南風の記憶

沖縄の高校野球応援! また野球小説<「続・プレイボール」ーちばあきお原作「プレイボール」もう一つの続編」連載中。俳句関連、その他社会問題についても書いています。

【野球小説】続・プレイボール<第4話「めざめよ井口!の巻」>――ちばあきお『プレイボール』続編(※リライト版)

 

  

  

f:id:stand16:20190713083954j:plain

【目次】

  

【前話へのリンク】

stand16.hatenablog.com

 

 <登場人物紹介(その4)>  

松川:二年生。ポジションは投手だが、内野も守ることができる。倉橋と隅田川中時代よりバッテリーを組み、かつて谷口率いる墨谷二中と激闘を演じた。重い球質のストレートが武器。また制球力にも定評がある。スタミナにやや難あり。

 

島田:二年生。ポジションは外野手。一年時よりレギュラーを張る。駿足かつ堅守巧打、さらにスイッチヒッターもできる好選手である。また、外野というポジションに対する誇りと思い入れが人一倍強い。墨谷二中時代は、丸井と共に同校を地区大会優勝へと導く。

 

戸室裕之:三年生。ポジションは外野手。肩が弱いという課題はあるが、ガッツあふれるプレーで度々チームを救ってきた。

 

 

第4話 めざめよ井口!の巻

www.youtube.com

  

1.早朝のグラウンド

 翌、日曜日。

 イガラシは、毎朝の習慣としている十キロのランニングを終え、そのまま学校のグラウンドへと向かった。

 校舎の大時計が、ちょうど六時を差している。この一時間前には着き、一旦荷物は置いていた。水飲み場で喉を潤し、呼吸を整えながら部室の方を見ると、人影がある。

 井口だった。

 こんなに早く来るのは、珍しい。それどころか、もうユニフォーム姿だ。辺りをキョロキョロと見回し、何だか落ち着きがない。

「おーい井口」

 呼んでみると、井口は「おう来たか」と、なぜか嬉しげだ。小走りに、こちらへ駆け寄ってくる。

「どういう風の吹き回しだよ。いっつも、時間ギリギリのくせによ」

 井口は立ち止まると、尻のポケットからボールを取り出した。

「おまえが来るのを待ってたんだ。ちと、受けてくんねぇか」

「はあ?」

 唐突な頼みに、戸惑う。

「もうアップはすんでる。キャッチャー用具も、さっき部室から出しといたから」

 井口の言った通り、ブルペン横に用具一式が置かれている。

「そりゃかまわんが、なんでこんな朝っぱらから」

 胸の内に、ひょっとして……という思いがもたげる。

「感覚、つかめたのか」

「そっそうなんだよ」

 イガラシの問いに、井口は興奮気味に答えた。

「どうしてなのか、俺にもよく分からんが。昨晩、ふと夜中に目がさめてな。なにげなく、枕元においてたボールを握ってみたら、こう……ぴたっと吸いついてくる感じでな」

「ほぉ」

「昔、何球をうまく操れるようになった頃と、おんなじ感覚でよ。これなら、いけんじゃねぇかと……な、なにがおかしいんだ」

 つい吹き出してしまう。

「……いいや、べつに」

 こいつらしいや、とイガラシは思った。普通なら段々と慣れていくものだが、ふとしたきっかけで何気なしにできてしまうのが、いかにも井口らしい。昨日までは、まだおっかなびっくりでボールを扱っていたというのに。

「ま、いきさつはどうだっていいさ」

 過程がどうあれ、出来るようになったのなら上等だ。

 二人はブルペンへ行き、イガラシは捕手用プロテクターを装着し、井口はその間にマウンドの土を均した。

「待たせたな」

 左手にミットを嵌め、軽く右手で叩きながら、イガラシはマウンド上の井口を呼んだ。

「アップをすませてるのなら、さっそくいこうか」

「おうっ」

「まずはおまえの得意球、シュートからだ」

「よしきた」

 ロージンバックを放り、井口が投球動作へと移る。ワインドアップモーションから、足を踏み込み、グラブを突き出し、左腕をしならせた。

 指先からボールが放たれる。ホームベースの左側、右打者から見て外角のボール球……と見えた瞬間、鋭く変化してミットに飛び込んできた。乾いた音が鳴る。

 それはまさしく、かつて「直角に曲がる」と恐れられ、あの青葉を完封しイガラシら墨谷二中を最後まで苦しめた、井口のシュートだった。

「やるじゃねぇか」

 イガラシはそう言って、返球した。

「だが、一球だけじゃマグレかもしれん。まだ信用できねぇな」

「分かってる。どんどん投げるから、捕り損ねてケガすんなよ」

「あいにくだったな。昨年、おまえを攻略するために、このボールは嫌ってほど目に焼きつけてたんだ。かえって、昨日のしょぼいシュートの方が、捕りづらいってもんよ」

「わ、悪かったな」

 それから十球、井口はシュートを続けた。やはりキレは落ちない。むしろ投げるごとに、その威力を増していくようだった。偶然ではないかと多少心配していたが、どうやら完全に硬球の感覚を掴んだらしい。

 イガラシはさらに、真っすぐとカーブを五球ずつ要求した。こちらも申し分ない。

「オーケー。悪くないんじゃないか」

 率直に評価を述べた。

「いつでもこれぐらい投げられるのなら、シード校クラスでもそうそう打てねぇよ」

「ほぉ。ほめてくれるたぁ、珍しいな」

「ほめたつもりはねぇよ、思ったことを言ったまでだ。井口……これぐらいで満足してもらっちゃ、困るぞ」

 あえて厳しい口調で、付け加える。

「そうそう打てねぇっていうのは、打たれる可能性もあるってことだ。俺なら二打席も見りゃあ、三、四打席目にはヒットにできる。そして……第一シードレベルともなれば、俺なんか足元にも及ばねぇ打者が、ゴロゴロしてる。おまえも見たろ、谷原のバッティング」

「あ、ああ……」

 井口が唾を飲み込む。あの試合、センターを守っていた井口の頭上を、鋭い打球が何本も越えていった。その打棒の凄まじさを、彼もまた見せ付けられている。

「そこでだが、井口」

 一つの提案を伝えることにした。

「昔、一緒にやってた頃……おまえスローカーブ投げてたろ」

「む。だが、中学では他の球種をおぼえたから、ほとんど使ってねぇな」

「いいから、投げてみな」

 強く促すと、井口は渋々ながら、そのボールを投じた。スピードこそないが、落差のあるカーブが低めに決まる。

「おおっ。昔と変わりなく、投げられるじゃねぇか」

 使えそうだな、と言い添える。

「だが、ちとコントロールがつきにくくてよ。今はたまたま低めにいったが、高めに浮くこともある。ねらわれると、長打を喰らう危険があるんでな」

「ばぁか。だから、練習すんだよ。これで緩急がつけられれば、真っすぐとシュートをより生かせるぞ」

 足元にマスクを置き、イガラシはマウンドに駆け寄る。そして、「なんだ?」と言いたげな井口の尻を蹴り上げた。

「テッ。な、なにしやがる」

「おせぇんだよ。正直、谷原戦より片瀬のことより、一番てめぇに気をもんでたんだ。ったく、手間かけさせやがって」

「し、仕方ねぇだろ。軟球とは違うんだし」

「いーや、それだけじゃあるまい。てめぇはふぬけてんだよ。谷口さんや丸井さんに、つまんねーことで注意されやがって」

 ふん、と鼻を鳴らす。

「ちったぁ、しっかりしろい。品行方正になんざ、俺だって言えた義理じゃねぇが、しょうもねぇ。もっと野球に集中しろってんだ」

 剣幕に押されたのか、相手は口をつぐむ。

「……まぁ、ちとおまえの気持ちを察するなら」

 イガラシは、少し口調を柔らかくして言った。

「自分がチームの主導権を握れねぇのが、つまらない、ってのは……分からなくもねぇが」

 井口が目を見上げる。

「え、俺……んなこと一言も」

「顔に書いてあんだよ、退屈だってな。弱小だった江田川と違って、墨高野球部はある程度、チームとして出来上がっている。イチから作り上げる面白さは、ここじゃ味わえない。そう思って、どこか気乗りしないんだろ」

 図星だったのだろう。井口は反論もせず、黙っていた。

「けどな、おまえ一つ……まだ知らねぇことがあるぞ」

 イガラシの言葉に興味を引かれたらしく、「何だよそりゃ」と問い返す。

「やっぱ自分じゃ、わかんねぇか」

「このっ。もったいぶってねぇで、さっさと言えよ」

 ムキになる幼馴染を「まあまあ」となだめ、イガラシは短く答える。

「優勝することさ」

 井口は不意を突かれたのか、しばし口をつぐむ。

「つぎつぎと強敵をぶっ倒して、さいごまで勝ち残る。そのよろこび、おまえ味わったことねぇだろ。けっきょく江田川は、地区の準優勝どまりだったもんな」

「イヤミかよ」

「またそんな、つまんねーこと言いやがる。どうなんだよ井口。おまえの才能にふさわしい、大きな舞台に、こんどこそ立ってみたくないか? 」

 イガラシはわざと煽るように言った。

「俺はな、井口。おまえさえその気になりゃあ、じゅうぶんに可能と思ってるんだが」

 井口が「おまえ……」と、溜息をつく。

「口がうまくなったもんだな。ずる賢さに、磨きがかかってきやがらぁ」

「大きなお世話だ」

 二人が憎まれ口を叩き合っていると、部室の方から「おおい」と声がした。振り向くと、倉橋がやはりユニフォーム姿で、こちらに駆けてくる。

「倉橋さん。おはようございます」

 イガラシが一礼すると、井口もやや小さな声で「おはようございます」と挨拶した。連日の投球練習で、倉橋にしごかれているから、さしもの井口も緊張してしまうらしい。

「ああ、おはよう。なんだ二人して、朝っぱらから。特訓でもしてたのか」

「え。ええ、まぁ……そんなトコです」

 説明に戸惑いながら答えると、傍らで井口が「そういやぁ」とつぶやく。

「墨二は、倉橋さんと松川さんの隅田川中と、対戦したんだっけな」

「そうなんだよ」

 苦笑い混じりに、イガラシはうなずいた。

「あんときゃ勝つには勝ったが、倉橋さんのリードにしてやられてな。唯一その試合、ノーヒットに抑えられたよ」

「の、ノーヒットって……おまえがかよ」

 井口が声を上ずらせる。倉橋は「よく言うぜ」と、呆れ顔で言った。

「マトモに打ち取れたのは、最初の打席だけだ。あとは捉えた当たりが野手の正面だったのと、敬遠が三つ。こちとら抑えたって感覚はねぇよ。しかもおまえ……松川のスタミナ不足を見抜いて、しつこく揺さぶりやがって」

「ははっ、イガラシのやりそうなことっスね」

「ほっとけ。それより……倉橋さん。せっかくなので、少し受けてもらえませんか」

 イガラシはそう言って、捕手用プロテクターを外していく。

「もちろんさ」

 倉橋は快諾した。

「俺もそのつもりで来たんだ。昨日はけっきょく、ずっと打撃投手を務めただけで、全力ではなかったからな」

「ありがとうございます」

 イガラシはマウンドに立ち、ロージンバックを拾い上げる。指に馴染ませながら、傍らの井口を呼ぶ。

「後で全力投球する時、打席に立ってくんねぇか。立つだけでいい」

「お安い御用さ」

 倉橋がホームベース前にしゃがむと、イガラシは軽めに十球程度投げ込んだ。リリーフ登板を多く経験しているからか、肩が温まるのは早い。

「準備オーケーです」

 声を掛けると、倉橋がミットの左手を挙げ「分かった」と合図する。

「ここから全力で行きます。井口を立たせてかまいませんか?」

「ああ、いつでも来い」

 井口が左打席に入るのを待ってから、イガラシは投球動作へと移る。ワインドアップモーションから、グラブを突き出し左足を踏み込み、思い切り右腕を振り下ろす。

 倉橋のミットが、迫力ある音を鳴らした。井口が「あのヤロウ」と、こちらを睨む。

 イガラシは真っすぐを十球続けた後、カーブ、シュート、落ちるシュート(シンカー)を五球ずつ投じた。倉橋はさすがに、一球もこぼすことなく捕球する。

「井口、なんだよその反応は」

 からかう口調で言った。

「俺のボールなんて、昨年の試合でさんざん見たろ」

「なに言ってやがる。そん時と比べても、数段スピードもキレも増してるじゃねぇか」

「どうってことねぇよ」

 返球を捕り、素っ気なく答える。

「たしかにスピードは増したが、強豪校の連中にすりゃあ、驚くほど速いわけじゃねぇ。変化球も、空振りを取れそうなのはカーブだけだ。あとはヤマを張られたら、きっと捉えられちまう。あ……それでなんですけど、倉橋さん」

「おう。どしたい」

「そろそろ集合時間ですし、最後に試したいボールがあるんです」

 井口がはっとしたように、目を見開く。

「おい。まさか、新しい球種をおぼえたのか」

「まあ、見てろって」

 イガラシは振りかぶり、速球とほぼ同じフォームで投球する。しかし、スピードがかなり落とされ、さらにホームベース手前ですうっと沈む。

 予測しなかった変化らしく、倉橋がボールを手前にこぼした。

「い、イガラシ……これって」

 マスクを取り、問うてくる。

「谷口と同じ、フォークなのか?」

「いいえ。これは、チェンジアップです」

 返球を捕り、イガラシはその握りを見せた。指先を縫い目に掛けず、親指と人差し指で「オーケー」の形を作る。

「ほら、指に挟んでないでしょう。フォークも試してみたんですけど、どうしても握力が要るので、こっちの方が負担なく投げられると」

「なるほど。だれかに習ったのか?」

「いえ、マネしてみたんです。去年戦った白新中のピッチャーが、スローボール主体でうまく抑えてたのを見て、ちょっと取り入れてみました」

「ほぉ……だとさ、井口」

 横目でじろっと、倉橋は井口を睨む。

「硬球を扱うだけで、四苦八苦してる誰かさんとは、えらい違いだ」

 返す言葉もなくうなだれる井口に、一言付け加える。

「それでも、ちっとはマシになったみてぇだが」

「……えっ。じゃあ見てたんですか」

 イガラシが尋ねると、倉橋はにやっとして「ああ」とうなずいた。

「このところハプニング続きだったが、井口が復調したことで、少しは先行きが明るくなりそうだ。井口、イガラシ、ここからが勝負だぞ」

 二人は声を揃え、「はいっ」と返事した。

 時折吹いてくる風に、青葉が揺れる。近くで囀りが聴こえた。登校時にはまだ柔らかかった陽射しが、少しずつ強さを増していく。

 

2.三人の投手リレー

 

 墨高野球部は、この日も練習試合が組まれている。

 午前中、学校のグラウンドにて守備練習を行ってから、昼食後に近くの荒川野球場へと移動する。相手は、埼玉県の浦和商工である。

 双方とも球場到着後、一時間弱でアップを済ませている。すでに後攻の墨谷ナインが守備位置に着き、あとはプレイボールを待つばかりだった。

 

「攻めてけよ井口」

 三塁側ベンチ横のブルペンにて、イガラシは声援を送る。

「しょぼいピッチングしやがったら、承知しねぇぞ。そこから引きずり降ろしてやる」

「うるせっ。誰にモノ言ってやがんだ」

 すぐに憎まれ口が返ってきた。くすっと笑いがこぼれる。これなら大丈夫だろう……と、ひそかに胸を撫で下ろす。

 イガラシは先発メンバーから外れ、リリーフ登板の準備を指示されていた。もし井口が序盤で崩れたら、いつでも交代できるようにという意味合いである。

「おいイガラシ」

 根岸が、ぽんと左肩を叩く。

「井口を心配するのも分かるが、こっちも準備しとかないと」

「ああ。たぶんのんびりアップして、ちょうどいい塩梅だろうよ」

「えっ? そりゃ井口を信用しすぎだろう。相手、けっこう強いらしいじゃないか」

 谷口の話によると、浦和商工は昨夏の埼玉八強、今年もシードを獲得した実力校だという。とりわけ守備には定評があり、最近ではほとんどの試合を三点以下に抑えているそうだ。

「だいじょうぶだよ」

 イガラシはそう返答して、一塁側へと視線を向ける。先攻の浦和商工ナインが、ベンチ前で素振りしていた。

「キャプテンも言ってたじゃないか、ほとんど三点以下に抑えてるってよ。それでベストエイト止まりってことは、つまりバッティングが良くないんだ」

「なるほど。言われてみれば、やつら……どいつもこいつもヘッドが下がった、力のないスイングだもんな」

「だろ? あれじゃあ、上位クラスのピッチャーを打ち崩すなんて、無理だ」

 ほどなく、アンパイアが「プレイ!」とコールする。

 マウンド上。井口はサインにうなずくと、すぐに投球動作へと移る。ワインドアップモーションから、第一球を投じた。

 井口の指先から放たれたボールが、打者の手元で鋭く変化する。

「ストライク!」

 相手打者が、明らかに面食らった顔をした。それと同時に、一塁側ベンチから動揺の声が漏れる。

「え……なんだ、今のタマは」

「し、シュートだよ。けど、速球とほぼ同じスピードで、あんな手元で曲がるなんて」

「ぜんぜん見えなかったぞ。だれなんだ、あの一年坊主」

 あまりにも分かりやすすぎる反応に、イガラシは苦笑いしてしまう。

「……な? 打てそうにないだろ」

 そう言うと、根岸は「たしかに」と肩を竦める。

 井口の投球に驚かされたのは、浦和商工ナインだけではなかった。墨高ナインもまた、初めて彼本来のボールの迫力に、誰もが半ば呆然としている。例外は、イガラシと同じ墨谷二中出身の丸井と久保だけだった。

「なんだよてめぇ。投げられるんなら、さいしょから投げやがれ」

 丸井がセカンドから怒鳴る。その後方で、久保は呆れ顔で頭を掻いていた。これが井口だよな、とでも言いたげに。

 

 イガラシの予想は当たった。

 硬球に指が慣れ、本来の調子を取り戻した井口を前に、打力のない浦和商工はまるで相手にならなかった。バットを短く持ったり、セーフティバントを試みたりと策は講じたものの、ボールに当てることすらままならず。

 結局、井口は四回を投げ、四球を二つ与えただけのノーヒットピッチング。十個の三振を奪う圧倒的な投球を見せ付けた。

 

 六回からは、イガラシが二番手として登板。

 こちらも緩急を使ったピッチングで、相手打線を翻弄する。やはり四回を投げ、三振こそ四個に留まったものの、一人のランナーも許さない完璧な投球を披露する。

 

 一方の墨高打線は、浦和商工バッテリーの粘り強い投球と堅守を前に、序盤はなかなか得点することができずにいた。

 しかし四回。井口が自らを援護するホームランを放ち、均衡を破ると、七回には丸井と久保に連続タイムリーが飛び出し、計三点を挙げる。

 

 迎えた九回。墨高は、ついにエース谷口をマウンドへと送った。

 相手の中軸を迎える回だったが、谷口はあっさり先頭打者を打ち取る。さらに、続く三番打者も、簡単にツーストライクと追い込み……

 

 

「ストライク、バッターアウト!」

 外角高めの速球に、浦和商工の三番打者のバットが空を切る。

「おい谷口。高めの吊り球なんて、要求してねぇぞ」

 倉橋が、両肩を回して「楽に楽に」と合図する。

「キャプテン。中軸だからって、そんなに神経使う必要はないですよ」

 谷口に代わりサードの守備に着いたイガラシは、そう声を掛けた。

「コースさえ突けば、十分打ち取れます」

「あ、ああ……分かってる」

 キャプテンは、苦笑い混じりに答える。

 相手の打順が、四番に回る。さすがに大柄な選手だ。しかし、それまでの三打席では、井口とイガラシにあっけなく仕留められている。

 初球。倉橋は、外角低めにミットを構えた。谷口がうなずき、ワインドアップモーションから速球を投じる。そのボールが、またも高めに浮く。

 快音が響いた。右打者の引っ張った鋭い打球が、ライトの頭上を襲う。

 抜かれたと思った、次の瞬間……ライトの久保が背走しながら、ジャンプする。捕球のパシッという音が、微かに聴こえた。

 久保はボールを掴み取ると、倒れることもなく外野の芝の上に着地する。

「アウトっ。ゲームセット!」

 アンパイアのコールと同時に、両チームの選手達が整列を始めた。ホームベースを挟んで向かい合う格好になる。

 人の流れに加わりながら、イガラシは小さく首を傾げた。

 めずらしいな。コントロールのいい谷口さんが、二日続けて乱調だなんて。あの人でも、急に筋力が付くと、うまくバランスを取るのが難しいのか。けど、それにしたって四番への最後のボールは、球威もなかったような。いや、待てよ……

 この時、一つの考えが球をよぎる。血の気が引いていく思いがした。顔を上げて、何事もないかのように振る舞うキャプテンの顔を、ひそかに見やる。

 谷口さん。まさか、ケガしてるんじゃ……

 

 

<次話へのリンク>

stand16.hatenablog.com

 

 

※感想掲示

9227.teacup.com

 
 ※各話へのリンク 

stand16.hatenablog.com