

 指揮官はあっさり認めた。

「だがコントロールを気にするあまり、四球でランナーをためてしまう方が、よっぽどマズイ。かといって高岸はもう投げられんし、ほかのリリーフじゃ心もとない」

「は、はい。ですが……」

「香田。おまえが不安に思う気持ちは、よく分かる」

 なだめるように監督は言った。

「だがこうなった以上、絶対安全なやり方というのは存在しないのだ。いまは限られた選択肢の中から、より確率の高い方法を選ぶしかないのだよ」

 なあ香田、ともう一度呼び掛ける。

「ここはおたがいハラをくくろうじゃないか」

「わ、分かりました」

 正捕手は神妙な顔でうなずく。

「む。さあ、残りアウトひとつ」

 表情を穏やかにして、監督は言葉を重ねた。

「いま持てる力をすべて尽くして、勝利をもぎ取ってこい!」

「はいっ」

 最後は力強く返事して、香田はポジションへと戻っていく。

(たのむぞ、おまえ達)

 一人残された監督は、鋭い眼差しをグラウンド上のナインへ注ぐ。

(どうにかふんばってくれ)

 

 

2.まさかの結末

 

 香田がホームベース奥に屈むと、次打者の二番島田が左打席に入ってきた。バットを短めにして構え、「さあこい!」と気合の声を発す。

(ピッチャーが右なもんで、左打席に変えたのかな)

 打者を観察しつつ、香田はサインを出す。そしてミットを真ん中に構える。

「さ、まずコレよ」

 有原はうなずき、すぐにセットポジションから投球動作を始めた。サイドスローのフォーム。その指先からボールを放つ。

 カーブが半円を描くようにして、ミットに飛び込んだ。

「ストライク!」

 アンパイアのコール。むっ、と島田は目を見開く。

(真ん中とはいえ鋭いカーブだったな。ウカツに手を出してたら、打ち取られてたぜ)

 打者の傍らで、香田はフフと含み笑いを漏らす。

(監督の言ったとおり、あまりコースにこだわらない方が、やつも思いきり腕を振れるようだぜ。これなら、なんとかいけそうだ)

 マウンド上の有原へ返球し、「ナイスボールよ!」と声を掛けた。そして屈み込み、二球目のサインを出す。

(つぎはコレよ)

 む、と有原はうなずき、すぐに二球目を投じた。シュッ、と風を切る音。

 初球と同じく真ん中に、一転して速いボール。それが打者の手元で内側に曲がる。島田はまたも手を出さず。アンパイアが「ストライク、ツー!」とコールする。

(シュートもまだキレがある)

 島田はマウンド上の相手投手を睨んだ。

(くそ、しぶといやつめ)

 一旦打席を外し、数回素振りする。

(落ちつけ。二球とも真ん中に投げてきたということは、もうコースを突く余力はないということだ。あのピッチャーに疲れが出ているのは、まちがいない)

 そして打席に戻り、島田はバットを構え直す。

 一方、香田は「ロージンだ」と有原に手振りで伝える。投手は正捕手の指示通り、足下のロージンバックを拾い右手に馴染ませる。

(そうそう。なにも、あわてる必要はない。じっくりいこうぜ)

 しばし間を取ってから、香田は「つぎもコレよ」とサインを出す。有原はロージンバックを足下に放り、すぐに投球動作へと移る。

 またも真ん中のシュート。島田のバットが回る。カキ、と音がした。打球は三塁側ファールグラウンドを転がっていく。

「くっ」

 今度は香田が渋面になった。

(シュートのキレは悪くなかったが。コースが甘いと、やはり当てられてしまうな)

 束の間思案した後、香田は「つぎはコレでいこう」とサインを出す。有原はうなずき、セットポジションから三球目を投じる。

 真ん中にスピードを殺したボール。それでも島田は上体を崩すことなく、おっつけるようにしてスイングした。カキッ、と乾いた音。

「うっ」

 香田はマスクを脱ぎ、立ち上がる。ライナー性の打球がファースト頭上を襲う。ジャンプした高岸のミットも及ばず。おおっ、と一塁側ベンチとスタンドが一瞬沸きかける。

 しかし打球は僅かにライト線の外側で弾んだ。

「ファール、ファール!」

 三塁塁審が両腕を掲げコールする。

「くそっ」

 一塁へ走り出していた島田は、立ち止まり唇を歪める。

「そろそろチェンジアップがくると予測して、ねらっていたのに。ちとタイミングが早かったか」

 対照的に、香田はホッと安堵の吐息をつく。

「緩急をつけて打ち取るつもりが、ヤマをはられてたようだな。あぶなかった」

 その後、有原はカーブ、シュート、カーブと投じるが、島田にすべてファールにされてしまう。打球はいずれも一塁側あるいは三塁側ファールグラウンドに転がった。

 なるほど、と島田は僅かに笑みを浮かべた。

(こうしてねばっているうちに、だんだんタマの軌道が分かってきたぜ)

 一方、香田は「メンドウだな」と一人つぶやく。

(真ん中しか投げさせてないとはいえ、これだけねばられちゃ、そろそろボロが出ちまう。早くケリをつけねえと)

 マウンド上では、有原がハァハァと肩で息をし始めている。

(くそっ。いい加減、しつこいやつめ)

 その時、ショートの小松が「がんばれ有原!」と声を掛けてきた。有原はハッとして振り向く。

「こ、小松」

「負けるなよ。おれ達がついてる」

 サードの糸原も「一人で野球をするな。打たせていけ」と励ます。

「あ、ああ」

 こわばっていた投手の表情が、僅かに和らぐ。そして視線を前に戻すと、キャッチャー香田がサインを出した。

(こいつでケリをつけよう。さあ、バックを信じて)

 有原はうなずき、しばし間を置いてから投球動作へと移る。サイドスローのフォーム。その指先からボールを放つ。

 次の瞬間、香田はマスク越しに「うっ」と顔をしかめた。

 力のない抜けた球が、ど真ん中に入ってくる。しめた、と島田はためらいなくスイングした。パシッ、と快音が響く。

 痛烈なライナーがあっという間に一・二塁間を破り、ライト甘井の前で弾む。おおっ、と一塁側ベンチさらにスタンドが沸き立つ。

「しまった」

 右手の甲を顎に当てつつ、有原が唇を噛む。

「カンジンな時に、タマが抜けちまうなんて」

 ツーアウト一・二塁。敗色濃厚だったはずの墨高の思わぬ粘りに、再び甲子園球場がざわめき出す。

「なんやて、またつないだんか」

「もう聖明館の勝ちで決まりだと思うたんやが。やるやん墨谷」

「うむ。こら最後まで、分からんで」

 観客のそんな会話が聞こえてくる。さらに墨高を後押しする応援の声が、一塁側スタンドから球場全体へと広がっていく。

―― ワッセ、ワッセ、ワッセ、ワッセ……

 

 

「ようし! 島田、よくつないだぞ!!」

 夜の荒川沿いの河川敷。田所は営業用軽トラックを停車して、ラジオの甲子園実況に聞き入っていた。

―― さあ、大変なことになってきました。九回ウラ、ツーアウトランナーなしと土俵際まで追いつめられた墨高でしたが、そこから連打でつなぎ二塁一塁。長打が出れば同点、一発が出れば逆転という場面で、打順はクリーンアップに回ります!

 田所は祈るように、両手を組む。

「たのむ倉橋。なんとかつないで、谷口まで回してくれ!」

 

 

 大歓声の甲子園球場ネクストバッターズサークルにて、墨高の三番倉橋がマスコットバットで素振りしていた。その背中に、次打者として駆けてきた谷口が「倉橋」と声を掛ける。

「いまや流れはこっちだ。つなごうなんて考えず、思いきっていけ!」

「ああ。このチャンス、なんとしてもモノにするぞ」

 それだけ言葉を交わし、倉橋はゆっくりと打席へ向かう。

 

 

 一方、マウンド上には聖明館バッテリーと内野陣が集まっていた。

「すまねえな、有原」

 ファースト高岸がうつむき加減で告げた。

「おれがドジってなけりゃ、こんなことにはならなかったってのによ」

「ば、バカ言ってんじゃねえ!」

 有原は語気を強める。

「打たれたのはおれの責任だ。てめえが勝手に背負いこむんじゃねえ」

「おいおい有原」

 なだめるように、香田が言った。

「ただでさえ息が上がってるのに、そんな大声出すと、余計に疲れるぞ」

「あ、うむ。そうだったな」

 有原は苦笑いする。

「しかし有原の言うとおりだ」

 真顔で口を挟んだのは、小松だ。

「高岸。いい加減に、自分を責めるのはやめろ。ここまで優位に試合を進めてこられたのは、おまえの力投あってのものだってことを忘れるな」

「あ、ああ」

 高岸の表情が、少し和らぐ。

「それよりみんな、弱気になるな!」

 他のメンバー達の顔を見回し、香田が声を上げた。

「まだおれ達は勝ってるんだ。下を向くのは早すぎるぜ」

 たしかにな、と糸原が同調する。

「あとは有原、おまえの気力次第だ。バックを信じて、思いきっていけ」

「む。分かってるって」

 肩を小さく上下させつつも、有原は笑みを浮かべる。

「話はまとまったようだな」

 香田は声を明るくして言った。

「さあ、みんなで力を合わせて、最後のアウトをもぎ取るぞ。いいな!」

 正捕手の掛け声に、聖明館ナインは「オウッ」と力強く応える。

 

 

 やがてタイムが解け、聖明館内野陣はピッチャー有原を残し、それぞれのポジションへと戻った。

 キャッチャー香田はホームベース前に立ち、改めてナイン全員を見回し掛け声を発す。

「ツーアウトよ! しっかり守っていこうぜ!!」

 ナイン達も「オウヨッ」「まかせとけって」と快活に応える。

 香田がホームベース奥に屈み込むのと同時に、墨高の三番倉橋が右打席に入ってきた。無言でマウンド上の投手を見つめ、力みなくバットを構える。

(シュートで詰まらせよう)

 サインを出し、香田はミットを真ん中に構えた。有原はうなずくと、すぐに第一球を投じる。

「っと」

 投球がホームベース手前でショートバウンドする。香田は咄嗟にミットを縦にし、辛うじて捕球した。二人の走者はそれぞれ次の塁を伺うも、香田が送球の構えを見せると、すぐに帰塁する。

(指に引っかかかっちまったようだな)

 香田は返球した後、両肩を上下させ「ラクラクに」と合図する。有原はその動作を真似て、肩の力を抜こうとする。

(さ、もういっちょコレよ)

 サインを出し、香田は再びミットを真ん中に置く。有原はうなずき、今度は少し間を置いてから、投球動作へと移る。

「あっ」

 投球が外角高めにすっぽ抜けた。香田は左手を伸ばして捕球する。

(有原のやつ、だいぶ握力がなくなってやがる)

 香田は胸の内につぶやく。

(マズイね、どうにも。いまさらリリーフにかえてもらうわけにもいかねえし。かといって、ここでさらにランナーをためて、つぎの四番に回ったりでもしたらコトだ)

 傍らで、倉橋は冷静に相手バッテリーの様子を観察する。

(かなりコントロールに苦しんでるな。しかし向こうも、満塁にして四番には回したくないだろう。てことは、つぎはきっとストライクを取りにくるはず)

 しばし考えた後、香田は三球目のサインを出した。

(シュートがダメなら、コレを打たせるか)

 そしてミットを真ん中に構える。む、と有原はうなずき、すぐにセットポジションから投球動作へと移る。

 真ん中のカーブ。倉橋はバットをフルスイングする。パシッと快音が響いた。大飛球が、レフト真壁の頭上を襲う。

「なにっ」

 香田はバッとマスクを脱ぎ、目を見開く。

「れ、レフト!」

 香田の指示の声よりも先に、真壁は全速力で背走し始めていた。一塁側ベンチとスタンドが「おおっ」と沸き立つ。

 やがて真壁の背中がフェンスに付いてしまう。その数メートル頭上を、打球が越えていく。真壁はスタンド側を振り向き、なすすべなく打球を見送った。

 三塁塁審が、右腕を大きくぐるぐると回す。その瞬間、球場全体からワアアッと地響きのような歓声が上がった。

 逆転サヨナラスリーランホームラン。センターのスコアボードに、墨高の得点が「5」と表示される。

「へへっ。入っちまったぜ」

 倉橋は戸惑ったふうな笑みを浮かべ、小走りにダイヤモンドを一周した。カチャカチャとスパイクの音が鳴る。

 一方、痛恨の一発を浴びた有原は、マウンド上でガックリと膝に両手をつく。さらにキャッチャー香田は、ホームベース手前で呆然と立ち尽くす。

 ほどなく丸井と島田に続き、倉橋もホームベースを踏む。そのままベンチへ帰ろうとすると、すでに他のナイン達が集まってきていた。

「このヤロウ、やりやがったぜ!」

 横井の一言を皮切りに、墨高ナインは倉橋の頭や背中をバシバシと叩き、全員総出で手荒な祝福を浴びせる。

「さすが三番。ここぞという時に打ってくれたな」

「明日の新聞に、写真つきでのりますね」

「しびれるねえ、このこの!」

 束の間ナイン達にされるがままになっていた倉橋は、顔を上げ「やいテメーら」と怒ったふうな声を上げた。

「ひとの体を気安くたたきやがって。調子にのるんじゃねえ」

 しかし横井がさらにからかう。

「あらら。ガラにもなく照れちゃって、まあ」

 同級生の発言に、倉橋はぐっと言葉を詰まらせる。周囲では、ナイン達が互いに勝利の喜びを分かち合っていた。

 仲間達の歓喜の輪から少し離れて、キャプテン谷口は一人満足げに微笑む。

(ありがとう倉橋。みんなも、本当によくやってくれた)

 そして小さく右こぶしを突き上げた。

(かつてない困難をのりこえた、今日の一勝は大きい。このチームにとって、計り知れない自信と経験を与えてくれたはずだ。それはきっと、今後の戦いのかてとなる)

 スタンドの銀傘からは、まだカクテル光線が降り注ぎ、グラウンド上の墨高ナインを眩しく照らす。

 

 

 ほどなく、墨高と聖明館の両チームはホームベースを挟んで整列した。そしてアンパイアが右手を掲げ告げる。

「墨谷対聖明館の三回戦は、五対四をもって、墨谷の勝ち。一同、礼!」

「アリガトウシタッ」

 挨拶の後、両軍ナインはそれぞれ握手を交わし、互いの健闘を称え合う。

 甲子園球場のスタンドでは、あまりに予想外の結末に、未だざわめきが収まらない。

「まさか逆転ホームランで決着とはなあ」

「しかもツーアウトランナーなしからやで。こら球史に残る試合やったな」

「せやけど初出場の墨谷が、これでベスト8進出や。おもしろうなってきたで」

 観客達は一様に信じられないという表情で、口々に試合の感想を語り合うのだった。

 

 

 三塁側ベンチ。まさかの敗戦に呆然とする選手達を前に、聖明館監督は束の間瞑目する。

(最後はツキがなかったか。いや……)

 目を見開き、僅かに笑む。

(彼らは自分達の力でツキを呼びこみ、試合の流れをモノにしたのだ)

 そして、うなだれつつ引き上げてきた有原や香田、他のナインに声を掛ける。

「おまえ達、もっと胸をはらないか」

 えっ、と香田そして有原が顔を上げた。監督は穏やかに語りかける。

「われわれは十分に手をつくした。それで敗れたのなら、少しも恥じることはない。たしかに悔しいが、いまは素直に勝者をたたえようじゃないか」

 ナイン達はすっと背筋を伸ばし、少し表情を明るくして「はいっ」と返事した。

 

―― かくして、墨高は強豪・聖明館を九回の大逆転の末破り、初出場でベストエイト入りの快挙をなしとげたのだった。

 

<次話へのリンク>

 

 

※感想掲示

minamikaze2022.bbs.fc2.com

 

【各話へのリンク】

stand16.hatenablog.com